億万遺跡

億万遺跡
★★★☆☆(3.0)
戦略的なカード型テーブルゲーム
Skytree Digital Limited
2018年7月17日リリース

億万遺跡

「億万遺跡」プレイヤーと一対一のリアルタイムで勝負し、相手を破産させることを目指す対戦ボードゲーム。

バトルはランダムに配られた3枚のカードから1枚を選択して行動を決定。
カードの左上に書かれた数値の範囲内でルーレットを回し、移動するマスを決めていきます。

止ったマスが空白だと物件を設営することができますが、すでに敵が設営している場合は通行料を支払わないといけません。

カードには攻撃力があり、設営された物件の防御力をゼロにすれば、破壊して占拠することも可能。
さらにカードには様々な特殊効果も設定されています。

つまりお互いにカードの効果を得ながら土地を奪い合い、通行料をせしめて相手を破産させれば勝ちとなるボードゲームです。

これがなかなか奥が深く、様々な戦略が考えられるから面白いんですよ。

※プレイ動画

種族により異なるカード

億万遺跡

億万遺跡では4つの異なるキャラから1つを選んで、ボードゲームで対戦します。
4つのキャラにはそれぞれ特徴があり、使えるカードの種類も違うのが特徴。

鶏のリチャードは建物を建てるのが早く、通行料を高騰させるのが得意ですし、大熊のウォーラーは足は遅いですが堅実かつ確実に通行料を積み上げていきます。

キツネのコニーは相手を欺くことが得意で、ウサギのポニーは足が速く、攻撃力が高いという特徴を持っています。

この4つの中から好きなキャラで、いつでもボードゲームに参加することが可能。
ちなみに私は鶏のリチャードが好きですね。

あっという間に建物を建てて通行料を高騰させ、相手を破産に追い込むのが面白い!

カードの育成要素

億万遺跡

カードはガチャやミッションクリア報酬、レベルアップ報酬など、様々な所で入手できます。
手に入れられるカードの種類は限られていますが、それぞれにレアリティがあり、最高レアはかなり強いみたいです。

そして手に入れたカードは、同じレアリティのカードを希望の遺跡に投げ込むことで進化させることが可能!

と言ってもカードが6枚も必要な上に、どのカードになるのか分からない。
進化するかどうかさえ分からないんですけどね。

ちなみに課金石を使って進化の祈りをささげると、確実に進化します。

戦略性のあるボードゲーム

億万遺跡

サイコロの代わりにカードを使うことで、毎ターン色々な効果がボード上を飛び交い、非常に戦略性のあるボードゲームが楽しめます。

相手の設営した建物を”壊す”のか”避ける”のか。
追い越すとき起こる効果だけでも、混乱や所持金を盗む、あるいは建物を建てたり破壊したりと、色々な効果を得ることができるんです。

手元に配られる3枚のカードを上手く使いながら、相手の行動を封じて破産に追い込む!
これ、かなり熱くなれるゲームですよ。

序盤攻略のコツ

億万遺跡

「億万遺跡」序盤攻略のコツは2つ。

1つはガチャは10連パックを回すこと。
もう一つは『勝てない時はさっさと負ける』こと。

勝てない相手とは戦わない

「億万遺跡」では一度破産に追い込まれても、資産を引き出すことで一度だけ免れることができます。
ただ破産を免れるということは、手元にある資金からお金を引き出している、ということ。
下手をすると傷口に塩を塗り、さらに両手で広げることにもなりかねないのです。

『絶対に逆転できる』

この確信があるとき以外は、資金を引き出してバトルを長引かせるのはやめましょう。
潔く負けを認めて去ることが、結果として資金を守ることにもつながります。

というか…持っているカードによって勝てない相手がいるので、諦めも肝心だよってことです。

億万遺跡

億万遺跡
開発元:Skytree Digital Limited
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。