「世紀末デイズ」は荒廃した東京を舞台とした、ランダム生成ダンジョンを探索するローグライクRPG。
ダンジョン内はターン制で、プレイヤーが一歩動くとダンジョン内のモンスターも1回移動。
モンスターやアイテムとの距離を考えながら戦うのがなかなか面白い。
またダンジョンは入るたびに形が変わるので、毎回新鮮な気持ちで挑むことができます。
ダンジョン内にランダムで報酬が決まるBOXがあるので、アイテム探しを目的にダンジョンに潜っても良いかも。
ストーリーも面白く、探索するか先に進めるかで悩んでしまうほど。
ローグライクRPGを探しているのなら、「世紀末デイズ」はおすすめです。
※プレイ動画

ターン制のダンジョン
ダンジョン内での行動はターン制になっていて、キャラクターが何か行動すれば、モンスターたちも一回行動します。
移動はグリッドで区切られたフロアをタップ。
攻撃はモンスターをタップするか、剣のアイコンをタップします。
剣のアイコンをタップした場合は、キャラクターが向いている方向に武器を振るため、モンスターの方を向いているか確認しないと空振りをすることも。
基本的に操作できるキャラクターは1人だけ。
ですがパーティーキャラクターを同時に操作するモードも用意されていて、より戦略的なバトルを楽しむことができます。
ちなみに操作が面倒な人向けにオート機能も完備!
このオート機能が優秀過ぎて…ぶっちゃけノーマルならオートで完結するんじゃないかと思うほどです。
キャラクター
キャラはストーリーを進めるかガチャで入手が可能。
初回のみ無限引き直しが可能な10連ガチャが引けるので、強キャラを手に入れるのは難しくない。
ちなみにキャラクターには「タイプ」が設定されていて…
・探索班:中衛
マップ開示など、ダンジョン攻略に便利なスキルができる。
・魔能班:後衛
広範囲の敵に効果のあるスキルを使う事ができる。
・戦闘班:前衛
攻撃力が高く、少数の敵に対して高威力を出す事ができる。
・屍人:前衛
敵をゾンビ化させるなどの特殊能力を使う事ができる。
・医療班:後衛
回復スキルを使うヒーラー要員
・狙撃班:後衛
SPを消費せずに遠隔攻撃が可能
・護衛班:前衛
守備力が高く、あらゆる攻撃からメンバーを守ってくれる
…と言った特徴があります。
どのタイプをパーティーに入れるか悩むようなら、前衛・中衛・後衛を揃えておけばいいかも。
世界に引き込まれるストーリー
両親を亡くし、お互いに助け合いながら生活していた主人公の生活は、サバキのやりが降り注いだことで崩壊。
そして偶然にも不思議な力を手に入れた主人公は、唯一の家族である妹を探すため、仲間と共に世界をもてあそぶ何者かとの戦いに身を投じていきます。
随所で挟まれる人気声優たちによるフルボイスのアドベンチャーパート。
全てがボイス付きじゃないのが残念ですが、ストーリーはかなり面白い。
こういう面白いストーリーのゲームって、キャラクターの性格がはっきり分かれているんですよね。
ちなみに羽間くんはボケ&お笑い担当兼ムードメーカーかな。
序盤攻略のコツ
「世紀末デイズ」はチュートリアルが若干長い。
でもチュートリアルが終わると、無限引き直し可能なガチャが引けるので、頑張って★5キャラを手に入れましょう。
ガチャで手に入れた★5キャラ+配布されたキャラを加えれば、パーティメンバー全員を★5キャラにできるはず。
そしたらメインストーリーを進めるために、ダンジョン探索へ乗り出せばOK!!
序盤は自動探索でもクリアできる
画面右下にある自動ボタンを上へスワイプすると、移動からアイテム収集、モンスターとのバトルまですべて自動で行うことができます。
この自動探索が超優秀。
本当に優秀な機能で、自動探索だけですべてが完結するほど。
ただしフロアの移動だけは手動で行わないといけません。
ちなみに新しいフロアに移動しても、解除しない限り自動で探索を進めてくれます。
アイテムを上手く使う
ダンジョン攻略のコツとしては、拾ったアイテムを上手に使うこと。
例えば炸裂カプセルは、部屋の中のモンスター全体にダメージを与える強力なもの。
ボス戦で使えばかなりのダメージを期待することができます。
睡眠カプセルや混乱カプセルも効果が超優秀。
アタックトーチも遠隔攻撃ができるから、使い方次第で強力な武器になります。
ダンジョン内で手に入れたアイテムを効果的に使えば、攻略が楽になること間違いなし!
