じっくりやり込めるスマホゲーム7選[2018年版]

キャラクターの育成や武器防具の育成、あるいは町を作ったり、箱庭要素を充実させたりと、ゲームでのやり込み要素も様々。

そんなストーリーだけじゃなく、育成などをじっくりとやり込めるゲームを7本厳選しました。

イチオシのやり込めるゲーム

編集者が特におすすめしたいのはストーリーもバトルも、そして育成もコンテンツもしっかりと楽しめる「OVERHIT【オーバーヒット】」です。

OVERHIT【オーバーヒット】

「OVERHIT【オーバーヒット】」は超美麗なグラフィックで進む迫力のあるバトルと、フル3D、フルボイスで進むストーリーが魅力のRPG。

もちろんキャラ育成も…

OVERHIT【オーバーヒット】

バトルでのレベル上げだけじゃなく、素材を消費してレベルを上げる「強化」に「グレード」、同じキャラクターを使ってレベルの上限を上げる「限界突破」

そしてアビリティの開放やスキルの強化など、やりこみ要素としては十分。

さらに豊富なコンテンツも魅力のひとつ。

OVERHIT【オーバーヒット】

闘技場で他のプレイヤーが育てたキャラクターとの対戦や、探査や派遣、曜日クエストである七曜の地。
ほかにも次元の門や討伐戦、ギルドも用意されています。

映画を見ているかのように進むストーリーに、豊富なキャラクター育成要素、そして遊びきれないほどのコンテンツが用意された、やり込み要素満載のRPGです。

まずは編集者のイチオシゲームを紹介しました。

では引き続き、じっくりとやり込めるスマホゲームを紹介していきます。

決戦三国~高速三国志RPG~

決戦三国

「決戦三国」は三國志を元にした、予想外のストーリー展開を見せるシュミレーションRPG。

その魅力は史実にオリジナリティを加えたストーリーだけじゃなく、武将の育成や他のプレイヤーと領地を奪い合うリアルタイムバトルです。

武将の育成は「強化」によるレベルアップのほかに、「突破」や「覚醒」「昇進」、そして「宿命」など、色々な方法が用意されています。

決戦三国

また装備している武器も「強化」や「合成」などで強くすることが可能です。

もちろんじっくり遊ぶためのコンテンツも「逆転三国」や「皇城争覇」など非常に豊富。

決戦三国

さらにリアルタイムで他のプレイヤーと戦える「城攻め」は、同じ国のプレイヤーと一緒に戦える激熱のコンテンツ。

その上自国を育成するシュミレーション要素まで完備していますから、三國志シュミレーションが好きな方でも楽しめる!

じっくりと育てた武将と軍隊でプレイヤー同士が覇を競いあう、マジで熱くなれるシュミレーションRPGです。

キングスレイド

「キングスレイド」はガチャを回して強力なキャラクターを手に入れるのが主流のスマホゲームで、ガチャなしでキャラクターが入手できる数少ないゲーム。

その方法は酒場や宿屋で出会ったキャラクターと交流し、親密度を上げて仲間にするというもの。

この方法で仲間を増やすだけでも、やり込み要素としては十分すぎるほど。

もちろんキャラクターの育成も、レベルだけじゃなくスキルや装備、超越で育てることが可能。
さらに嬉しいのが経験の壺を使うことで、あふれた経験値を回収し、他のキャラに分配できること!

このシステムがあることで、最大LVまで育てたキャラを使っても、他のキャラを育てることができるんです。

さらに武器や防具にかなり細かくレアリティが設定されているため、ハクスラのような装備探しの楽しさもあります。

ゲームをやり込んだ人の中には、レア装備を求めてレイド戦に潜る人もいるほど、熱中できるファンタジーRPGです。

ブラウンダスト

「ブラウンダスト」は独自のバトルシステムを採用した、奥の深いバトルが楽しめる通称「采配RPG」

「ディレクティブ・ポジション・バトル」と名前がついたそのバトルは、キャラクターの職業・特徴・配置・攻撃する順番で戦局が大きく変わるのが特徴。

ブラウンダスト

バトルでは3×5で仕切られたグリッドの中に、傭兵を配置。
配置する場所や攻撃する順番、攻撃対象などを自由に設定できます。

しかも敵も含めた攻撃の順番が分かるため、采配次第ではノーダメージで勝つことも可能!
たとえ強敵でも、被害を最小限に抑えながら戦うこともできるんです。

また戦略の要となる傭兵の種類も非常に豊富。

分類だけでも「攻撃」「防御」「魔法」「支援」「特殊」があり、レアリティも1~6までと幅が広い。
その上「攻撃」キャラは攻撃しかしないし、「支援」キャラは支援しかしないという徹底ぶりもすごい。

そしてコンテンツはと言うと…

挑戦で行ける各種ダンジョンだけじゃなく、プレイヤー対戦も…

4種類も用意されているという徹底ぶり。

攻略の幅が広いバトルだからこそ、育成から戦略、コンテンツの攻略までじっくりとやり込むことができます。

キャラバンストーリーズ

「キャラバンストーリーズ」は広大な大陸イアルを旅するMMORPG。

6つの種族と様々なビーストが共存する世界で、ヒューマン、オーク、ドワーフ、エルフ、ゲッシー、リザードマンから1人を選んで旅に出ます。

本作はスマホゲームとは思えないほど充実したコンテンツとキャラクター育成方法があり、PC版でもプレイヤーがいるほどの人気作。
逆に言えばPCのMMORPGと比べても遜色がないほど、クオリティの高いゲームだということ。

まず1つ目の特徴は、6つの種族だけじゃなくフィールドにいるビーストまで仲間にできること

キャラバンストーリーズ

そして仲間にしたビーストを含め、全てのキャラを最高レアリティの最大レベルまで育成できることです。

その上育成方法はレベル上げと進化が可能。
さらに武器にルーンをはめて強化することもできます。

その上パーティーと一緒に移動し、バトルにも参加してくれるキャラバンは、内装だけじゃなく外装までカスタマイズすることができる!

さらにさらに、豊富なダンジョンに加えてビーストやキャラクターをコマとして使う、タワーディフェンスまで楽しめるんです。

もちろんダンジョンやタワーディフェンス以外のコンテンツも豊富で、アイテムの生産なんかもできます。

ちなみにPC盤とスマホ版はクロスワールドになっていて、さらなる盛り上がりを見せているMMORPGです。

アークザラッド R

アークザラッド R

「アークザラッド R」はPlayStation®黎明期を彩った、至高の名作『アークザラッド』の完全新作。

魅力はアークザラッドⅡの世界観を引き継いだストーリーと、戦略性の高いタクティカルバトル、そしてやり込み要素十分のキャラ育成です。

ストーリーはコンシューマーゲームで見たことがある、ちびキャラが動いで吹き出しで喋る、アニメーション要素の高いもの。

アークザラッド R

キャラの大きさが変わらずに、セリフをしゃべりながら動くので、臨場感も抜群!

そしてRPGの肝ともいえるバトルは、攻撃する方向によって威力や敵の反応が変わる、非常に戦略性の高いタクティカルバトル。

アークザラッド R

しかもキャラの防御力がなかなか上がらない(…というか上がらないのか!?)ので、敵の攻撃を考えながら戦わないといけない、緊張感のあるバトルが楽しめるんです。

またしっかりと戦略を考えて戦えば、低レベルでも高レベルの敵を倒すことができる!
この懐の深さがアークザラッド Rの、タクティクスバトルの魅力でもあります。

そしてキャラ育成では、全キャラが最高ランクまで育成可能。

アークザラッド R

また装備は同じキャラが使い続けることで上がる「熟練度」があるため、誰がどの武器を使うのかも重要なポイントになっています。

ほかにも「闘技場」や「古代王の地下遺跡」「ハンターズギルド」など、繰り返し遊べるコンテンツが充実!

さすがアークザラッド! と、言いたくなるほど完成度の高いRPGです。

神式一閃 カムライトライブ

カムライトライブ

キャラクター育成のやり込みで言えば、「カムライトライブ」以上のゲームは存在しないと言えるほど、自由にキャラクターが育てられるRPG。

メインになる修行では、腕力・技術力・持久力などを選択して鍛えることが可能。

神式一閃 カムライトライブ

こうして鍛えた能力は「力」「技」「体」「心」にポイントとして加算され、修行が終わった後に「攻撃力」や「防御力」などのステータスに割り振ることができます。

さらに修行中はランダムでイベントが発生し、ポイントが追加でもらえたり、新しいスキルを覚えたりもするんです。

そして最後にステータスとスキルを設定したら、一人前としてバトルに参加させます。

神式一閃 カムライトライブ

時間をかけて育てたキャラクターが活躍する姿は、トレーナー冥利に尽きるはず!

キャラクターの育成を徹底してやり込みたいのなら、カムライトライブ以上のゲームはなかなかないでしょう。

以上じっくりやり込めるスマホゲームを7本紹介しました。

やり込み要素のあるゲームは、やればやるほどキャラクターが強くなっていくから面白いですよね。

ぜひこの記事で紹介したゲームで遊んでみてください。

この記事で紹介したゲーム

OVERHIT -オーバーヒット-
決戦三国
キングスレイド
ブラウンダスト
キャラバンストーリーズ
アークザラッド R
神式一閃 カムライトライブ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。