
RPG/すごろく
FUJI GAMES
2018年1月17日リリース
「フェアリーテイル ダイスマジック」は大人気アニメ「FAIRY TAIL」を題材とした、スマホゲームだけのオリジナルストーリーが楽しめるすごろくRPG。
謎の魔法”DICE”によって自由に動けなくなった世界。
魔導士たちはDICEラクリマというサイコロを使って移動し、戦い、DICEの謎を解くための冒険へと旅立ちます。
DICEに支配された世界なので、当然移動もバトルもサイコロで決まる、ちょっと変わったルールのすごろくRPGです。
キャラの育成がメチャきつい
プレイした印象として、「フェアリーテイル ダイスマジック」は、キャラの育成がすごくきつい。
レベルを上げるには、強化用素材とラクリマ、ジェルを手に入れないといけません。
んでHPラクリマや攻撃ラクリマといった、ステータス固有のラクリマは「強化クエスト」のなかの、曜日クエストをクリアすれば手に入ります。
問題はもう一つの強化用素材。
「妖精の尻尾フィギア」や「剣咬の虎フラッグ」など、キャラクター固有の強化素材が必要になるのですが…。
固有の強化素材は依頼をクリアしないと手に入らないんですよね。
依頼を受けるには、クエストをクリアして依頼書を手に入れないといけませんし、依頼自体クリアするまでに時間がかかります。
つまり…キャラの育成に必要なアイテムを揃えることが、すごく大変なのです。
ただその分、レベルを1つ上げると、該当するステータスも跳ね上がります!
シンプルなすごろくバトル
「フェアリーテイル ダイスマジック」のバトルは、ステージ上をサイコロを使って移動して行われます。
止ったマスによってジェムや宝箱、さいころパネルの入手、モンスターとのバトルなど、様々なイベントが発生!
モンスターとのバトルでは…
…サイコロを振って、出た目を持っているキャラが攻撃していきます。
またゲージがたまったキャラのアイコンを上に引っ張れば、カットインが流れて奥義が発動!
ちなみにダイスの目は、ステージで拾ったパネルを使って指定したり、スペシャルダイスを使って指定することもできますよ。
キャラクター
キャラクターには固有のステータスやスキル、レア度などが設定されています。
特徴はキャラごとに所持ダイスが異なること。
キャラが所持しているダイスと、バトルで出した目が一致すれば、キャラが攻撃を仕掛けてくれます。
なので、パーティーを編成するときは、所持ダイスに偏りが出ないようにすることも、大切かも!?
ちなみにキャラの育成は、「強化」によるHPや攻撃など各種ステータスのレベルアップに、限界レベルを上げる「限界突破」があります。
想い出装備
想い出装備は、想い出が描かれたカードのこと。
「フェアリーテイル ダイスマジック」では、想い出を装備することで、能力を底上げすることができます。
また想い出装備は他の想い出装備を素材にすることで、「強化」によるレベルアップや、「限界突破」による限界レベルの開放を行うことができます。
序盤攻略のコツ
「フェアリーテイル ダイスマジック」の序盤は、配布されたガチャ石を使ってキャラガチャを回し、SRとSSR中心でパーティーを編成
そしてAUTOですごろくとバトルを進めれば、サクサクストーリーを進められます。
レベルを上げるときは、レア度の高いキャラを優先したほうがいいですね。
依頼を常に受けられるようにする
「フェアリーテイル ダイスマジック」では、キャラクターのレベルを上げるために、キャラクター固有の強化素材を手に入れないといけません。
強化素材は「依頼」で手に入れるため、常に依頼を受けている状態をキープしたほうが、育成が楽になります。
なので、依頼書を入手するクエストを優先的にこなして、常に依頼を受けるようにしましょう。
結構大変ですが、素材が足りなくてレベルアップできないよりは、マシですよ。