
シュミレーションRPG
JOYTEA株式会社
2018年8月8日リリース
「P.E.T.S.アカデミア」は魔法少女を育てて一緒に冒険する、色々な要素が詰まったボリューム満点のRPG。
舞台はP.E.T.S.魔法学院。
プレイヤーは新任の校長として前任校長の失踪、傀儡の襲撃の真相を探っていきます。
「P.E.T.S.魔法学院」の名前から分かるように、キャラクターは何かしらの動物を擬人化したもの。
生徒は魔法少女だけ、なのでキャラも当然女キャラのみ。
彼女たちとは一緒に冒険に出て傀儡と戦ったり、彼女たちの部屋で好感度を上げたり、キャラ任務を探したりと、色々なことができます。
ただちょっと要素が多すぎて、理解するのが大変かも。
P.E.Tビルで能力を開放したり、当直で経験値を稼いだり、琥珀の泉で怪我を直したり…。
詳しいことはゲーム内の「校長手帳」をご覧あれ。
美少女キャラを中心とした、コンテンツと育成、コミュニケーション要素が豊富な、シュミレーションRPGですね。
※プレイ動画
マスを移動する「冒険」
「P.E.T.S.アカデミア」のメインコンテンツでもある「冒険」は、パーティーメンバーが乗る飛空艇を移動させる、ボードゲームのようなもの。
止ったマスにより、行動を選択するタイプのイベントが発生したり、バトルが始まったりします。
また各マスには前進するための条件があって、満たしていないと進めないことも。
最終的にステージの奥にいるボスを倒せばクリアです。
ステージごとにクリア条件が決められた3つのミッションがあるほか、「プレビュー」として手に入るキャラのコンプリートも、ミッションとして設定されています。
オートバトル
魔法少女がちびキャラになって戦うバトルは、言霊以外完全オートで進みます。
一応画面下に攻撃する順番が表示されていますけど、何の指示もできないから必要ないかなぁ…。
通常攻撃からスキルの発動まで、オートで戦ってくれるわけですが、ターゲットがバラバラ過ぎて悲しくなることも。
ちなみにプレイヤーが発動を指示する「言霊」は、こんな感じ。
「言霊弾」の名の通り、言葉が弾となって画面を通過し、結構な効果を発揮します。
ちなみに「言霊弾」は自分でオリジナルを作ることができます。
あとおまけの要素としては、ダメージを受けすぎると魔法少女の服が破けることかなぁ。
こんな感じで…
撮影できなかったので販売されているスキンの負傷画像。
キャラの入手
キャラは起源の館で素材を使って捜索したり、バトルに勝利したときに入手できます。
ぶっちゃけ☆2や☆3のキャラは、ガンガン仲間になってくれますね。
捜索は消費する素材の量を任意で決められ、時間が長いほどレア度の高いキャラが手に入るようです。
ちなみに他のプレイヤーが捜索したときの素材の量を、結果を手帳から見ることができます。
捜索に使う素材の量に悩むときは、参考にすると良いかも。
キャラ育成
キャラは固有のステータスを持ち、バトルで経験値を得るとレベルが上がります。
またP.E.T.Sビルで同じキャラを素材にすれば、潜在能力を開放し新しいスキルを覚えたり、他の生徒を素材にすることで魔力を開放(ステータスUP)することもできます。
ちなみに覚えたスキルはそのままじゃ使うことができず、スキルに合った「魔力石」を身につけないといけません。
スキルはバトル中オートで発動しますが、なかには「パーティーメンバー指定」や「発動ターン固定」になっているものもあり、どのスキルを解除するかが結構大切。
メンバーとスキルを上手く組み合わせれば、思っている以上に戦略的なバトルが楽しめる、かもしれません。
ほかにも元素に対する耐性や、運の冒険ステージへの影響。
コストによる役割の違いなど、本当に色々な要素があるんですよ。
詳しく知りたい人は、ゲームの中で校長手帳を読んでくださいね。
キャラとの交流
「寮」へ遊びに行くと、キャラと2人でイチャイチャできる交流モードになります。
ここではキャラにプレゼントを上げて、好感度を増やし気分を浴したり、他の衣装に着替えさせることができます。
ちなみに好感度がMAXになれば、指輪を渡して誓約することもできるみたいですね。
また各キャラクターには、望んでいることを行うと開放される、「支線」という謎解きのようなミッションがあります。
最初の「支線」は、彼女たちのほしいものをプレゼントすると開放されるみたい。
ちなみにこの「支線」は、見ただけじゃ何のことなのかさっぱり意味が分かりません。
校長手帳にも「概念」として説明されていて、ぶっちゃけどうすればいいのか見当もつかないんです。
遊んでいるうちに自然に解決することも多いらしく、深く考えない方がいい…かも。
序盤攻略のコツ
序盤ではまず「起源の館」で精霊を使って10回召喚をしましょう。
スタート時から資源はたっぷり持っているので、惜しむことなくつぎ込むべし!
消費する資源の量に悩むときは、手帳を参考にするといいですよ。
あとは冒険でキャラを増やしつつレベルを上げていきます。
こまめに回復する
バトルでダメージを受けたキャラは、こまめに回復してあげましょう。
なぜならキャラは死亡してしまうと、ガチでいなくなってしまうから。
苦労して育てたキャラがいなくなってしまうのは悲しいですよね。
復活もできるみたいですが、特別なアイテムが必要なので結構大変そう。
なので、傷ついたらすぐに回復してあげた方がいいのです。