ずっと心にしみる育成ゲーム「昭和駄菓子屋物語3」

昭和駄菓子屋物語3
★★★★★(4.9)
放置シュミレーション
GAGEX Co.,Ltd.
2018年8月28日リリース

昭和駄菓子屋物語3

「昭和駄菓子屋物語3」は駄菓子屋で働くお婆さんとネコと一緒に、昔懐かしい雰囲気を楽しみながら、手紙で進むストーリーを楽しむ放置系のシュミレーションゲーム。

駄菓子屋に来たお客さんをタップすると売上が手に入ります。
その売上を元手に設備を増やして、より多くのお客さんに来てもらえるようにしていきましょう。

するとお婆さんの元に1通の手紙が届きます。

この手紙のやり取りを通じて、ストーリーを楽しんでいくシュミレーションゲームです。

四季の切り替わりやユニークなお客さんたち、そして懐かしい商品の数々を楽しみながら、のんびりと遊べるゲームですね。

※プレイ動画

図鑑を埋めていく

「昭和駄菓子屋物語3」の楽しみの1つが「図鑑」を埋めること。
図鑑には「お客」「売り物」「ガチャ」「手紙」の4つがあります。

どの図鑑にも昭和を思わせるようなものが沢山!

昭和駄菓子屋物語3

ゲームソフトの名前なんて、昔ヒットしたゲームの名前を微妙に変えているだけ!
「あー。あのゲームか」と、すぐにわかってしまう自分がいます…。

そう言えば最近近所のスーパーで「う○ちラムネ」なるものを発見しました!
う○ちのチョコがあったことを思えば、この辺のセンスって昔も今も変わらないんですね。

設備を整える

お金を貯めれば設備を整えることもできる!
整えるというか、増やすって感じかな。

昭和駄菓子屋物語3

少しずつ充実していく駄菓子屋を見るのも楽しいですよね。

ちなみに商品は「仕入れ」をすると、一気に最大まで陳列されます。
仕入の時間によって、レアキャラの出現確率が変わるみたいですが詳細は不明。

付け加えておくと、仕入れ時間がゼロにならなくても、別の時間を選べば仕入ができますよ。

手紙で進むストーリー

ある日突然飼い猫を通じて始まる、おばあちゃんと女の子との文通。
このやり取りがストーリーかな。

昭和駄菓子屋物語3

手紙が届くとおばあちゃんに、手紙の吹き出しができるのですぐにわかります。

なんとも優しい感じで進むストーリー、最後がどうなるのか、気になりますよね。

攻略のコツ

「昭和駄菓子屋物語3」攻略のコツは、放置すること。
放置系のシュミレーションゲームなので、画面とにらめっこしているよりも、たまに遊んだほうがスムーズに進みます。

そして「フィーバータイム」を狙うといいかも。

昭和駄菓子屋物語3

フィーバータイムは画面右上に表れる「再生」アイコンを押して、動画広告を見るか、「虹の玉」を使うことで突入します。

時間は短いけどお客さんが沢山来るので、一気にお金を稼ぐことができますよ。

フィーバータイムでしっかり稼ぐコツは、なかとそとを行ったり来たりすること。
なかにもそとにもお客さんがあふれるから、どちらかだけを見ているのは損ですね。

電話のお仕事は全て受ける

電話で依頼されるお仕事は全て受けましょう!
お仕事一覧に表示されなくても、受けたことになっているので、ゲームを進めていくうちに達成できます。

達成すると図鑑アイテムがもらえたり、ガチャコインが貰えますよ。

ずっと心にしみる育成ゲーム「昭和駄菓子屋物語3」

ずっと心にしみる育成ゲーム「昭和駄菓子屋物語3」
開発元:GAGEX Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。