「僕のヒーローアカデミア スマッシュタップ」は人気漫画「僕のヒーローアカデミア」が題材の3DアクションRPG。
人類の8割が「個性」と呼ばれる能力を持つ世界で、プレイヤーは「無個性」の緑谷 出久となり、No.1ヒーローを目指してヴィランと戦っていく。と言うストーリー。このゲームの中では誰でも一度は夢見たであろう「ヒーロー」になれる!かもしれない。
僕のヒーローアカデミア スマッシュタップのレビュー
バトルは「画面スワイプ」で「移動」、「フリック」で「回避」、「タップ」で「攻撃」と言うアクションRPGならおなじみの操作方法。画面のどこで行ってもキャラが動きます。
スキルアイコンをタップすればスキルポイントを消費して必殺技が発動。ユニット(キャラ)アイコンをスワイプすれば、いつでも相棒(サイドキック)と交代することが出来ます。
メインと相棒2人とも必殺技が発動可能なら、必殺技発動時にボタンタップでタッグスマッシュが使えます。
気持ちよくキャラが動くので、操作のストレスはほとんど感じません。
画面左下の「MANUAL」をタップすると「SEMISUTO」と「AUTO」に切り替えることが出来るので、簡単なステージはAUTOで自動クリアすることも出来ます。
ユニット
ユニットはガチャで獲得します。それぞれがステータスの他、属性とタイプ、必殺技、特性を持っていて、ユニットによっては特別なアクションが出来るものも存在します。
また、ユニットは★の数違いなどで同じキャラクターが存在していますが、「同一キャラクター」として見られてしまい、サイドキックに入れることが出来ません。
ガチャで同じキャラを引くと、嬉しい反面同時に使うことが出来ないのでショックだったりもしますね。序盤は特に。
ユニットの育成
レッスンは「30分」「60分」「90分」から選ぶことができ、かけた時間によって得られる経験値が違ってきます。
また、レッスンを受けるのは「キャラクターごと」に選ぶことが出来るため「同一キャラクターのカード」は「共通でパラメータが上がる」のです。この辺はお得感があって良いですね!
時間で経験値が得られる上に、クエストに使っているキャラクターも鍛えることが出来ますからかなりお得。ガンガン利用しましょう。
ガジェットの強化
ガジェットはデッキに設定したキャラクターにセットすることが出来る、装備品のようなもの。キャラクターのパラメータを底上げすることが出来ます。
ガジェット自体の強化も可能で、不要になったガジェットを合成することでレベルを上げることが出来ます。
ユニットの合成・限界突破
強くしたいカードを選び、「ほかのカード」や「グミ」を合成することで経験値を得ることが出来ます。
LVを最大まで上げると「限界突破」が出来ます。限界突破を行うことで最大LVが上がったり、★が増えたりします。
遊んでみた感想
ぶっちゃけ、どこにでもありそうなアクションRPG。育成もそれほど大変じゃないし、操作性も良いので遊んでいて楽しいのですが、まぁ、それだけかなって気がしないでもない。
スワイプで攻撃が避けられ、ガンガン敵を倒せるところも悪くない。アニメを元にしているからか、個性的なキャラクタも多いですしね。ストーリー性もあるので良いっちゃ良い。
ただまぁ、どっかでやったことあるな。と言う感じがするのは否めません。色々なスマホゲームサイトのレビューも見たけど「片手で操作できるところが良い」とか、他に評価するとこをはなかったのか!と言う内容。
実際似たようなゲームが多いんですよね。「個性」が題材だけに、げーむでも「個性」を出すのって大変だろうなと思った。
