神剣のバクヤ

神剣のバクヤ
★★★☆☆(3.5)
MMORPG
Lihua Cheng
2018年8月25日リリース

神剣のバクヤ

「神剣のバクヤ」は、「自動戦闘システム」で経験値を稼いでレベルを上げ、豊富なコンテンツを仲間と一緒の楽しむMMORPG。

特徴はクエストの進行やバトルを全てオートでやってくれること。
ゲームを始めてから、ほぼオート任せで進行しても、1時間かからずにLV50までたどり着けます。
たまに出るポップアップのようなウィンドウは操作しないとダメですけどね。

で、LV52まで育ったらギルドの仲間と遊ぶもよし、PvPを楽しむもよし、ダンジョンを攻略するもよしと、色々な遊び方ができるようになります。

つまりレベル上げは「自動戦闘システム」に任せて、豊富なコンテンツや仲間との冒険を楽しむMMORPGです。

優秀な自動戦闘システム

本作の自動戦闘システムはなかなか優秀。
対象となる敵を永遠と攻撃してくれるし、自動で使うスキルの設定もできます。

ちなみに「マニュアル」に切替えれば、自動戦闘だけじゃなく、クエストの自動進行も止められます。

神剣のバクヤ

んで、オートを解除してマニュアルでも戦ってみましたが、正直オートで十分。
理由は雑魚キャラがやたら多いので、マニュアルで操作しても「通常攻撃」⇒「スキル」⇒「通常攻撃」の繰り返しになるから。

ジャンプで攻撃を避けたり、座禅を組んでHPを回復することもできますが、そう滅多には使わないんですよ。

なのでオートに任せて放置したほうが、楽にレベル上げができます。

各キャラの育成

キャラの育成は、基本的にレベルアップと装備の強化が中心。
なので敵と戦って経験値を稼げば、自然と強くなっていきます。

またキャラと行動を共にしてくれる「騎獣」や「宝具」「仙女」なんかもいて、キャラと同様に育てることができます。

神剣のバクヤ

有難いことに「仙女」などが育成できる状態まで育つと、「育成できますよー」というポップアップが出るからすごく分かりやすいです。

装備の強化

キャラの育成よりも装備の育成の方が、やり込み要素が高いかも。
レア度の上げる星アップや、ステータスを底上げする宝石の埋め込みなど、育成要素が多いんですよね。

神剣のバクヤ

装備の強化はポップアップが出ないので、意識して行わないと全然強くなりません。
育てると目に見えて強さが変わるので、定期的に状態を確認したほうが良いかも。

豊富なコンテンツ

「神剣のバクヤ」の最大の特徴は、とにかくコンテンツが多いこと。
1人で行くダンジョン掛けでも「進化神域」や「経験ダンジョン」「装備ダンジョン」「無限試練」があって、それぞれが3~6のダンジョンに別れています。

神剣のバクヤ

これだけでも十分すぎるほどボリュームがあるんですが、ほかにもパーティーで挑むパーティダンジョンや、プレイヤー同士で戦うPvPなど盛りだくさん。

とくにPvPは種類が非常に多くて、「ランク戦」に「ギルド戦」など全部で7種類もあるんです。

神剣のバクヤ

たぶんPvPコンテンツが、本作のメインコンテンツなんだろうなぁ。

それとLV60になると開放される「結婚システム」もあり、結婚すると限定ダンジョンに挑戦できるみたいですよ。

序盤攻略のコツ

ゲームスタート直後は特にコツも何もありません。
メインクエストをオートで進めて、LV52まで育てましょう!

たぶん1時間もあれば、LV52まで勝手に育つはずです。

で、LV52以降はダンジョンに挑戦して経験値を稼いだり、パーティーを組んでダンジョンに潜ったりして楽しみます。

ただしLV52を超えると、今までがウソのようにレベルが上がらなくなります。
なので経験値ダンジョンで経験値を稼ぐが、サブクエストをこなしながらレベルを上げていきましょう。

神剣のバクヤ

レベルを上げたい時に役立つのが「自動戦闘システム」
とりあえず戦わせたまま放置しておけば、いつかレベルは上がりますからね。

「!」マークのあるアイコンをチェックする

序盤のポイントとしては、ゲームシステムを理解する意味も含めて、「!」マークのあるアイコンをチェックすることが大切。

神剣のバクヤ

「!」マークのついたアイコンをチェックすれば、進化やレベル上げ、参加できるコンテンツなどが一発で分かります。

「スキル」や「気魂」、仙女の装備など、「あれ?これ何だっけ?」と思う項目が結構あるので、「!」マークのついたアイコンは、ぜひチェックしてみてください。

神剣のバクヤ

神剣のバクヤ
開発元:Lihua Cheng
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。