
パズルRPG
G-Life
2018年10月11日リリース
「ミストクロニクル」は、ブロックをはめてつなげるバトルが新しいパズルRPG。
評価と感想
オリジナルバトルの「ローテーションブロックバトル」が新しいパズルRPG。
ちょっとオタクなヴァンパイア「アリン」が主人公のストーリーも、コミカルとシリアスが上手く共存していて面白い。
なによりブロックを回してはめる、パズル要素の強いバトルがいいですね。
ただある程度進むと、ステージによって岩や渦巻きなどの邪魔なブロックが登場することがあります。
敵がスキルで出す分には良いんですが、確率で出現されると本当に邪魔。
出現するブロックの形もランダムなのに、邪魔するブロックもランダムはちょっとね。
岩や渦巻きなどの邪魔する要素があることで、バトル自体のランダムの要素が強くなってしまい、戦略と言うよりも「運」だのみという印象。
といってもキャラのレベルを上げたり、スキルを使うことで何とかなるんですけどね。
ガチャも配布される意志だけを頼りにしていると中々回せないので、キャラを手に入れるのがちょっと大変かな。
ストーリーが面白いのでじっくり楽しむには良いかも。
みんなの評価と感想
――良い評価と感想――
★★★★★
システムが面白い。似たようなゲームが多い中で、オリジナリティがすごく高く、楽しめそうなゲーム。
★★★★★
キャラがかわいいしストーリーも面白い!楽しいゲームです。
――悪い評価と感想――
オープン初日のサーバーのパンクで☆1評価が増えているようです。
プレイ動画
ゲーム紹介
「ミストクロニクル」はオリジナルバトルシステム「ローテーションブロックバトル」が新しい、ブロックを回してはめて戦うパズルバトルRPG。
ストーリー
ちょっとオタクなヴァンパイアの真祖アリンと、元S級魔獣の執事クレブ
両親の失踪をきっかけにツンデレな妹シフォンと出会い、ゆるふわで愉快な冒険がはじまる
真祖の一族を継いだアリンは各地を救ったり、領地を拡大したり、仲間を増やしたり、神と戦ったり…
そしてその先には……引用:Google Play
キャラ
キャラはガチャで入手。
それぞれが戦士・騎士・魔導士・弓使い・僧侶のジョブ特性や奥義、スキルを持っています。
またキャラがもつ属性によって、バトル時に出現するブロックの確率も変化するようです。
育成
キャラは食べ物を与えることでレベルを上げることができます。
さらに同じユニットを素材にすることで、進化や限界突破もできます。
他にも軍備を増強することでHPや攻撃力を上げることが可能。
育成要素が豊富なのでやり込み要素も十分。
バトルでの戦い方を考慮した育て方をすることができます。
バトル
バトルはブロックを回してはめるパズルバトル。
パーティーに編成しているキャラの属性によって、ブロックの出現率が変化。
さらにスキルや奥義を使うことで、ブロックの色を変えることもできます。
5つ以上並べるとラインができ、ダメージがアップ!
ランダムで現れるブロックをどう並べていくか、運と戦略が求められるバトルです。
ちなみに次に出現しやすい属性は、バトル画面の右上を見ると分かります。
コンテンツ
コンテンツにはステージをクリアしていくメインストーリーのほかに、育成アイテムが手に入る潮汐の海やアリーナなどがあります。
育成アイテムが手に入る潮汐の海は、非常に有難い場所。
敵が強いなと感じたらここでアイテムを集め、ユニットを育てるとクリアしやすくなるかもしれません。
ガチャ
ガチャは魔晶石を使うガチャと友情ポイントを使うガチャの2種類があります。
確率は魔晶石ガチャで☆5が5%、☆4が25.2%と良心的。
友情ポイントとガチャは☆5は出ず、☆4が4.44%の確率で出ます。
序盤攻略のポイント
「ミストクロニクル」序盤攻略のポイントは、属性ごとのパーティーを作っておくこと。
なぜなら有利属性で攻撃するとダメージが1.5倍になり、不利属性だと半分になるからです。
つまり敵の属性に合わせて有利属性のパーティーで挑めば、ダメージをアップしつつ被ダメージが抑えられるってこと。
しかもパーティーの属性を揃えておくと、その属性のブロックが出やすくなるんです。
ということは、有利属性を揃えやすくなるので、ライン効果も得やすくなり、結果としてバトルで勝ちやすくなるんですよね。
パーティは5つ組めるので、4つの属性それぞれで統一したパーティー4つと、混ぜたパーティーを1つ作っておくと攻略が楽になります。