カード&ダークネス ラストグノウシア

カード&ダークネス ラストグノウシア
★★★☆☆(2.7)
カード
DAIDALOS Co., Ltd.
2018年9月18日リリース

カード&ダークネス ラストグノウシア

「カード&ダークネス ラストグノウシア」は、ファイター・ニンジャなどのカードでデッキを組み、リアルタイムで対戦するカードバトルゲーム。

ロードス島戦記で有名な水野良氏による世界観の設定と、末弥純氏や池田正輝氏によるハイクオリティなカードが俊逸!

ダークな雰囲気満載のストーリーは、まるで小説を読んでいるような気分を味わえます。
というか、ストーリーをフルボイスで読み聞かせてくれるので、小説以上の世界観が味わえますね!

またカードのデザインもかっこよく、これだけでもプレイする価値は十分にある!

アリーナでのプレイヤー対戦もできますが、どちらかと言うとステージをクリアして進めるストーリーと、世界観に酔いしれるカードバトルゲームです。

※プレイ動画

ダークファンタジーなメインストーリー

人気声優三森すずこ氏が朗読してくれるメインストーリーは、背景のグラフィックもさることながら、ダークファンタジーの世界観が本当に素晴らしい!

カード&ダークネス ラストグノウシア

思わず昔読んだロードス島戦記を思い出してしまうほど、しっかりと作り込まれています。

派手なアニメーションなどはありませんが、静かな語り口調でストーリーを朗読してくれるので、ダークファンタジーの雰囲気を存分に味わえるのもいいですね。

リアルタイムで進むカードバトル

本作はリアルタイムで進むカードバトルを採用。
なので一瞬の判断が戦局を決めることもあります。

カード&ダークネス ラストグノウシア

カードを召喚するためのエネルギーも時間でたまり、カードの攻撃もゲージが溜まると行われる仕様。

なので緊張感のあるカードバトルを楽しむことができます。

デッキ編成

10枚のカードで編成されるデッキは、ヒーローによって使えるカードが異なります。
ちなみにヒーローは、ファイター・ニンジャ・エルフ・プリーストの4種類。

ヒーローにはそれぞれ異なるSPスキルが1つずつセットされています。

カード&ダークネス ラストグノウシア

カードはヒーローと同じくファイター・ニンジャ・エルフ・プリーストの属性があり、全ての属性で使える「共通」カードも用意されています。

つまりヒーローとそれに合った属性のカード+共通カードで、10枚のデッキを編成するんです。

カードにも固有の攻撃力とHP、召喚に必要なエネルギーが決められていて、なかにはスキルを持っているカードもあります。

また同じカードを必要枚数揃えると、レベルアップも可能です。

アリーナ

アリーナではリアルタイムで他のプレイヤーと対戦することが可能。

カード&ダークネス ラストグノウシア

ヒーローのレベルやカードのレベルが反映されるので、育てたヒーローやカードの強さを試すことができる…かも。

序盤攻略のコツ

序盤はとりあえずメインストーリーを進めて、カードバトルになれましょう。
できればガチャで☆5のカードを手に入れたいところ。

☆5カードがメチャクチャ強いので、持っていないとアリーナで戦うのがちょっと辛いかな。

カード&ダークネス ラストグノウシア

初心者報酬で☆4カードを1枚もらえますが、まずはファイターやニンジャなどのデッキを、ひと通り使ってみましょう。

ファイターは仲間の攻撃力を上げるのが得意ですし、忍者は敵にダメージを与えるのが得意など、それぞれに特徴があります。

気に入ったデッキを見つけてから☆4カードを貰った方が、後悔しなくてすみますよ。

リセマラはやった方がいい

先ほども少し書きましたが、本作では☆5カードの性能がずば抜けて高くなっています。
召喚にかかるコストはレアリティの低いカードと変わらないので、ぶっちゃけ☆5カードを持っていないとアリーナでは勝負にならないほどです。

なのでできれば☆5カードが手に入るまで、リセマラをやった方がいいですね。

やり方はアプリをインストールし、チュートリアルをクリア、メニューからプレゼントを受け取り、ガチャを回すだけ。
☆5が出なければインストールからやり直しです。

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。