ひびかけ色のキセキ~portable~はニコニコ自作ゲームフェス2016「窓の杜」賞、フリーゲーム大賞2016入賞などの賞に輝いたWindows版のリメイク作品で、6人の少女が生き残るために戦うアドベンチャーRPG。
ストーリーのテンポも良く、バトルも育成も楽しめる、「これで無料!?」と疑いたくなるほど出来の良いRPGゲーム。
敵の弱点を調べて使うスキルを決めたり、タイミングよくガードを決めてダメージを減らしたり、スキルの割り振りを変更したりと、とにかく楽しめるコンテンツが満載です。
ひびかけ色のキセキ~portable~のレビュー
フィールドの移動や資金稼ぎ、情報収集と言った時間のかかることは一切なく、ストーリーとバトル、育成に重点を置いたゲーム。
テンポよく進むバトルとストーリーが絶品で、ぐいぐい物語に引き込まれていきます。
バトルとバトルの合間でみられるキャラクターのちょっとした行動も、性格を表していて思わずくすっと笑ってしまうものばかり。アドベンチャーゲームとしても楽しめそう。
ガードと属性が重要なバトルシステム
バトルでは敵を調べることで弱点になる属性と攻撃のタイミングを知ることが出来ます。そして、敵が攻撃する前に画面を押すことで、味方の攻撃を全て停止してガードすることが可能。大幅にダメージを軽減することが出来るのです。
ただし、ガードしている間は味方が行動することが出来ないので、ガードを押すタイミングが重要になってきます。
使う魔法の属性とガードのタイミング、MPやHPの回復と言った役割分担や駆け引きが楽しめる、戦略性の高いバトルシステムです。
スキルの割り振りが攻略のカギ
パーティメンバーはそれぞれ決められた属性の魔法を4種類まで覚えることができ、しかも、味方が覚えている魔法なら属性さえ合えばだれでも覚えることが出来ます。
魔法はスキルポイントを割り振ってレベルを上げることが出来ますが、いつでもリセット可能。なので、敵の属性を考えて魔法の装備を変え、レベルを変えることがゲームの攻略に繋がっていきます。
ただまぁ、戦って調べないと敵の属性が分からないので、もし負けてしまったときは持って行く魔法を変えてチャレンジするのが良いですよね。
遊んでみた感想
バトルのテンポの良さとガードのタイミング、それぞれの役割分担。リアルタイムで進むからこそ生まれる緊張感。面白いですね。
敵もそこそこ強く、ガードを失敗しすると結構きついダメージを受けます。上の画像が正にそうで、ガードを一回失敗したらHP3まで削られました。
ストーリーも読みごたえのある内容で、かなり面白い。ぐいぐい物語の中に引き込まれて行きます。しかも、プレイ時間が5時間~10時間と言うのも丁度良いですね。
時間のかかる資金稼ぎや移動と言ったものが一切なく、純粋にストーリーとバトルを楽しめるアドベンチャーRPG。これで無料ですから驚きです。
プレイしないともったいないくらいの内容ですね。
