
シュミレーション
Our Game Entertainment Limited
2018年9月4日リリース
「ビリオンローズ(Billion Lords)」は魔将や魔兵を率いて、次の大魔王になることを目指すストラテジーゲーム。
拠点となる地下城では、泥の壁を自由に配置して迷路を作ることが可能!
迷路の途中に色々な罠を仕掛け、攻撃してくる「別の魔王」や「勇者」を迎撃することができます。
もちろん次の魔王を狙うライバルの地下城を、攻撃することもできる!
自分の地下城を整備し、軍備を整えて魔界最強の座を目指せ!
ちなみにこのゲームの楽しさは、地下城を守るための迷路が自由に作れること。
一度作り出すとつい熱中して、時間を忘れてしまうんですよね。
※プレイ動画
自由にデザインできる地下城
拠点になる地下城は、1マスずつ自由に壁を配置することができます。
必要な施設があるので完全に自由とは言えませんが、それでもかなりの自由度で迷宮を作れるんですよ。
こんな感じで…。
地下城の中心になる悪魔玉座のレベルが上がれば、カスタマイズできる範囲が広がっていき、さらに自由なダンジョンを作ることができます。
通路の途中にキャノン砲や落とし穴などの防衛設備を置けば、入ったら二度と出られないダンジョンにすることもできる!?
一度カスタマイズを始めると、時間を忘れるほど面白いんです!
ゲームの流れ
「ビリオンローズ(Billion Lords)」は自分の地下城を育てながら、他のプレイヤーと戦っていくストラテジーゲーム。
なのでゲームの流れは「地下城の強化」⇒「プレイヤーとのバトル」か「勇者の迎撃」になります。
勇者の迎撃は対CPUですね。
地下城の強化
拠点となる地下城の強化は「設備の建設」と「設備のアップグレード」、「兵士の生産」と「兵士のレベル上げ」、「魔将の召喚」と「魔性のレベルアップ」が中心。
設備の建築とアップグレードは…
その時に建てられる「基礎建築」や「防衛建築」を選び、地下城の中に置いていくだけ。
ちなみに建てる前に泥壁を壊して、スペースを空けておかないといけないのと、全ての設備が通路でつながっていないといけません。
アップグレードはすでに立ててある設備を選択して、必要な資源を支払えばOK。
建築もアップグレードも時間がかかるので、のんびり育てていくと良いかも。
兵士はコインを支払うことで生産が可能。
兵士を生産する兵営のレベルを上げれば、生産できる兵士の種類と配備できる兵士の数が増えていきます。
兵士のレベルアップは訓練所で行います。
レベルを上げれば当然強くなるので、主力の兵士はしっかりと鍛えたいですね。
最後に魔将ですが、魔将は強力な力を持っているため、召喚するに課金アイテムの「ダイヤ」が必要になります。
ゲーム内でも配布されますが、召喚するほどの量を貯めるのは結構大変かも。
ちなみに魔将は派遣することでバトルに参加でき、派遣を取り消したうえで魂を必要な量使うと、レベルアップができます。
悪魔階級戦(プレイヤーとのバトル)
悪魔階級戦は他のプレイヤーが育てている地下城へ攻め込み、資源を略奪する対戦モード。
攻め込むときには、派遣している魔将と編成した魔兵を連れていきます。
プレイヤーは魔将や魔兵を、魔法陣を選んでタップすることで召喚。
あとは攻撃対象にする設備をタップで指示したり、魔将のスキルを発動したりして、バトルを援護します。
きちんと整備されている地下城を攻めると、召喚する場所や攻撃する順番なんかも考える必要があるので、燃えるバトルが楽しめますよ。
勇者侵入(CPUとのバトル)
勇者侵入はステージクリア型のコンテンツ。
地下城に攻めてきた勇者を、配置した防衛設備や魔性たちと一緒に迎え撃ちます。
勇者召喚でも派遣している魔将のスキルを使うことができます。
防衛設備を上手く配置すれば、一方的に攻撃して勝つこともできますよ。
序盤攻略のコツ
ゲームの序盤はクエストを中心に進めていけばOK。
流れもわかりますし、地下城を育てることもできます。
城の任務とデイリー任務がありますが、優先するのは城の任務で。
ある程度育って来たら、他のプレイヤーの地下城を攻めて、資源を沢山集めましょう。
防衛のコツ
序盤の防衛のコツは、敵を1か所にまとめてしまうこと。
防衛設備の少ない序盤では、四方から攻められるととてもじゃないけど対応しきれません。
なのでこんな感じで…。
どこから攻めてきてもキャノン砲の前の直線に来るようにしています。
さらに煙の石像で移動速度を遅くし、落とし穴なども並べています。
そして置くから爆裂の卵の攻撃も当たるように配置しました。
これが正しいとは言いませんが、敵がまとまる分スキルなども当てやすく、勇者潜入でも守りやすいはずです。
資源は使い切る
目的をもって資源を貯めているのでなければ、設備や魔将、魔兵のレベルアップに資源を使いきりましょう。
というのも、資源を豊富に持っていると狙われやすいんです。
何かレベルを上げたい設備があって資源を貯めているのでなければ、なるべく使いきった方が狙われにくくなります。