ステージ11で苦戦していたのですが、しばらく時間を空けて再チャレンジしたらクイックで昇格出来ました!これは嬉しい。
恐らく上位に居たプレイヤーが、バトルマシンの仕様を変えたり昇格したりしたのでしょうね。敵が変わっていましたから。
ステージ12はきつい
ステージ12に上がってまず驚いたのは、ATK1000オーバーが当たり前、中には2000のプレイヤーもいることと、体力も7000とかざらにいるんですよね。
それでも、忍者アタックで背後に回れば勝てるだろうとチャンピオンシップに挑んだのですが、なんと敵の半数以上がブレード使い!
ブレード使いが相手だと背後に回り込んでもATKと体力の差でアッと言う間に負けてしまいます。
ステージ11がクイックだったのにステージ12では5勝しかできませんでした。これは辛い。
新しいマシンを組んでみたけれど
コツコツとボックスを開けて貯めたアイテムと貯金をすべて使い、NEWバトルマシンを組みました。体力3469、ATK2869の強者、攻撃がまともに当たれば負けるはずがありません。
今度は勝つ!と勇ましく挑んだのですが…。
ひっくり返されたり、はじかれたりして攻撃が当たらずほぼ負け。やっぱり攻撃力と言うよりは戦い方なんだよなー。
ちなみに、忍者マシンを少し強化したところ10勝しました!
あと6時間。2017年5月2日の9時までこの順位で居られれば昇格出来ますね!
重さや重心の概念があるのが面白い
このゲームのカスタマイズで面白いところは、パーツを組み付ける場所やパーツの種類によってマシンの動きが変わるところです。
例えば忍者マシンはスニーキーなのですが、タイヤを取り付ける場所がバトルマシンの中心に寄った形になっています。そしてブースターなどを取り付ける場所がバトルマシンの中心より少し後ろにあるんですね。
このマシン。後輪を大きくするとバランスが取れなくなって後ろにひっくり返ります。サブパ―ツに重い部品をつけても、重みに負けて後ろにひっくり返ってしまいます。
なので、ひっくり返るのを防ぐため、前輪を小さくして重心を前に持ってきているのですが、その状態でブースターを使うと、勢いに負けて前転しながら前にすっ飛んでいくのです。
それを利用したのが忍者アタックですね。
このサーファーは車輪が良い位置にあるのでバランスはとりやすいのですが、前方の武器取り付け位置が車体の上にあるのがちょっと難点。
バトルマシンの形が災いして、敵とぶつかると頭の部分が浮き上がってしまい、チェーンソーやレーザーと言った前にまっすぐ出る攻撃が当たりにくくなります。
なので、わざと後輪を大きく、前輪を小さくして前方に着けた武器が当たりやすくなるようにする工夫も必要なのです。
出来ればサーファーは車輪の取り付け位置が高い方が良いかな。なるべく低く構えないと攻撃が当たりませんしね。
目指せ世界1位
クイックは諦めて着実に上へと上がっていくことを目指します。何しろ上位プレイヤーの体力やATKは桁が違いますからね。上のステージに上がったとき最強マシンを作れるように準備しておかないと!
しかしこのゲームは面白いな!
無事ステージ13に昇格!
無事ステージ13に昇格しました。順位にこだわらなければ今のカスタマイズでもう少し上まで行けそうです。
でも、出来ればクイックを狙いたいのでまたボックスを集めて開けるしかありませんが、バトルマシンがなかなか出ないのが悔しいところ。
ベースを変えるだけでかなり違ってくると思うんだけどなー。