Push heroesはパズルとRPGが合体したようなストラテジーゲーム。マス目のようなフィールドに表れるモンスターを倒すとステージクリア。面白いのは直線状に物(地形やモンスター、仲間など)がある場合、直線方向にヒーローを移動させるとそれらの物も一緒に動くこと。
この特徴的なルールのおかげでパズルのような要素を併せ持つストラテジーゲームになっています。
Push heroesのレビュー
遊び方は簡単。ヒーローをスワイプして動かしモンスターを攻撃するだけ。モンスターを全て倒せばクリアになります。
面白いのが、モンスターに対して正面からヒーローを移動させると、ヒーローが移動した分モンスターが離れていくところ。
モンスターだけじゃなく、地形も直線状にあるものに限りヒーローと同じ動きをする。上の画像ではヒーローが左に1マス動いたことで地形も左に1マス動いている。
ちなみに画面の端にあっても同じように動きます。しかも、画面の端にある場合、反対側の端に引っ張って移動させることも出来るのです。この仕様が意外と面白い。
ヒーローは全部で5人
ヒーローは全部で5人。攻撃範囲や移動速度などそれぞれ特徴のあるヒーローをステージをクリアしていくことで仲間に出来ます。
仲間が1人増えるだけでもかなり違いますね。ストラテジーゲームだけあって、どのキャラをどう動かしていくか、結構頭を使いますよ。
地形やモンスターを動かし有利な状況を作り出す
ぶっちゃけこのゲームのヒーローはくそ弱い。まともにモンスターと戦えばあっという間に負けてしまいます。なので、地形を利用して自分に有利な環境を作り出すことが大切。
特に壁はすごく大切。自分を囲むように地形を動かし攻撃をされない位置から一方的に攻撃することも出来るのです!
と言うか、一方的に攻撃できる形を作らないとスタート間際のステージでもクリアできなくなるからね。
時には見方を犠牲にしてでも生き残らないといけないこともある。かもしれない。
遊んでみた感想
直線状にあるものが一緒に動く仕様があって、ヒーローが想像以上に弱いからこそ色々と考えて戦う必要が出ていきます。これが良いですね。
表記は全て英語ですが、遊ぶ分には問題なし。遊んでみればなんとなくやり方は分かりますよ。意外と面白いので遊んでみてください。
