
RPG
KLab Inc.
2018年8月28日リリース
「幽遊白書 100%本気(マジ)バトル」は大人気漫画『幽遊白書』のTVアニメ版のシーンと、豪華声優陣によるキャラボイスで、『幽遊白書』の世界を再現したRPG。
バトルはターゲットとスキルの発動を指示するセミオートバトル。
キャラ育成は「強化」によるレベル上げやスキルの強化、限界突破や覚醒などが揃っています。
ただしレア度を上げることができないので、☆5キャラがいるかどうかでかなり戦力が変わる印象。
コンテンツは他プレイヤーのキャラと対戦できる「暗黒武術会」に、無限の塔や育成アイテムが手に入る限定クエストなどが用意されています。
ポイントはメインストーリーで、原作のストーリーをアニメ版のカットシーンを使って、追体験することが可能!
原作をしっかりと再現しているから、ストーリーだけを楽しんでも良いかもしれません。
※プレイ動画
忠実に原作を再現したストーリー
幽遊白書が好きで、単行本で何回も読んだ思い出があります。
だからこそ、TVアニメのカットシーンを使って再現されたストーリーに、感動を覚えました!
しっかりと再現されているし、ところどころで流れるカットシーンも良い!
最初に流れたムービーを見る限り、霊界探偵としてスタートしたところから、暗黒武術大会へ続いていく感じかな。
いや黄泉や雷禅も出ていたから、ひょっとすると最終話までストーリーが続くかも。
原作を追体験できるメインストーリーだけでも、遊ぶ価値は十分すぎるほどあると思うんですよ。
セミオートバトル
バトルはリアルタイムで進行するターン制で、各キャラが1回ずつ順番に攻撃していきます。
攻撃する順番は素早さが基準になっているようですが、詳細は不明。
通常攻撃をよく見ていると、同じ順番で攻撃しているので、自分のパーティーの攻撃するキャラの順番を覚えておくと、バトルが楽になるかも。
ちなみにプレイヤーは、各キャラ2つずつ持っているスキルの発動を指示したり、フレンドキャラのスキルの発動を指示することができます。
また敵キャラタップでターゲットを指示することも可能!
もちろんフルオートで戦うことや、倍速も用意されています。
ただフルオートでもターゲットは指定したほうが、戦いやすいかもしれません。
キャラ育成
キャラの育成はレベル上げのほかに、限界突破による最大レベルの引上げや、覚醒によるランク上げ、素材アイテムを使った必殺技・オートスキルのレベル上げがあります。
またキャラは他のキャラとリンクすることで、1つのオートスキルと半分のステータスを継承することも可能。
リンクには専用のアイテムが必要なため、なかなか行えませんが、キャラを一気に強くすることもできそうですね。
ちなみにキャラはバトルで戦う「メイン」と、メインをバックアップする「サポート」に別れています。
サポートキャラはメインをバックアップするだけじゃなく、能力の底上げに一定条件で攻撃力UPなどのスキルも発動!
メインの特性を考えてサポートを設定すれば、かなりの強さを発揮してくれますよ。
コンテンツ
「幽遊白書 100%本気(マジ)バトル」のコンテンツは、他のプレイヤーが育てたキャラと戦える「暗黒武術会」のほかに、育成用アイテムが手に入る「デイリークエスト」や、カギを使って開放する「鍵限定クエスト」などがあります。
ほかにもイベントやタワークエストなど、クエスト中心のコンテンツが多いですね。
イベントでは星4確定ガチャチケットなどが貰えるので、キャラを育ててぜひチャレンジしてみるべき!
特定のクエストをクリアすると開放される「キャラクエスト」もありますよ。
序盤攻略のコツ
序盤はメインストーリーのステージの難易度が低いので、サクサクと進むことができます。
が、敵はどんどん強くなっていくので、キャラの育成は必須。
1日にできる回数は限られていますが、強化の修練場をクリアしてキャラをどんどん強くしていきましょう。
また初心者ミッションをクリアすると星4飛影が手に入るので、確実にクリアすることをおすすめします。
そしてランク2に昇格すれば、事前登録報酬の余りと合わせて10連ガチャが回せるので、キャラを揃えてパーティーをパワーアップしていきましょう。
バトルのコツ
ぶっちゃけで話すと、星5キャラがいないと攻略が難しいんですよね。
なのでパーティーを編成するときは、星5キャラを盾にするのではなく、星4や星3キャラで星5キャラを守った方がいい。
敵も前衛を倒さないと後衛に攻撃できないので、守ってあげればそれだけ長く攻撃することができるんです。
普通と逆の考え方かもしれませんが、この方が意外と勝ちやすかったりします。
