戦艦ストライクは有名な戦艦が多数登場する、すごくリアルな戦艦シューティングゲーム。プレイヤーは艦長として、敵の戦艦を撃沈していく。
バトルはバーチャルパッドで戦艦を操作して、主砲や魚雷を使って攻撃していくというもの。これが、はっきり言って難しいのです。
戦艦ストライクのレビュー
加速すると船首が向いている方向に進み、転舵をすると左右に方向転換できます。攻撃は装填されている状態で射撃をタップ。船首の前にある緑色の照準が敵にあっていれば当たります。
双眼鏡視点を使うと遠くを見ることが出来るので、より攻撃を当てやすく(?)なります。兵器切り替えは、魚雷と主砲などを切り替えることができますが、魚雷と主砲では照準の取り方が違ってきます。
ちなみに、HPが無くなると破壊されて敗北になります。
成長要素がある
戦艦には艦長や射撃管制員、航海員など階級の合った5人のキャラクターを乗せることが出来ます。しかもキャラクターにはLVやスキル効果もあるのです。
その上、戦艦自体にも防御や主砲などの装備を乗せることができ、装備にもLVが存在ます。
さらに、戦艦は手に入れる前に開発する必要があり、国別でツリー状になっているのです。
シューティングゲームですがRPGのような成長要素ですね。
戦艦が好きじゃないと難しい
このゲームは戦艦に興味があるか、好きじゃないとかなり厳しい。その理由は簡単で、船員だ装備だと言われてもさっぱり分からないから。
戦艦のパラメータも凝っていて、機動性や防御性防空などがありますが意味が分からないと「え?」ってなります。
しかも、操作がまた複雑。前進は加速するまでに少し時間がかかるし、左右に舵をきってもその方向に行くまでにまた時間がかかる。
その上、移動と照準、舵取り+攻撃を行わないといけないので、結構頭がこんがらかります。また、距離の概念があるので、ピッタリ標準を合わせても当たらないことが結構ある。
逆を言えば、速度を変えたり方向を変えることで、敵の攻撃をよけることも出来ますが、まぁ慣れないと難しいですね。
遊んでみた感想
絵はきれいですごくリアル。なので面白そうではあるのですが、操作もリアル(?)なのかかなり難しい。
照準が合わないと当たらないし、敵の攻撃は良く当たるし。魚雷は発射できる方向が限られているうえに、照準を合わせるのが難しい。
たとえ照準があったとしても、魚雷は避けることが出来るんだよね。なので、なるべく近づいてよけられない距離で発射するのが良いのかもしれない。
とにかくやることが多すぎて正直楽しめません。移動と照準、攻撃+周りの確認。忙しいわい!
戦艦が好きな人は楽しめるゲームだと思いますよ。
