
シュミレーションRPG
MOE FANTASY INC.
2018年9月7日リリース
「蒼青のミラージュ」は様々なスキルや艦種の相性など駆使し、リアルタイムで進んでいく海戦で勝利を目指すシュミレーションRPG。
プレイヤーはネオフォース海軍艦隊の指揮官として、艦の建造や強化、編成、バトルでの指示を行い、正体不明の敵「深海艦」と戦っていきます。
バトルはグリッドで仕切られたマスの中を移動して戦うリアルタイムバトル。
艦種同士の相性が重要なので、どの艦をどの場所に移動させるかがとても大切。
スムーズな操作性とリアルタイムで進むバトルが面白い、大勢の美少女が登場するシュミレーションRPGです。
※プレイ動画
ゲームの流れ
ゲームをスタートすると夢から覚めるような演出が始まり、目の前に美少女が二人現れます。
夢から目が覚めたのは「自分」かと思いきや、実は左側にいる彼女「夏霧」だったりします。
そんな彼女を案内しつつ、船の主要設備の説明を受けていきます。
と言っても「〇〇をするところ」と言う簡単な説明ですけどね。
説明が終わったら戦闘訓練開始!
ちなみに戦闘のチュートリアルはスキップすることができます。
もしスキップしても「HELP」から戦闘に関する情報は見られるようですね。
始めて遊ぶときは見ておいた方が無難。
というのも本作のバトルは覚えることが多く、結構複雑です。
1回見ただけじゃ理解するのは難しいかもしれませんが、相性や攻撃範囲など、最低限のことだけでも覚えないと、後々辛くなりそう。
銭湯チュートリアルが終わると、お楽しみの建造ができます。
といっても1回だけですけどね。
これでチュートリアルはおしまい。
スタート時に配布されるアイテムを受け取れば星4の「ビスマルク」と、建造21回分のアイテムが貰えます。
編成
チュートリアルが終わったら、バトルに行くために入手した隊員を編成。
本作では主力メンバー5人に後方部隊3人が編成できて、作戦開始時にサポートメンバーを1人選択できるようです。
バトルで戦うのは主力メンバーの5人。
後方部隊の3人はバトルに参加できませんが、経験値を獲得することができます。
ただCOSTの設定があるので、序盤は自由に編成することができない!
COSTは主力と後方メンバーを足した値になっていますね。
ちなみに編成の一番左側に置かれた隊員が、指揮艦になります。
バトル
編成したら「出撃口」から早速バトルへGO!
バトルは通常作戦に遠征任務、訓練海域がありますが、最初は通常作戦を進めます。
通常作戦ではバトルで勝利して、海域を100%制覇することが目標です。
青のマスに艦隊を出陣させ、ラインに沿って黄色や赤色のマスを制覇していきます。
制覇すると色が明るくなり、全てのマスを明るくすれば100%達成!
ちなみに赤色のマスに行くとバトルが発生。
バトルでは、敵艦隊を全滅させれば勝利となり、逆に全滅するか、指揮艦を破壊されると負けになります。
隊員を長押ししてグリッドで囲まれた枠の中をドラッグすれば、移動させることができます。
移動するときに表示される緑いろが、移動する場所。
薄い青は攻撃範囲です。
んで、本作のバトルで重要なのが、艦同士の相性。
相性を考えながら戦うと、より勝ちやすくなりますよ。
隊員の強化
バトルでの勝利報酬やミッションクリア報酬でアイテムが貯まったら、装備を開発してより強力な武器を搭載したり、隊員を強化していきます。
装備は「開発区画」から開発することが可能。
「一般開発」と「精密開発」があり、一般開発では☆1~☆3まで、精密開発では☆3~☆5までの装備を手に入れることができます。
また強化用アイテムが集まったら、隊員の強化も行いましょう。
強化すると隊員の能力を大幅に上げることができます。
ストーリー
作戦をこなしていくとストーリーが開放!
ストーリーはその場で見ることもできますし、「指揮塔」から「作戦記録」の中にも収納されています。
序盤攻略のコツ
まずはゲームスタート時に配布された開発用アイテムを使い、できるだけレア度の高い隊員を手に入れましょう。
隊員を編成するときは、艦種のバランスを取ることが大切です。
好みにもよりますが重装甲1・中装甲2・軽装甲2にすると、比較的バランスが良いようです。
指揮艦は重装甲にしておき、最後部から攻撃させるようにすると安定します。
きつい時は撤退する
バトルで一度勝利したマスは、撤退しても維持されます。
1回の作戦ですべてに勝つ必要はないので、きつい時は撤退しましょう。
何回かに分けて作戦を行い確実に勝ち進めることで、効率よく先に進めることができるはずです。
長期遠征をおこなう
長期遠征はアイテムが手に入るだけじゃなく、参加した隊員に経験値も入る大変お得なもの。
長時間遠征に出てしまいますが、普段使わない隊員のレベルアップにもなるので、積極的に行うと良いかも。