
タワーディフェンス
juan yang
2019年1月12日リリース
「バトルブローラーズ」はユニットを召喚して敵戦神の撃破を目指す、タワーディフェンスバトル。
ユニットは「自動戦闘機(ユニットを象徴する像)」をフィールドに建築することで、一定の時間が経過すると召喚。
また建築した自動戦闘機をアップグレードすれば、召喚されるユニットもアップグレードします。
召喚されるタイミングが同じなので、相性や場所をよく考えて自動戦闘機を配置することが大切。
シンプルだけどやりがいのあるタワーディフェンスゲームです。
目次
ユニットの相性とアップグレードが重要になるタワーディフェンスバトル
「バトルブローラーズ」は攻撃方法と装甲の相性を考えながら、ユニットを召喚することが大切。
といっても、ユニットをアップグレードしていくと装甲の種類が変わることもあるので、戦略を考えるのが結構難しいかも。
その上ユニットを召喚&アップグレードするためのコインが貯まりにくいから、自分なりの戦い方をしっかり考えておかないと、グダグダになるんですよね。
戦力に差が付きにくい分、ユニットの相性はかなり重要。
そして、敵を圧倒するための戦術も重要なゲーム。
タワーディフェンスバトルの流れ
「バトルブローラーズ」のバトルは、コインの許す範囲で自分にユニットの像を設置することから始まります。
ユニットの像を設置すると、画面上中央の数字がゼロになったときに、ユニットが召喚。
召喚されたユニットは自動で敵陣に進んでいき、自動で攻撃を行います。
設置したユニットの像は、コインを支払うことでアップグレードが可能。
アップグレードすると強くなるだけじゃなく、特殊なスキルも使うようになります。
ユニットの像の設置とアップグレードを繰り返し、自軍の兵士を鍛えながら、最終的に敵の戦神を倒せば勝利!
法術などを上手く使いつつ、ユニットの相性を考えつつ、勝利を目指しましょう。
強さが固定されたユニット
「バトルブローラーズ」で嬉しいのは、ユニットの強さが固定されていること。
ユニットの強さが固定ということは、ベテランもビギナーも、強さにほとんど差が出ないということです。
もちろん経験による差は出ますが、少なくともユニットの強さで差が出ることはない!
これ、プレイヤー同士が対戦するゲームでは、すごく重要なことだと思うのです。
レベルアップできる戦神
「バトルブローラーズ」はユニットこそ強さに差がないもの、拠点となる戦神はレベルアップができるんですよね。
戦神のレベルアップもなければよかったのに…。
ただ戦神と戦うのは、敵のユニットを撃破したときだけなので、そこまで影響はないかも。
ヒーローの能力を上げるルーン
プレイヤー同士で一番差が出るのは、ヒーローの能力を底上げするルーンですね。
ルーンは装備するだけで、ヒーローの能力を数パーセント底上げしてくれます。
しかもルーンはレベルを上げることができる!
ということは…。
ルーンが揃うと、いかにヒーローを召喚するかがバトルのカギになりそうです。
序盤攻略のコツ
「バトルブローラーズ」序盤のブロンズを勝ち抜くコツは、コストの低いユニットをアップグレードしながら使うこと。
まず「歩兵」を最初の段階で1つアップグレードして、「隊長」にします。
そして「魔法」攻撃要因として、グリフォンを後方に配置。
さらに「穿刺」要因として、銃士をグリフォンの前に配置します。
ちなみに歩兵は「普通」攻撃です。
隊長・銃士・グリフォンの3種類を使えば、初期のコインで攻撃パターン3つが揃うわけです。
後は敵のユニットの種類を見ながら、有利になるように歩兵と銃士を追加・アップグレードしていきます。
この戦略でブロンズは勝てる! はず…。
あ、そうそう。
牧師は少ないコインで召喚・アップグレードができるうえに、最後はヒーローにアップグレードすることができますよ。