
アクションRPG
Nintendo
2018年9月26日リリース
目次
どんなゲーム?
「ドラガリアロスト」は、指一本の操作で手軽に楽しめるアクションRPG。
ドランゴンに変身する「竜化」と様々なスキルを駆使して、行く手を阻む敵と戦っていきます。
ゲームはステージ攻略型になっていて、ストリーパートとバトルパートが分かれているのが特徴。
ゲームコンテンツはステージを攻略していくことで徐々に開放されていきます。
ホーム画面でもキャラが冒険するように動き、フルボイスで様々なやり取りを見せてくれますよ。
ストーリー
ドラゴンの住む王国「アルベリア」
その王族たちは皆、ドラゴンと契約することで「竜化」し、大いなる力を振るうことができる、特別な力を持っています。
ある日、王国に異変が起きました。
王国を守ってきた「聖片」の力が弱まり始めたのです。
これまでドランゴンと未契約だった第七王子は、王の命を受け、民を救うために「選竜の試練」へと旅立ちます。
契約竜を探す途中で起きる様々な出来事…。
王子を襲う魔獣たち、そして仮面をかぶった「謎の少女」との遭遇。
様々な仲間との出会い。
これは――王子とドラゴンたちをめぐる、戦いと絆の物語…。
キャラ
ストーリーに関係のあるキャラは、メインクエストを進めると仲間になります。
ストーリーに関係のあるキャラクターは、レア度が★4と何気に高く、能力的にも優秀。
これだけ優秀なら、ガチャは回さなくてもいいんじゃないかと思うほど。
ほかのキャラはガチャで入手が可能。
ただガチャは「キャラ」と「竜輝の護符」「ドラゴン」の3つがセットになっているため、ほしいものを手に入れるのがかなり大変そうですね。
育成
キャラの育成はバトルでのレベル上げ、クリスタルを素材とするレベル上げ、覚醒のしずくを素材とする覚醒に、マナサークルでの能力開放があります。
マナサークルの画面がカッコいいのに、強化画面がいまいち物足りない気が…。
マナサークルでバーストアタックを開放すると、画面長押しで特別な攻撃が繰り出せるようになります。
ちなみに覚醒を行うことで、全キャラ最高レアの☆5まで育成可能です。
装備
装備は「武器」「竜輝の護符」「ドラゴン」の3種類。
武器と竜輝の護符はステージクリアなどで入手が可能ですし、竜輝の護符とドラゴンは、ガチャでも入手できます。
強化でレベルを上げたり、上限を開放することもできるので、育成する楽しさがありますよね。
バトル
指一本で操作できるアクションバトル。
操作はスワイプで移動してタップで通常攻撃、フリックで回避。
アビリティは画面下のアイコンをタップすると発動。
キャラアイコンの上にあるドラゴンのアイコンを、ゲージが一杯になったときにタップすれば、ドランゴンに変身する「竜化」ができます。
操作性は非常によくて、思ったようにキャラを動かせるのがいいですね。
竜化した後もぬるぬる動くし、敵の攻撃が赤色で表示されるので、避けやすいのも好印象です。
コンテンツ
コンテンツには育成アイテムなどが手に入る「イベント」に、他のプレイヤーと一緒に遊べる「マルチ」、そして施設を建築したりできる箱庭要素の「聖城」があります。
聖城ではドラゴンに贈り物を送って信頼度を上げることもできます。
信頼度を上げると、色々と良いことがありますよ。
プレイ動画
ガチャ
ガチャは上でも書いたように「キャラ」と「竜輝の護符」「ドラゴン」の3種類が、1つのガチャから出てきます。
排出率は☆5ピックアップが2.5%、☆5が2.5%なので、合計で5%。
なので数字で見る限り悪くはない印象。
ですが3種混合ガチャなので、狙ったモノを手に入れるのは結構大変そうです。
リセマラ
ドラガリアロストのリセマラのやり方は次の通り。
- アプリをインストール
- チュートリアルを進める
- 事前登録報酬を受け取る
- ガチャを回す
- 気に入らなければアプリを削除して1からやり直し
ちなみに事前登録報酬を受け取るだけだと19回しか回せませんが、ミッションの「サポートキャラ設定」をクリアすると20連ができるようになります。
10連ガチャは☆4確定なので、20連にした方が良いキャラを手に入れやすいはず!
ちなみに全キャラが☆5まで育成できるから、無理にリセマラをやらなくても良いかも。
序盤攻略のポイント
序盤はメインクエストを進めていき、「2章2-1 フォレスティアの射手」までクリアしましょう。
2-1をクリアすれば、ほとんどのコンテンツが開放され、ゲームをしっかりと楽しむことができます。
初回ガチャは20連にする
事前登録報酬を受け取った後のガチャは、ミッションの「サポートキャラ設定」をクリアして、20連で回すようにしましょう。
なぜなら「ドラガリアロスト」では、10連にすると☆4以上が1つ確定するから。
ストアの評価・評判
Google playの方がレビューがつきやすいので、そちらを参考にして引用。
ちなみにGoogle playでの総合評価は★3.5で、App storは★4.6。
ゲーム自体を評価するレビューが多いので、注目度がかなり高かったことがわかります。
★★★★★
まだリリースして間もないが感想を。 これは面白い。ストーリーは王道な感じで誰でも楽しめるかと。BGMも最高。操作感もイイ感じ。自分的にはもう少し早く移動できると嬉しいかな?★★★★★
予想していたよりぜんぜんよく出来てる。操作性も悪くない方。グラフィックもけっこう好みです。ガチャの護符だけは別枠にして欲しかったなーって思いました。今後新キャラインフレにならない事を期待してます★☆☆☆☆
パクリ云々といわれてるみたいだけど、他の白猫とかやってない私視点の個人の感想になるけど、これはおもしろくない。ストーリーも子供がかいた作文並です。容量も2GBとかなり重い。おもしろくないうえに重いのが重なってるので残念だがアンスト。期待してただけに残念。引用:Google play
プレイした感想
操作性はいいし育成要素も豊富、箱庭要素も用意されているし、クエストのマルチプレイもできる。
ってことでスマホ版のアクションRPGとしてはかなり優秀。
メインストーリーで画面がコロコロ切り替わり、キャラが喋るのは結構好きですね。
ストーリーも面白くて、謎の少女や王である父親が…と、いろいろ先が気になる展開で続きを見たくなりました。
ただバーストアタックの狙いをつけるのがちょっと難しいかな…。慣れていないだけかもしれませんが…。
ついでに3種類が混合されたガチャは、ほしいモノを手に入れるのに無駄な課金が必要な気がして好きじゃないですね。
キャラだけ、ドラゴンだけと、それぞれに分けてもらった方が課金する気になります。
それでもすべてのキャラが最高レアまで育てられるのが好印象。
ガチャでキャラを手に入れなくても、ストーリーに沿ったパーティーを編成してガッツリ楽しめそうです。
ドラガリアロストのレビュー記事はこちら⇒「ドラガリアロストで遊んだ感想とレビュー!」