ブレイドスマッシュ

ブレイドスマッシュ
☆☆☆☆☆(評価数不足)
アクションRPG
gumi Inc.
2018年9月26日リリース

ブレイドスマッシュ

「ブレイドスマッシュ」はどこでも全国のプレイヤーと、3VS3のリアルタイム対戦が楽しめるアクションRPG。

ブレイドと呼ばれるキャラを育て、プレイヤー対戦を勝ち抜きましょう!
ソロでプレイできるクエストもあるので、プレイヤー対戦が苦手な人でも楽しめますよ。

※プレイ動画

横視点のアクションバトル

バトルは横視点で行われます。
操作は画面を左右にスワイプすると移動。
上フリックでジャンプ、左右にフリックでダッシュ攻撃です。

ブレイドスマッシュ

さらに2本の指で同時にフリックすれば、瞬歩というワープも可能。
そして2本指で長押しをすれば、ガードもできます。

画面右下にあるボタンは、忍術や超忍術の発動ボタン。

ただ瞬歩やガード、超忍術はゲージを消費するので、使いどころを見極めることが大切ですね。

キャラの育成

キャラの育成は非常にシンプル。
バトルで経験値を獲得してレベルを上げるほか、強化で素材を消費してレベルを上げることもできます。

ブレイドスマッシュ

またスピッツとコインを消費すれば、限界突破も行えます。
限界突破をすれば、キャラのパラメーターがアップ。
スキルのレベルが上がったり、新しくスキルを覚えることもあるようです。

ちなみにキャラはガチャで入手できます。

忍法

忍法はシノビコアを素材にすることでレベルアップができます。
またシノビコアはセットするだけで、キャラのステータスを上げる効果が得られます。

ブレイドスマッシュ

シノビコアは素材を合成して手に入れるんですが、合成用の素材はタワーで入手が可能。
タワーはプレイヤー対戦でリーグ3まで上げないと開放されないから、序盤は手に入れるのが大変かもしれません。

武器

武器はガチャやステージクリアで入手。
キャラごとに装備できる武器が決まっています。

ブレイドスマッシュ

武器も素材を消費することで、レベル上げや限界突破ができます。
キャラと武器両方を育成する必要があるので、じっくりやり込む必要がありそうです。

ステージ消化型のメインストーリー

メインストーリーはステージ消化型。

ブレイドスマッシュ

横視点のステージを進みながら敵を倒し、最後の敵を全て倒せばステージクリアになります。
ブレイドに関わるストーリーが見られるので、攻略する楽しみがありますよね。

またステージの途中には、CPUが操作する他のブレイド達と戦うことも。
プレイヤー対戦とは違った、攻略する楽しさがメインストーリーにはあります。

プレイヤーと戦うリーグバトル

リーグバトルでは全国のプレイヤーたちと3VS3のバトルを楽しむことができます。
勝利条件はキャラを場外に吹っ飛ばすこと。

ブレイドスマッシュ

アクションゲームなので、腕次第ではレベル差のあるプレイヤーに勝つこともできる!?
…かもしれません。

序盤攻略のコツ

「ブレイドスマッシュ」の序盤は、リーグバトルなどを開放するために、メインストーリーを進めましょう。
1-3をクリアすれば開放されるので、そんなに時間はかかりません。

ブレイドスマッシュ

リーグバトルが開放されたら早速チャレンジ!

もし勝てるようならそのままリーグバトルを続けるのもありです。
ただ負けてしまうようなら、メインストーリーを進めてガチャチケットを10枚集めましょう。

キャラや武器はレアリティによって結構違うので、できれば☆5を手に入れておきたいですね。

バトルのコツは背後を取ること

プレイヤーとの対戦で勝つコツは、瞬歩やジャンプ、忍術を使って最後を取ることです。
正面から攻撃しあうと、どうしても射程の長い武器や、先にタップしたほうが勝つんですよね…。

なので出来るだけ背後を取るように動けば、それなりに勝てるはず。

ちなみに左右の方向転換は、ダッシュ攻撃を使うとスムーズに切り替えられます。

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。