ダンまつま!

ダンまつま!

ダンまつま!

「ダンまつま! -ディフェンスRPG ゲーム-」はダンジョンに訪れる勇者を倒し、身ぐるみをはいで生活していく、ダンジョンディフェンスゲーム。

転生したら魔王になっていた主人公が、生活していくために魔人やモンスターを配置して、ダンジョンで勇者を迎え撃つ!

魔人やモンスターの育成要素もある、ちょっとだけコミカルなディフェンスゲームです。

※プレイ動画

マスに配置して迎え撃つディフェンスバトル

ダンまつま!

「ダンまつま!」はマスにモンスターを召喚する魔法陣やギミック(罠)、魔人を配置して冒険者を迎え撃つディフェンスゲーム。

ほとんどのステージではバトルが始まる前の30秒間で、マナが許す限り魔法陣やギミックなどを設置します。

プレイヤーができることは”魔人”・”モンスター”・”ギミック”・”マスタースキル”の4つ。

◇魔人
単体で強大な力を持つ人型の魔族。必殺技”アクティブスキル”で敵を蹴散らせ!

◇モンスター
召喚陣から無限に出現し冒険者を苦しめる。数の力で敵を圧倒せよ!

◇ギミック
落とし穴・地雷・囮…。様々な罠で敵を翻弄せよ!

◇マスタースキル
魔王自身が持つ様々な魔法で戦局を操れ!

マナは冒険者を倒すか時間の経過と共に回復して行きます。

魔人やモンスターには属性や攻撃範囲などの特徴があり、どのタイミングでどこに召喚するのかも重要なポイント。
ストーリーが進めば進むほど、より戦略性の高いディフェンスバトルが楽しめます。

強化で強力な冒険者に対応する

ダンまつま!

魔人とモンスターにギミックは、素材を消費することで強化が可能。
使わないものや強化専用の素材を使って、どんどん強化してレベルを上げましょう!

魔人はレベルが上がれば魔転で、レベル上限を上げることができます。
さらに魔転を4回行って最大レベルまで育成すれば、限界突破もできるんです。

ちなみにモンスターとギミックは、レベルを最大にすることで限界突破ができます。

そしてモンスターと魔人は、素材を消費することでスキルの強化もできます。

ストーリーが進むほど強力な冒険者と闘わないといけません。
お気に入りの魔人やモンスターは、こまめに強化してあげると、攻略が楽になります。

ちなみに…魔人やモンスター、ギミックはガチャで入手できますよ。

リセマラのやり方

チュートリアルをスキップできるので、簡単にリセマラができます。
やり方は次の通り。

  1. インストールしてゲームをスタート
  2. チュートリアルをスキップする
  3. チュートリアル10連ガチャを引く
  4. 一括ダウンロードをキャンセル
  5. プレゼントから事前登録報酬を受け取る
  6. 11連ガチャを引く
  7. 結果が気に入らなければアンインストールしてやり直し

当たりは★5魔人ですが、ぶっちゃけモンスターの方がよく使うんですよね。
なので魔人だけじゃなく、モンスターもちょっとだけ気にした方がいいかも。

おすすめはコカトリスやカーバンクル、ゴーレムやミノタウロスらしいです。

序盤攻略のコツ

ダンまつま!

序盤はモンスターを中心にレベルを上げた方が、スムーズに攻略できます。
なぜなら魔人は召喚に使うマナが多く、召喚できたとしても1人か2人なんですよね。

そのためディフェンスのほとんどはモンスターが担うことになるんです。
だからこそ、魔人よりもモンスターを育てた方が、序盤の攻略は楽になります。

攻撃範囲を確認する

ダンまつま!

魔人やモンスターを編成するときは、属性だけじゃなく攻撃範囲も確認すること。
例えばサギハンは、前方3マスに攻撃できるとても優秀なモンスターです。

またサラマンダーは…ダンまつま!

前2マスに攻撃できるため、間に壁があっても冒険者にダメージを与えられます。

攻撃範囲を確認してモンスターを組み合わせると、範囲攻撃で一気に倒すことも可能です。

パッシブスキルやアクティブスキルを意識する

ダンまつま!

魔人のパッシブスキルを確認することも大切。
中には光鬼 レイガのように、通常攻撃に回復効果がある、サポートに適した魔人もいます。

また敵全体に効果が及ぶアクティブスキルを持っている魔人もいるので、ランクだけじゃなくスキルの効果もぜひ確認してください。

状況に応じて召喚する魔人を変えられるようになると、さらに戦略の幅が広がりますよ。

ダンまつま! -ディフェンスRPG ゲーム-

ダンまつま! -ディフェンスRPG ゲーム-
開発元:SignalTalk
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。