
アクション・シュミレーション
G2Laboratory
2018年9月27日リリース
「ファンタジーキャノン」は、ダッシュで突っ込んでいくユニットを必殺技などでサポートし、世界統一を目指すアクション+シュミレーションゲーム。
自国では城のレベルを上げたり、施設の建築・アップグレードを行うシュミレーション要素もあります。
評価・感想
アクション要素の強いバトルなので、ステージ攻略型のアクション+シュミレーションゲームという印象。
バトルは3人のユニットを交代させながらたたかい、「加速」や「必殺技」でサポートしていきます。
ユニットのレベルが適正なら加速で体当たりをして必殺技を発動し、次のユニットに交代して同じことを繰り返していれば勝てるかな。
拠点では城のレベルアップや施設の建築・アップグレード、ユニットのレベル上げができるけど、時間がかかるのが難点。
できることが少ないのに、ユニットのレベルアップで10分以上待たないといけないのは、正直辛いですね。
なので空き時間にバトルをして、レベルアップ中は放置するのがいいかも。
※プレイ動画
ファンタジーキャノン紹介
「ファンタジーキャノン」は、ステージを攻略して世界統一を目指す、アクション+シュミレーションゲームです。
バトル
バトルは3体のユニットが1体ずつ前線に走っていき、オートで通常攻撃を行うというもの。
プレイヤーは前線にたどり着くまでに「加速」をすることで、体当たりをさせたり、ゲージがたまったところで必殺技を発動させたりして、戦いをサポートしていきます。
バトルで倒されるとユニットが負傷し、一定時間が経過しないと参戦させることができません。
ユニットのレベルと交代のタイミングが重要な、アクション性のあるバトルですね。
拠点
拠点では城のレベルを上げることで土地が開放。
開放された土地に施設を建築し、アップグレードすることができます。
アップグレードにはステージクリアで手に入るコインと、レベルに応じた時間がかかります。
ユニット
ユニットはゲームスタート時にウォリアーを3体持っています。
新しい兵士はクエストクリアで手に入ります。
手に入れたユニットは編成で入れ替えることができます。
序盤攻略のコツ
「ファンタジーキャノン」はバトルで負けるようになったら、兵士のレベルアップを行うのがポイント。
ただ☆5でクリアしたステージは、もう一度戦ってもコインが貰えません。
なので、兵士のレベルアップを優先して行うのがいいですね。
ちなみに金鉱を建設すれば、時間経過でコインが手に入るようになります。
バトルのコツ
バトルでは加速で体当たりをかまし、ユニットのHPが半分を切ったら交代。
交代したユニットで再度体当たりをかまし…を繰り返します。
ゲージがたまったら必殺技を発動!
ユニットが倒されないように、早めは早めに交代するのがコツです。