TRIGLAV トリグラフ

TRIGLAV
★★★★★(5.0)
アクションRPG
Sin Nakano
2018年7月31日リリース

TRIGLAV

「TRIGLAV」は50階+のフロアからなるTRIGLAVの塔で、最上階に囚われているプリンセスを助けに行く、アクションRPG。

フロアに隠された謎を解きつつ、次の階へ続く扉のカギを探しだし、ひたすら上を目指します。

シンプルなゲーム内容ながら、謎ときやクエスト、より強い武器の探索など、やり込み要素も十分。

ひとりでじっくり遊ぶのに向いている、ハクスラ系のアクションRPGです。

※プレイ動画

簡単操作のアクションRPG

TRIGLAV

操作方法はいたってシンプル。
画面を長押しした方向にキャラクターが移動。
攻撃は敵をタップすれば、オートで戦ってくれます。

アイテムはアイコンタップで使用、武器や防具もタップで装備。
アイテム長押しで詳細表示です。

ちなみにお店では、不要なアイテムを長押しすることで、売ることができます。

クエストアイテムの譲渡や扉のカギは、対象に近づけば自動で使ってくれるからすごく楽ですよ。

行く手を阻むギミックや謎

TRIGLAV

プレイヤーの行く手を阻むのは、カギを手に入れるための「クエスト」や「謎」
そして様々なギミックです。

ギミックは触れるとダメージを受けるものから、何かを解除するためのスイッチになっているものまで、様々なタイプが登場。

フロアを探索しつつ、これらの謎を解かないといけません。

クエストは特定のアイテムを持っていくタイプが多いかな。
簡単そうだけど、アイテムを探すのが結構大変だったりするんですよね。

フロアの中に「ヒント」が隠されていることもあるので、よく調べることが大切かも。

より良い武器を探すハクスラ要素

TRIGLAV

より強い装備を求めて敵を倒しまくるハクスラ要素。
個人的に、この要素が一番好きだったりします。

敵は階を移動すると復活するので、時間の許す限りいくらでも倒すことが可能。
同じ敵でもドロップするアイテムは違っていて、倒して探す楽しさがあるんですよ。

本作ではキャラクターにレベルがないので、基本的に能力を上げるには装備品に頼るしかありません。
だからこそ、ハクスラ要素のあるアイテム探しが面白いんですけどね。

ちなみにクエスト報酬のアイテムの中には、ステータスをアップしてくれるものもあります。

序盤攻略のコツ

TRIGLAV

「TRIGLAV トリグラフ」ではHPを回復する手段か、ポーションか自動回復の2種類になります。
その場に止まっていると自動回復するので、モンスターと戦った後はしっかり回復することが大切。

バトルでダメージが表示されませんから、画面下のHPバーもまめに確認したほうが良いかも。

またフロアによっては、全く歯が立たない敵も出現します。
もし攻撃しても敵のHPが減らない場合は、さっさと逃げて距離を置きましょう。

敵を倒しても経験値が貰えないので、倒せない敵と無理して戦う理由はありません。

TRIGLAV トリグラフ

TRIGLAV トリグラフ
開発元:Sin Nakano
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。