
タワーディフェンス
SEGA CORPORATION
2019年1月22日リリース
「リボルバーズエイト」は、8枚のカードで作成したデッキを使い、ヒーローたちを召喚して戦う、制限時間3分のお手軽なタワーディフェンスバトル。
桃太郎や金太郎、裸の王様など、おとぎ話で有名なヒーローが多数登場。
一般のユニオンもトランプ兵や赤鬼、青鬼など、どこかで見たキャラクターばかり。
リアルタイムで世界中のプレイヤーと対戦できるのも魅力です。
目次
タワーを破壊しあうタワーディフェンスバトル
「リボルバーズエイト」はお互いのタワーを攻撃しあい、敵より多くタワーを破壊するか、メインタワーを破壊したほうが勝ちになるタワーディフェンスバトル。
ユニオンやヒーローは、時間でたまるインクを消費して召喚。
ユニオンやヒーローは召喚に必要なインクの量が決まっているため、召喚するタイミングや場所、組み合わせがかなり重要。
またヒーローがもっているスキルをどう使うのかも、バトルを左右する要素になっています。
スキルの使い方で戦局が変わる
「リボルバーズエイト」の面白いところは、ヒーローが固有のスキルを持っている所。
例えば近接攻撃が得意な桃太郎は、敵との距離を一瞬でゼロにするノーマルスキルが使えます。
つまり遠距離攻撃の敵を相手にしても、自分の得意な距離に持ち込むことができるのです。
他にも赤ずきんは攻撃速度アップ、金太郎は攻撃力アップ、赤い靴は防御力アップなど、ヒーローによって異なるスキルを持っています。
さらにリーダーは超強力なスペシャルスキルを使うことが可能!
上手く使えば一瞬で戦局をひっくり返せる、超強力なスキルです。
8枚で作成するデッキ
「リボルバーズエイト」のデッキは8枚で作成。
ヒーローは最低1枚、最大4枚までデッキに入れることができます。
スペシャルスキルは、リーダーに指定したヒーローのものを使用します。
メインコンテンツはプレイヤーとの対戦
「リボルバーズエイト」のメインコンテンツは、世界中のプレイヤーと対戦するリーグ戦。
リアルタイムで世界中のプレイヤーとマッチングし、タワーディフェンスバトルを楽しむことができます。
リーグが上がると使えるカードの種類も増えていき、より個性的なデッキで、戦略的なバトルを楽しむことができます。
オリジナルストーリーが楽しめるクエスト
クエストでは、バトルの戦い方を教えてもらえる「メインクエスト」と、所有しているヒーローのオリジナルストーリーが楽しめる「ヒーロークエスト」が楽しめます。
しかもストーリーはフルボイスです!
序盤攻略のコツを紹介
「リボルバーズエイト」の序盤では、メインクエストを進めて戦い方を覚えましょう。
第1章をクリアする頃には、リーグ1で戦うために必要な知識を、全て知ることができます。
単体では召喚しない
「リボルバーズエイト」では、ユニオンやヒーローを単体で召喚しないことが大切。
できる限りインクをためで、複数のユニオンやヒーローを同時に召喚するようにしましょう。
例えば裸の王様の後ろに赤ずきんを召喚したり、桃太郎と一緒にリリパット弓兵を召喚したりすると、バトルを有利に進めやすくなります。
敵ユニオンやヒーローは苦手なユニオンやヒーローで対応する
敵が召喚したユニオンやヒーローは、苦手なユニオンやヒーローで対応することも基本です。
裸の王様や桃太郎、金太郎にはトランプ兵軍団が効果的。
トランプ兵軍団には、赤ずきんや赤い靴で戦うと、倒しやすくなります。
赤ずきんや赤い靴には、金太郎や桃太郎などの近接ヒーローが、向いているようですね。
自分のタワーも上手く使って、少ない手数で倒すことを考えると、バトルを有利に進められますよ。