
アクション
KONAMI
2018年8月2日リリース
「ジャンプ 実況ジャンジャンスタジアム」は、歴代のジャンプヒーローたちが登場する、横視点の格闘アクションゲーム。
ジャンプヒーローは条件を満たせば全て入手が可能。
それぞれのヒーローに合った『ヒーローズメモリー』を装備して、能力を強化&SPスキルを開放!
簡単な操作でド派手なスキルを発動し、対戦相手をぶっ飛ばせ!
ヒーローは素材とゴールドを消費することで強かが可能。
またヒーローズメモリーも、素材とゴールドを消費して強化ができ、さらに同じメモリーを素材にすれば限界突破まで出来ます。
操作は仮想スティックで移動し、フリックでダッシュ。
攻撃やジャンプは右下のアイコンをタップ、または長押しするだけ。
ヒーローによって攻撃とジャンプの回数、射程距離やSPスキルに違いがあり、かなり使用感が異なるのが特徴かな。
すきなジャンプヒーローでタッグを組んで戦えるのが魅力の、アクションゲームです。
※プレイ動画
歴代のジャンプヒーローが登場!
「孫悟空」や「ルフィ」「緋村剣心」に「キン肉マン」など、歴代のジャンプヒーローが勢ぞろい!
しかもジャンプヒーローは、条件さえ満たせば全てのキャラを手に入れることができます。
開放する条件も意外と簡単で、例えば「前田慶次で対戦選手を3回リングアウト」とか「だれだれと5回タッグを組んで戦う」と言ったものがほとんど。
使用するジャンプヒーローを変えながら、普通に遊んでいるだけで全キャラゲットできそう。
ヒーローの育成
ジャンプヒーローは強化用のアイテムを消費することで、レベルアップが可能。
強化用のアイテムはステージクリアなど、色々な所で手に入れることができます。
レベルを上げると攻撃力や防御力が大幅に増えるので、メインキャラを中心にしっかりと育てていきましょう!
ヒーローズメモリー
ヒーローズメモリーはステージクリアのドロップやガチャで入手が可能。
ヒーローに装備させると攻撃力や防御力が上がるだけじゃなく、ヒーローとメモリーが一致した場合に限り「ヒーローメモリーズスキル」が発動。
ヒーローメモリーズスキルには、SPスキルの開放だけじゃなく、地上攻撃力UPや吹き飛ばし攻撃開放などの効果もあります。
つまり、ヒーローとメモリーを一致させることが、強キャラを作る近道ってことです。
ヒーローズメモリーの育成
ヒーローズメモリーは素材とゴールドを消費することでレベルアップが可能。
さらに同じヒーローズメモリーを素材にすれば、限界トップでレベル上限を上げることもできます。
しっかりと育成したヒーローメモリーズはとても強力。
該当するヒーローに装備させれば、かなりの強キャラに育てることができます。
シングルプレイ用のチャンピオンシップ
チャンピオンシップでは、ソロで歴代のジャンプヒーローたちとのバトルを楽しめます。
本作はどちらかというとプレイヤー対戦がメインのゲーム。
なので、シングルプレイでは腕を磨いたり、新しく入手したヒーローを試してみたりすると良いかも。
プレイヤーレベルも上がるし、育成用の素材も手に入りますしね。
ちなみにスタミナ制ではないので、好きなだけ遊ぶことができますよ。
プレイヤー対戦
本作のメインコンテンツプレイヤー対戦は、「ランクスタジアム」と「フリーマッチ」で行えます。
ランクスタジアムでは、バトルに勝利してレートを上げれば、超豪華な報酬を貰うことができます。
自信がなければフリーマッチで練習するのもあり。
プレイヤーが操作するヒーローは、CPUと違ってすごく強い!
胸を借りるつもりで挑めば、戦い方などが参考になること間違いなし!
序盤攻略のコツ
序盤はチャンピオンシップで腕を磨きつつ、ジャンプヒーローたちの開放条件をクリアして、扱えるヒーローを増やしましょう。
開放条件は「リングアウト3回」とか「タッグを組んで参戦5回」とか、簡単なものばかり。
もしCPUが強くて勝てない時は、一番最初のステージを周回して条件を満たしてもいいですよね。
本作はヒーローによって操作した感じが結構違うので、一通りそろえて自分に合ったヒーローを探すといいですよ。
