テトラ ワールドアドベンチャーWORLD4の攻略手順です。
ネタバレしていますので、自分で解きたい方は見ないでください。
攻略手順
スタート地点左側の部屋に入り、3つの窓の奥にある絵を確認。
ロボットのいる部屋へ移動し、3つの窓の奥にある電柱の形を確認。
絵に描かれている線と、電柱の形を重ね合わせると数字になります。
その数字を3つの絵のある部屋にある、箱にかかったカギに入力。
答えは「2039」です。
箱から鍵を手に入れたら、ロボットがいる部屋から右側の部屋に行き、奥にある扉を開けて次のフロアへ。
2回目の家
スタート地点から真っすぐいったロボットのいる部屋で、3つの窓の奥にある電柱を確認。
スタート地点から左の部屋に入り、左側にある箱のカギを解除。
解除方法は窓の奥にあった電柱を横に見て、横線がある場所がスイッチを押す順番です。
答えは「左・左・中・右・右・中」
箱の中からドライバーを手に入れる。
壁にかかっている3つの魚の絵を確認。
ロボットのいる部屋から右側に進み、水槽の下にある鍵のカバーを、ドライバーを使って外す。
鍵の数字は3つの魚の絵と、水槽にいる魚の数で解けます。
数字は1匹当たりの数字。
なので水槽にいる魚に当てはめると、赤が2匹で8。
青が3匹で6、黄色が2匹で2。
答えは左から「862」です。
カギを手に入れたら左側の扉から次のフロアへ。
3回目の家
ロボットのいる部屋から右に進み、右下にある鍵を水槽にいる魚をヒントに解除する。
魚の模様がヒントになっているので、答えは左から「一番上・上から二番目・一番下・下から2番目」です。
中から何かのつまみを手に入れる。
スタート地点から奥のロボットのいる部屋へ進み、3つの窓から雷の落ちる形を確認。
スタート地点から左側の部屋に入り、壁にかかっている3つの絵を確認。
左側にある箱のカギに何かのつまみをセット。
次に雷の落ちた形と、壁の3つの絵の通りにスイッチを入力して箱を開く。
答えは上の画像の通り。
つまみを合わせたら、右にあるスイッチを忘れずに押すこと。
箱の中から鍵を手に入れて、水槽のある部屋の扉を開けたら次のフロアへ。
4回目の家
ロボットのいる部屋で3つの窓を確認し、満月の位置を覚えておく。
右奥の部屋に行き、右下のカギを魚の骨と満月を頼りに解除する。
ちょっとわかりにくいですが、骨の先端がどこにあるかを見ればわかる…はず。
中骨が真ん中(3つ目)を表していて、尖っている骨は5つ目を表しています。
(赤丸を振ってある骨だけを見る)
なので答えは左から「1番上・下から2つ目・1番上・1番下・上から2つ目」です。
鍵が開いたら中からスコップを手に入れる。
魚の骨の右下にスコップを使い、何かのつまみを手に入れる。
ロボットのいる部屋に行き、ロボットの胸からバッテリーを取り外す。
スタート地点から左側の部屋に行き、右側にある機械に何かのつまみを付ける。
カバーが開いたら中にバッテリーを入れて充電する。
充電したバッテリーをロボットに組み付け、表示される記号を覚えておく。
入口の左側の部屋に行き、壁にかかっている絵を確認する。
部屋の左にある箱についているカギを、ロボットが表示した図形と、壁の絵をヒントに開ける。
上下のスライドと左右のスライドを、ロボットが表示した図形の位置に合わせ、中央にあるボタンを押していきます。
上の画像の順番で、上下のスライダーと左右のスライダーの位置が交差するようにあわせて、ボタンを押してください。
こんな感じです。
箱から鍵を手に入れたら、魚の骨のある部屋の扉を開けて奥の部屋へ。
排水溝の蓋を開けて梯子を下りると女の子がいるので、話しかける。
女の子の後ろにある紙をタップするとクリア。
関連記事
・テトラ ワールドアドベンチャー攻略:WORLD1
・テトラ ワールドアドベンチャー攻略:WORLD2
・テトラ ワールドアドベンチャー攻略:WORLD3
・テトラ ワールドアドベンチャー攻略:WORLD4
・テトラ ワールドアドベンチャー攻略:最終ステージ