サマナーズ&パズルズ

サマナーズ&パズルズ
サマナーズ&パズルズ
★★★★☆(4.4)
パズルRPG
2018年8月15日リリース

サマナーズ&パズルズ

「サマナーズ&パズルズ」は、パズルで揃えたモンスターを召喚して戦うパズルRPG。

バトルが前半の「パズル」と後半の「バトル」に分かれているのが特徴。
パズルで同じ絵柄を3つ以上揃えるとモンスターを召喚し、さらに進化します。

サマナーズ&パズルズ

進化したモンスターも3つ揃えれば、召喚&上位モンスターへ進化するから面白い。
最大で3回進化するのかな?いや…4回かな?

コンテンツもプレイヤー同士がリアルタイムで戦う「競技場」や、「お宝地図」「レイドボス」などなど盛りだくさん。

一度遊ぶとクセになる、不思議な面白さ満載のパズルRPGです。

※プレイ動画

ブロック崩し+パズル

「サマナーズ&パズルズ」最大の特徴は、パズルと一体になったバトル。
同じ絵柄を3つ以上そろえると、モンスターが召喚&進化!

そして揃えた絵柄は進化した絵柄1枚を残して消滅し、上から下へ絵柄が移動する、ブロック崩しのような要素も持っているんです。

サマナーズ&パズルズ

と言っても、ただ絵柄を揃えて召喚するだけなら、たぶんここまで面白くはならないんですよ。

「サマナーズ&パズルズ」のバトルを面白くしている要素が次の3つ。

  • 敵の戦力を見ながら自軍の戦力を調えられる
  • サンドテーブル(パズルのテーブル)が次のバトルへ持ち越せる
  • 戦力の高いユニット3体が次のバトルへ持ち越せる

とくに「次のバトルへ持ち越せる」ことがポイント。
例えば強力なユニットを3つだけ召喚して、わざとサンドテーブルに残しておくこともできるんです。

その上正方形じゃないサンドテーブルが、パズルをより複雑なものにしているから、なおさら面白い。

ちょっとだけ頭を使って戦力を調えていかないと、クリアできないステージもいい感じなんです。

一緒に戦うモンスター達

召喚するモンスターは、ステージや宝箱の中にある欠片を必要な数だけ集めて、アンロックしていきます。

またアンロックしたモンスターは、欠片を集めることでレベルアップも可能です。

サマナーズ&パズルズ

さらにスキルのレベルアップもできる!

モンスターにはアタッカーとタンカー、バランスの3種類がいるのかな。
パーティーに編成できるモンスターが最大3つなので、バランス良く編成するか、防御や攻撃に偏らせるか、それともバランスタイプで固めるかなど、色々なパターンが考えられそう。

サマナーズ&パズルズ

モンスターが持っている究極スキルは、エピックまで進化させると表れる、アイコンをタップして発動!

固有のアニメーションがあって、なかなかカッコイイですよ。

豊富なコンテンツ

豊富に用意されているコンテンツも、「サマナーズ&パズルズ」の魅力のひとつ。
プレイヤーと戦う「競技場」以外は「クエスト」の中に収められています。

サマナーズ&パズルズ

コンテンツはステージをクリアするごとに開放され、全部で10個もある!

パズルの解き方を問題にした「クイズ」もあって、かなり面白い!
コンテンツがバトルだけじゃないって、いいですよね。

序盤攻略のコツ

「サマナーズ&パズルズ」のパズルは、絵柄を動かせる回数があるので、1回の移動で出来るだけ多くの絵柄が揃うように動かすのがポイント。

サマナーズ&パズルズ

できれば最低でも2つの絵柄が、3つ以上揃うように移動したいところ。
編成している絵柄が3つなので、バトルスタート直後なら2つは余裕で揃えられるはずです。

戦力を温存する

ステージ後半をクリアするには、エピックなどのモンスターを温存することも大切。
敵の戦力を超えていれば、負けることはまずないので、必要以上にレアなモンスターを召喚しないようにしましょう。

もし戦力で負けてしまったら、「巻物」を使って召喚するのもありですよ。

サマナーズ&パズルズ

サマナーズ&パズルズ
開発元:NIHON KASEI HIYO K.K.
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。