
RPG
ryo ikeda
2018年9月23日リリース
「ラビリンス〜魔物が棲む迷宮〜」は、魔物が住む迷宮「ラビリンス」を探索していく、ターンコマンド制のRPG。
特徴は迷宮の各階に設置されている、様々なパズル(?)。
パズルはオセロのような仕掛けだったり、神経衰弱だったりと様々。
冒険者の強さだけじゃなく、パズルを解く「知恵」も要求される、ちょっと変わった仕様のRPGです。
※プレイ動画
色々なパズル
各階に仕掛けられたパズルは、オセロっぽいものに神経衰弱、そして答えをゼロにする数式の3つ…かな。
神経衰弱とオセロっぽヤツは比較的簡単。
ただもたもたしているとモンスターとのバトルが始まるので、スピードも大切かも。
厄介なのは答えをゼロにする数式。
最初は小数点の扱いがよくわからなくて、すごく苦労しました。
でも一度わかってしまえば、そこまで難しくはないかな…たぶん。
武器と防具の育成
「ラビリンス〜魔物が棲む迷宮〜」では、新しい装備を手に入れることがありません。
なので、最初から持っている装備を強化していきます。
この装備の強化にかかるお金がすごく高い!
しかも強化上限のレベルを上げるには、ラビリンスの中で必要なアイテムを拾ってこないといけないんです。
そしてこのガレージ・Kにいるおっさんの態度が悪いんだな。
毎回帰り際に「もっと稼いでこい」みたいなことを言われるのが、個人的に嫌いです(笑)
冒険する仲間
いっしょにラビリンスに潜ってくれる仲間は、ゲームの進行と共に増えていきます。
ダンジョンでモンスターに襲われているところを助けてあげたり、人によってはランキングを見て仲間になりたいと言ってくることも。
仲間が増えると当然探索が楽になりますよね。
ただ装備の強化費用や宿代がどんどん高くなりますけど…。
ビールを飲んでスキルを覚える
「ラビリンス〜魔物が棲む迷宮〜」では、新しいスキルをパブで「達人」から教わります。
このスキルを覚えるにもお金がかかるんですよ。
しかも結構高い!
おまけしてほしいと頼んでも、1円もまけてくれません…。
「ラビリンス〜魔物が棲む迷宮〜」では、キャラクターの育成費用をどうやって稼ぐかが、かなり重要なポイントになりそう。
序盤攻略のコツ
序盤の最大の壁は5階にいるボスモンスター「オニ」の討伐です。
「オニ」にたどり着くまでが簡単なので、突然の強敵に戸惑う人も多いはず。
この「オニ」を倒すには、ジンの防具をレベルアップしておいて、あとはひたすら防御するのがベスト。
攻撃はエリカとカインが行い、ジンが倒されないように時々回復してあげましょう。
気絶や感電でオニの動きが止まったら、ジンのスキルを使って防御力をUP!
そしてジンはずーっと防御で耐え続け、エリカとカインの魔法で攻撃しまくります。
この戦い方をすればきっと倒せるはずです。
同じ階をうろついてお金を稼ぐ
ボスで行き詰ったときは、同じ階をうろついてモンスターと戦い、素材を集めます。
街には「BACKボタン」でいつでも帰れるので、HPとMPがなくなるまでモンスターと戦いましょう。
そして集めた素材を街で売り、体力を回復してからまたダンジョンで狩りをします。
下の階には一切いかずにモンスターを倒しまくれば、レベルを上がるしお金も自然と増えていくはず。
ただ、ボスで行き詰っていないなら、下の階へ進んだ方が早く稼げますけどね。