アトリエ オンライン

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~
★★★★☆(3.9)
オンラインRPG
NHN PlayArt
2018年10月3日リリース

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

「アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~」は、素材を集めて錬金術でアイテムや装備を作成したり、クエストやマルチプレイが楽しめるオンラインRPG。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~の評価と感想

クエストの攻略と錬金術がメインのオンラインRPG。
オンラインRPGだけど、みんなと遊ぶかひとりで遊ぶかを切り替えられるようになっています。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

ただリリース直後だからなのか、マルチプレイ用のサーバーは重くて入れなかった。
なのでひとりでが濃い茶色に反転しているのかも。

ゲーム自体は非常に軽く、サクサク進みますね。
移動先でゲートを調べておけば、マップから一瞬で移動できるのも嬉しい。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

グラフィックも綺麗だし、ストーリーも面白いので文句のつけようがないかも。

ちなみにキャラクターのレベルと錬金術のレベルは別物。
錬金術のレベルは繰り返しアイテムを作ることで上がっていきます。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

しかも素材の品質によって、出来上がるアイテムの品質も変わるから面白い。
あ、素材はフィールドを歩いているときに、「採取」すれば手に入りますよ。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

また一度手に入れたアイテムや装備(ガチャを含む)は、レシピに追加されます。
つまりレア度の高い装備も、素材さえ集めれば作れるのもいいですね。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

まぁ作れると言っても、素材の品質も重要なんですけどね。

バトルはセミオートで、錬金術で作ったアイテムをオートで使わせたり、プレイヤーが指示して使ったりもできます。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

さらにバトルでの作戦を変更すれば、スキルを使わない戦い方や、命を大切にする戦い方をすることもできる!
むかしドラクエにあったシステムに似ているけど、この作戦が結構便利。

キャラも最高レアまで育成できるし、闇鍋になっているガチャを除けば、文句をつけるところがないくらい完成度の高いゲーム。
マルチがちゃんとできれば、もっと面白くなるだろうなー。

みんなの評価と感想

――良い評価と感想――

★★★★★
ガチャでキャラを手に入れるのは難しいけど、ストーリー進行で仲間になるキャラで十分戦える。
BGMも雰囲気にマッチしているし、グラフィックも綺麗で最高!

★★★★★
テンポよく戦闘が進むし、スタミナ制限もないので遊び放題!
あとはマルチを直してくれれば文句なし!

★★★★★
装備を変更するとフィールドやバトルでもちゃんと反映される。
マルチは重くてできないけどソロなら問題なし。アトリエ感が出いている良いアプリだと思う

――悪い評価と感想――

★★☆☆☆
マルチに接続できないから専用クエが進められない!

★☆☆☆☆
マルチを早くなおして! マルチのクエストで敵を倒さなきゃやいのに、マルチの部屋に全然入れずエラーばかり。

プレイ動画

ゲーム紹介

「アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~」は、採取で素材を集め錬金術でアイテムを製作したり、クエストやマルチプレイを楽しむオンラインRPG。

キャラ

キャラはストーリー進行やガチャで入手。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

それぞれ固有のステータスと、装備できる武具が決まっています。
装備を変更するとフィールドやバトルでの見た目も変化。

またレベルが上がることで、キャラスキルを覚えたり、キャラクエストが開放されています。

育成

キャラの育成はバトルで経験を積んでレベルを上げるほかに、EXPポーションを使ったレベル上げ、料理を使ったステータスUP、限界キャンディを使ったレベル上限の開放があります。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

レア度(☆の数)はレベル上限を表しているようで、星が少なくても強さに差はほとんどありません。

全てのキャラが最高レアの最高レベルまで育成可能。
なのでガチャでキャラを狙わなくても、十分遊べます。

錬金術

錬金術は必要な素材を集めることで、アイテムを作りだす技術。
素材はフィールドでの採取やバトルで勝てば、手に入れることができます。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

錬金術で作れるアイテムは、必要な素材を揃えたり、新たなアイテムを手に入れることで増えていきます。

また錬金術で作れるアイテムには品質があり、素材のレア度が高いほどより品質の良いアイテムを作ることができます。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

さらにアイテムが持っている特性は、他のアイテムに継承させることもできますよ。

装備の強化

装備品は他の装備を素材にすることでレベルアップできます。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

装備を強化するとレベルや品質が上がります。
また品質が上がれば装備の最大レベルも増加。

ひたすら最強の装備を追求できる仕組みになっているのが特徴です。

バトル

「アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~」のバトルは、バトルアイテムの使用をプレイヤーが指示するセミオート。
ですが作戦を変更することで、スキルの発動も指示できるようになります。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

状況に合わせて作戦を変更したり、スキルの発動を指示することでチェインを発生させたりと、セミオートなのに色々な戦略が考えられます。

リンゴを落とすスキルなど、アニメーションがちょっとコミカルなのも特徴ですね。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

コンテンツ

コンテンツはクエストの中に集約されています。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

ストーリーを進めるメインや、メインを補完するサイド、キャラ固有のストーリーや繰り返しできる依頼など、実に多くのクエストがあります。

右側にはイベントやデイリーミッションなどもあるので、忘れずにチェックしましょう。

ガチャ

ガチャは武器と防具、キャラが入った3種混合。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

コールガチャの排出率だとキャラが2%、☆5装備が5%、☆4以下装備が93%です。
3種混合なのが気になるけど、まぁふつうの値ですよね。

リセマラ

リセマラのあたりはキャラの入手。
だけどキャラはストーリー進行でも手に入るので、装備できる☆5武器ならOK。

リセマラのやり方

  1. アプリをインストール
  2. チュートリアルを進める
  3. アイテムの装備方法を教わったらアカデミーに戻る
  4. プレゼントを受け取る
  5. ガチャを回す
  6. 気に入らなければ1からやり直し

最初に1回だけ引ける無料ガチャは「★3のウッドメイス」固定になので、数に入れていません。

ガチャでは☆4以上確定ガチャチケットを1回、コールガチャ10回を1回、チケットガチャを1回回せます。

ちなみにコールを330個までためて、ショップの大事なものから「リリース特別記念セット」を購入すれば、☆4以上確定ガチャ1回とリリース記念10連ガチャチケットが手に入ります。
他にもアイテムがてにはいるので、個人的にはこっちがオススメ。

コール330個ためるにはサイドクエストをクリアしましょう。
ただちょっと時間がかかる(慣れれば3分くらい)ので、どっちにするかはお好みで。
補足として…リリース記念ガチャだとキャラ出現率が2.5倍です。

キャラエディットのやり方

キャラエディットは、アカデミーで表示されるメニューの右上のボタンをタップ。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

その中にあるキャラエディットから行えます。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

序盤攻略のポイント

錬金術はとにかく作りまくって経験を積むことが大切。
なのでフィールドを歩くときは採取しまくり、敵を見つけたら戦って素材を集めましょう。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

レベルが上がるほど上手に作れるようになりますよ。

ミニマップをよく見る

フィールドを移動するときは、画面右上のミニマップをよく見ることが大切。

例えばステータスアップに使うリンゴジュースを作るには、リンゴの木から素材を採取しないといけないのですが…。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

実はアカデミー正門前で、すぐ右に行くと1本リンゴの木があります。
普通に画面を見てもわかりませんが、右上のミニマップを見れば通路が隠れていることが一目瞭然!

さらに採取できる素材は「青」、モンスターは「赤」で表示されているので、すごく便利なんです。

効率よく探索するためにも、ミニマップはぜひ活用してください。

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。