アクションRPG「ドラガリアロスト」で遊んだ感想をレビュー。ストアやTwitterでの評価・評判も紹介しています。
「ドラガリアロスト」で遊ぶ前の参考にしてください。
早速ゲームスタート
ゲームをスタートするとすぐにゲーム設定ができます。
グラフィックやボイス、UIのレイアウトが右手用・左手用から選べるので、お任せにせず設定するべき!
とくに左利きの人は、左手操作に設定すると遊びやすくなるはずです。
ってことでゲームスタート。
操作のチュートリアルを受けて森を奥へと進んでいきます。
操作性はかなり良く、敵を攻撃すると表示される「ザシュッ」とかの文字が面白い!
効果音じゃなくて文字なのがちょっと新鮮。
もちろん効果音もあります。
ドラゴンの契約石を求める王子。
一体何があったんでしょうね。
本作ではストーリーをキャラクターがフルボイスで喋るから臨場感抜群。
操作は移動を画面スワイプ、攻撃をタップ、回避をフリックで行えるので、指1本で遊ぶことができます。
この操作方法が白猫プロジェクトに似ていると言われていますが、そもそも任天堂を白猫プロジェクトってプニコンをめぐって対立していた気が…。
まぁそれは置いておいて。
さて、契約石を求めてたどり着いた森の奥には魔法を使う魔獣が!
あっさり捕まる王子…このままじゃマズイ、そう思ったその時!
ゼシア登場。
兄さまって呼んでいるところを見ると、王子の妹なのかな。
ストーリーはシーンに応じて2Dからが3Dに変化。
フルボイスでのアニメーションが楽しめる演出がちょいちょい出てくるので、ストーリーに感情移入しやすいんですよね。
しかし2Dのグラフィックと比べて、顔が丸くてでっかいな(笑)
そして鼻が影しか見えない…。
もめたかと思ったらあっという間に仲直りした3人。
さらに森の奥を目指します。
ちなみに…。
フィールドに生えている木やキノコを攻撃すると、プルルンと揺れて面白い。
また金色の粉を出している木やキノコは、攻撃するとコインを落とします。
実がなっている木は実を落としすあたり、細かいところまでちゃんと作ってるなーと思いますよね。
さて、森の最深部で待っていたのは、探し求めたドラゴンと契約石ではなく、仮面をつけた謎の少女。
しかしこの髪形に髪の色でピンとくる人は多いはず。
魔獣を呼び出し一方的に攻撃してきた! と思ったら、何もしていないのに突然苦しみ始めます。
そしていきなり「近寄らないで!」と叫んだかと思ったら、さっき呼び出した魔獣とは別にマンティコアを思わせる魔獣を召喚!
この辺のストーリーは、仮面の少女の一人芝居を見ている気分。
闇から仮面の少女が出現⇒魔獣を呼ぶ⇒王子を攻撃する⇒勝手に苦しむ⇒突然叫ぶ⇒また魔獣を呼ぶ…。
この子はいったい何がしたいんだろう…。
すると王子が、「この森に住まうドラゴンよ! 俺の声が聞こえているなら、どうか力を――契約石の力を俺に!」
そう呼びかけると、空が明るく輝き謎の声が響き渡ります。
ふと見ると目の前に契約石が!?
ドラゴンと契約を交わし、ドラゴンの力を手に入れた王子が、竜化でドラゴンに変身してボスに挑む!
というか一瞬で倒す(笑)
部が悪くなった少女はさらに魔物を呼び出し、一旦引こうとしますが、運の悪いことに王子の攻撃が直撃!
仮面が割れ、その下に見えた素顔は…。
妹、ゼシアそっくり!?
混乱する3人、そして「あなたたちだけには見られたくなかった」と言い残し、ゼシアそっくりな仮面の少女は姿を消します。
しかしこのゼシアにそっくりな子。
突然現れたと思ったら、勝手に苦しんで魔獣を呼びだすし。
魔獣が負けたから逃げ帰ろうとしたら、別の敵を狙った攻撃に当たるなんて…なんてついていないんでしょう。
たぶんこの子の人生空回りの連続だったんだろうなぁ。
そしてドラゴンから告げられる衝撃の事実!
なんと!
契約していないそうです。
竜化できたのに契約していないだなんて…。
カッコいいこと言ってますが、要は実力を見たいから今は仮契約で、あとでもう一回会いに来てね、ってことらしい。
なんか会社へ入社するときの試験見たいだね。
とりあえず何か月かは実力を見て、適性がないと思ったら採用しないよ、みたいな。
ってことで一行はドラゴンと王子の契約を成功させるために、霧の森目指して旅に出るのでした。
さてこれでプロローグは終了し、無料ガチャが1回引けます。
☆4のウルガゲット。
続けてクエストを受けるように言われますが、ステージ選択画面でマイページに戻れば、プレゼントを受け取ることができます。
プレゼントを受け取ったら「ミッション」から、「サポートキャラを設定しよう」をクリアしましょう。
ちなみにサポートキャラ設定は「メニュー」の「戦友」⇒「サポートキャラ設定」から出来ます。
「サポートキャラ設定」のミッションをクリアして、ガチャ石を手に入れれば、召喚(ガチャ)が10回召喚×2回できるようになります。
10回召喚だと☆4以上確定なので、絶対にミッションをクリアしてからやるべし!
今回プレイしたときは、メンテナンスのお詫びで結構な量のガチャ石が配布されていて、20回ガチャが回せました。
んで20回回したけどキャラがでず、☆5の竜輝の護符を手に入れましたとさ。
3種類混合ガチャはやっぱり好きになれないなぁ。
できればガチャと竜輝の護符とドラゴンは、別のガチャにしてほしいですね。
さてゲームはクエストを進めていくと聖城が開放されます。
聖城が開放されると設備を建てたり、ドラゴンとコミュニケーションを取ったりできるようになります。
こういった箱庭要素があると、遊んでいて面白いですよね。
キャラやドラゴンに個別のストーリーがあるのもいい感じです。
あれだけ偉そうにしていたドラゴンがパン1つで喜ぶ姿を見ると、不思議な征服感を味わうことができます…。
良かったところ
- 片手で操作できる
- 操作性は抜群で戦いやすい
- フルボイスで進むストーリー
- 全キャラ最高レアまで育成可能
- 聖城の箱庭要素
悪かったところ
- 3種混合ガチャはきらい
- バースト攻撃が当てにくい
- 敵の通常攻撃が避けにくい
みんなのレビュー
ストアやTwitterでの感想を紹介しています。
操作が白猫プロジェクトと似ているからか、白猫プロジェクトと比較する意見が多いですね。
操作に関しては良いと言う人と悪いと言う人が半々くらいかな。
データが重く、先に進むたびにダウンロードしないといけないのも、評価を下げる要因になっていますね。
とはいえ高評価も非常に多く、かなりの良ゲーだと言えます。
(評価はGoogle playで3.4、App storeで4.6です)
あ、一番多い不満はガチャに対するものでした。
Google playのレビューから引用
★★★★★
まだリリースして間もないが感想を。 これは面白い。ストーリーは王道な感じで誰でも楽しめるかと。BGMも最高。操作感もイイ感じ。自分的にはもう少し早く移動できると嬉しいかな? しかしガチャが…これは酷すぎるかと。おまけ程度の救済はあるにしてももう少しなんとかなりませんかね??★★★★★
クエストもおまかせモードのお陰でサクサク遊べます。闇鍋ガチャと要領の大きさは気になりますが、リリース仕立てのゲームとしてはストレスも無いです。かなり完成度が高いと思いました。 音楽と歌が良い感じで気に入りました。また、ここぞという時のドラゴンへの変身も爽快感あって良いです。★★☆☆☆
操作性が微妙かなもうちょっと細かく避けたり出来ればいい Sdキャラももっと可愛く出来ると思う あと容量がデカいし最初にダウンロードしたのにストーリー進めるたびダウンロードしますか?って出てきてまだあるのかよって感じ 5年前に出してたら★5付けたかもしれんけど色々スマホのアクションゲーやった2018年にこれだと期待してた割には普通かな★☆☆☆☆
白猫っぽいゲーム。つまらなくはない、ただし!ガチャが全ゲーム中最低最悪レベルです。キャラとドラゴンと装備の三種類がごちゃ混ぜになったいわゆる闇鍋ガチャです確率もそれぞれ1%1%2%とかなり低いです。よほどの豪運かお金を持っていないのならばプレイすべきではないでしょう引用:Google play
Twitterでの感想は…
スクエニx任天堂 新作 「ドラガリアロスト」
白猫のようなアクション
サイゲだから多分5kもあれば十分に楽しめる
オート スキップチケットある
4人で協力プレイできる
高難易度ダンジョンはPSいる(多分)
ドラゴンになれる(小並)
驚くほど電池消費少ないから移動中にできる
見たことある金属がある pic.twitter.com/n70XjSSTb7— Dexo(でぃーくそ) (@DeXo_FPS) 2018年9月27日
新作『ドラガリアロスト』任天堂とCygamesが組んだとか最強じゃん‼️っていう事でやってみました(*´◒`*)
全体的にBGMが良くて、作業する時に流したくなるような感じでとても好みです✨(ジャンルは簡単アクション系?です!)
ちなみに主題歌(BGMも?)は“DOAKO”さんが歌ってるようです💫#ドラガリ pic.twitter.com/McH31bBx0V
— 雨森 真白/Mashiro Amamori (@mashiro_amamori
Twitterにはフレンド募集とリセマラの結果報告があふれていますね。
あとBGMを褒める人や、ホーム画面の賑やかさ、曲に合わせて体を揺さぶるキャラを愛でる声も多い。
それだけゲームを楽しんでいる人が多いってことなので、今後に大きく期待したいです。
ドラガリアロストのゲーム詳細や序盤攻略はこちら⇒「ドラガリアロストの紹介と序盤攻略のコツ」