「ハコハコ!商店街」は、廃れた商店街に店舗を建てて、華やかに再建させるシュミレーションゲーム。
店舗を建てるのに資金が必要になるため、攻略するにはいかに手早く資金を稼ぐかが重要なポイント。
そのための方法は…
- お店を置いてレベルを上げる
- チンドン屋の広告を見る
- 単価の高いお店を建てる
の3つ。
この3つの方法を使って、さらに効率よく最速で資金を稼ぐ方法を紹介します。
序盤の稼ぎ方
ゲームスタート直後はお店による収入の差も僅かなので、できるだけたくさんお店を建てることが大切。
東京ではラーメン屋や魚屋、ご当地としては東京のおみやげ屋や豆菓子屋当たりを立て、レベルを上げて稼いでいきましょう。
チンドン屋の広告を見る
チンドン屋の広告は、すぐお金がほしい時にすごく効果のある方法。
30秒ほどの広告を見ないといけませんが、かなりの金額を貰うことができます。
広告を見るのはかったるいかもしれませんが、効率は良くなるのでなるべく見ると良いかも。
中盤でも後半でも、安定してお金が稼げる方法です。
ちなみに1日に見られる広告の回数に上限がりますよ。
中盤以降
中盤以降のお金はご当地の店舗を大量に置いて、さらにレベルを上げられるだけ上げて一気にお金を稼ぎます。
意外と言及されていませんが、お店はレベルが上がると1個置くための金額が高くなるんですよ。
なのでレベルを上げる前に置けるだけ置いた方が得なんです。
こんな感じで…
上の画像では四国のご当地である讃岐うどん屋を、その土地における最大すうの180店舗置いています。
この状態にしてからお店のレベルを上げると、一気に収入が増えるんです!
マジでびっくりするくらい稼げるようになります。
ポイントは次の2つ。
- ご当地のお店を大量に置く
- レベルはお店を置ききってから上げる
この2つを意識してお店を置くだけで、最速で大量に稼げるようになります。
ちなみにこの方法は東北でも使えますが、できれば四国あたりから取り入れるのがベストかも。
この方法がネックになること
この方法でお店を置くと、最速で大量に稼げますが、自由にレイアウトすることができません。
ついでに言えばタウンミッションもクリアできないし、新しいお店を開放することもできませんね。
あくまでも最速でお金を稼いで、最速でエリアを開放していくことだけを目的にした方法です。
なので、後々お店を壊して建て替えたりしないといけないのがネックかな。
といってもエリアさえ開放してしまえば、あとは自由にできますけどね。