
対戦メインのRPG
GIANTY Inc.
2018年9月14日リリース
「モンスター ドライブ アリーナ」は神話や伝説上の英雄、神などでパーティーを編成し、多彩なスキルを使ってプレイヤー同士が対戦する、対戦メインのRPG。
バトルは素早さの高い順に攻撃を行うターン制。
コマンドは自動で回るルーレットをタップで止めて選択します。
属性は「火」「水」「木」「光」「闇」の5種類。
「火」「水」「木」は3つ巴の関係にあり、「光」と「闇」はお互いに弱点となっています。
またキャラは、ゴールドと交換でステータスを上げたり、バフ効果のあるルーンを装備することも可能。
スキルとルーン、キャラの組み合わせで、色々な戦略が考えられるプレイヤー対戦メインのRPGです。
※プレイ動画
アリーナでのバトル
本作はプレイヤー同士の対戦がメイン。
コンテンツも「アリーナ」でのランク戦と、ランク関係なしのフリー対戦。
ゴールドを支払って参加する「ドラフトマッチ」の3つが用意されています。
素早いキャラから攻撃するターン制バトル。
コマンドは自動で回るルーレットをタップで止め、止まったマスのスキルを発動します。
なのでルーレットを正確に止める技術も必要…かな。
ちなみにルーレットに表示されるスキルは、事前にプレイヤーが好きなように並べることができます。
またバトルは3つのパーティから1つを選択して挑むため、色々な属性を組み合わせたパーティを用意しておくと、勝ちやすくなるかもしれません。
キャラクター
キャラクターはパックを開けるか、ソウルと交換することで入手が可能。
レアリティがレジェント・エピック・レア・ノーマルがあり、レア度が高いほど強力なキャラが手に入ります。
ぶっちゃけレジェントがめちゃ強いので、本気で遊ぶならリセマラをしてでも1体は手に入れておきたいかな。
キャラの育成
入手したキャラはゴールドを支払うことで、ステータスを伸ばすことができます。
「キャラ詳細」はモンスター画面のキャラアイコンを、長押しすれば開けます。
また「カスタムポイント」は、キャラ詳細画面のレーダーチャートをタップすれば開きます。
ゴールドを払えば好きなステータスが伸ばせるので、長所を伸ばしたり、短所を補うことも可能。
さらに限界突破もできるみたいです。
ルーン
キャラの能力を底上げしたり、一定のダメージを受けたら回復したりと、様々な付加効果を得られるのがルーンです。
キャラに1つだけ装備させることができます。
1個150ゴールドとそんなに高くないので、メインで使うキャラには装備させるべきですね。
おすすめはキャラの攻撃力が上がるルーン。
現状火力での殴りあいになっているので、防ぐよりも攻めた方が勝ちやすいからです。
序盤攻略のコツ
リリース直後の現時点では、戦略よりもステータスが高い方が勝つ、という印象が強いですね。
そのためバトルではレア度の高いキャラが有利ですし、ステータスの高いキャラが有利です。
なのでルーンは確実に装備させましょう。
1回アリーナでプレイヤーと戦うと、ミッション報酬として1000ゴールド貰えます。
1000ゴールドあれば余裕でルーンを揃えられるはずです。
おすすめはキャラ自身の攻撃力を上げるルーン。
あるいは、一定のダメージを受けると1回だけHPを回復してくれるルーンです。
キャラの能力を活かす
キャラには毒を無効とか、同じ種族の攻撃力をUPと言った能力が、1つだけ付与されています。
この能力が結構バカにならないので、バトルが有利になるように調整してパーティーを組みましょう。
特定の種族のステータスを上げる能力の場合、その種族でパーティを組んだ方が効果が高くなります。
攻撃特化ならスキル威力アップでそろえても良いかもしれません。
バフ効果のあるスキルを活かす
何気に威力が高いのが、攻撃力UPやDOWNなどの効果があるスキル。
パーティ全体の攻撃力を上げれば、かなりの高火力をたたき出すこともできます。
もちろん敵にデバフを与えることで、バトルを有利に進めることも可能です。
ただしルーレットをじゃ間暗くするだけの闇とか、あまり意味のないデバフもあるので、使いながら覚えてくださいね。
現在メンテナンス中とのことですが、ストアからも消えてしまいました。
サービス再開はいつになるんでしょうね。
【モンドラアリーナ情報】
モンドラアリーナでは現在、計画メンテナンスを実施しております。
※再開時期に関しては、決定し次第公式サイト、公式Twitterなどでご案内させていただきます。
サービス再開までお待ちくださいますようお願い申し上げます。#モンドラアリーナ— 【公式】モンスタードライブアリーナ (@mondra_arena) 2018年9月21日