グランドチェイス – 次元の追跡者 –

グランドチェイス
★★★★☆(4.1)
RPG
KOG co., Ltd
2018年7月24日リリース

グランドチェイス

グランドチェイス

「グランドチェイス」はタップ+フリックでキャラクターを操り、まとめてモンスターを倒すのが面白いアクションRPG。

バトルシーンでの移動はタップで行い、通常攻撃はオート。
面白いのはタップ+スワイプを行うと、パーティー全員を移動させた上で『向き』を指示することができること。

この操作でパーティーの位置と向きを指定し、向かってきた敵に範囲攻撃スキルを巻き込むように使うことが可能!
この『まとめてモンスターを倒す』動きが、グランドチェイス最大の売りであり、最高に面白い瞬間でもあります。

またスタミナ制限がなく好きなだけ遊べること、そしてマンガのようなカットが入る重厚なストーリー展開も本作の魅力です。

※プレイ動画

タップ&スワイプで操作する戦略バトル

グランドチェイス

最初こそちょっと戸惑いましたが、慣れてしまえば爽快感抜群!
タップ+スワイプでパーティーを動かし、襲い掛かってくるモンスターをスキルでまとめて倒す!

この爽快感は他のアクションRPGではちょっと味わえませんね。

ちなみにタップだけでモンスターから離れようとすると、オート攻撃が邪魔をして移動できません…。
だからことタップ+スワイプでの操作が大切。

キャラクターを移動させつつ、モンスターの動きさえも管理するこの戦略バトルは、マジで面白い!

キャラクター

グランドチェイス

「グランドチェイス」のキャラクターは基本ガチャで入手。
+を上げる「強化」や星の数を増やす「進化」などのやり込み要素も十分に用意されていて、全キャラ最高ランクまで育成できるっぽい。

ただしキャラクターごとに設定されている「A」や「S」「SR」と言った等級は変わらない
またS級以上だけが使える特殊スキルもあるので、結果としてガチャで「SR」キャラを手に入れたくなるかも。

嬉しい点はログインボーナスやミッション報酬として、SやSRキャラクターが手に入るチケットをもらえること。
ランダムだけじゃなく「選択チケット」も手に入るので、やり込めばその分報われるかも。

魅力的なシナリオ

グランドチェイス

冒険を進めていくと節目節目で漫画のようなCGが展開。
綺麗なグラフィックに個性的なキャラクターが織りなすストーリーは、濃厚で魅力的!

そうじゃなくても主人公の「カイル」が目立ちまくっているのに、ストーリーでさらに目立つから笑ってしまう。
カイルの暴走を必死で止めようとしながら、全然止められずに引きずり回されるヒロイン「シンディ」も、すごくかわいい!

バトルとストーリーが上手くつながっていて、両方のパートを楽しむことができます。

豊富なコンテンツ

グランドチェイス

ストーリーの進行と共に開放されていく冒険以外のコンテンツ。
試練の塔ではクリアごとにクリア報酬が貰え、さらに初回のみ3階層ごとにボーナス報酬も貰えます。

ほかにもプレイヤー同士が戦う「対戦」「曜日別防衛線」、「次元怪獣」「勇者の塔」「幻影の迷宮」と言ったコンテンツを用意!

ストーリーと冒険を楽しみつつ、徐々に開放されていくコンテンツをさらに楽しめるんです。

序盤攻略のコツ

グランドチェイス

「グランドチェイス」では序章1-1をクリアするとプレミアム召喚券がもらえ、10連ガチャが無料でひけます。

リセマラをするのならこのプレミアム召喚券を使って、SRキャラを狙いましょう!
序章1-1をクリアしてからプレミアム召喚券でガチャを引き、気に入らなければアンインストールして、もう一度インストールからやり直せばいいだけ。

2回目以降はストーリーをスキップしたり、序章1-1をリタイアすればより早く進められます。

タップ+スワイプを使いこなす

「グランドチェイス」では移動が「タップ」だからか、バトル中の移動でちょっと迷いがち。
敵が弱い序盤の内に「タップ+スワイプ」での移動をマスターしましょう。

この移動ができるかどうかで、バトルの戦いやすさと面白さが全然違ってきますよ。

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。