「黒騎士と白の魔王」が本日(4月26日)配信になりました。別格と謳われている本作品ですが、その魅力がどこにあるのか、本当に序盤だけプレイして勝手に語ります。
なぜ序盤だけなのか、それは突然メンテナンスが始まったから! ただそれだけ。
黒騎士と白の魔王のレビュー
ゲームをスタートすると、突然誰かを取り合っているようなことを言いながら、黒騎士と白の魔王が戦い始めます。察するに女の取り合い?かな。
ストーリーによると、愛を捧げる白い正義と世界を守る黒い正義となっていますが、つまり白の魔王と黒騎士のことでしょう。
そして、ムービーが流れまったく意味不明のままプレイヤーが召喚されます!
すごくきれいな絵ですよね。この要所要所で流れるムービーを見るだけでも楽しい。
じゃモン!って、犬がシルクハットをかぶったようなキャラクター。マンモンって言うらしい。
キャラクターはボイスまで決められる
ボイスまで設定できるってすごいですね。かなり種類もあるし。見た目も結構自由に変えられて、職業まで選べます。職業の種類は。ファイター・ソーサラー・ハンター・ヒーラーの4つ。
途中で変更できるようなことが書いてあったので好みで選んでファイターに決定!
特徴のあるバトル
このゲームバトルに特徴があって、攻撃方法がそれぞれウェイトの決められたスキルを選択して行うのです。
これが戦略性を高める要素になっていて、敵のスキルをスタンで止めたり、ウェイトの短いスキルで連続で攻撃したりと色々なことが出来ます。
スタン無効化とかスタンシールドなんていうのもあって、結構複雑。見方がウェイトの長い大技を繰り出すまえにバフスキルをかける、と言うことも出来ちゃいます。
また、2種類だけデッキに入れられる召喚は、見た目も威力も素晴らしい!
このスキルや召喚は、ガチャやクエストクリアでもらうことが出来るのですが、課金しないと強くなれないと言うことはなく、ガチャを回すためのアイテムもクエスト報酬として結構効率良くもらうことが出来ます。
のんびり遊びたい人は無課金でも行けそうなのが嬉しい!
やりこみ要素も満載
キャラクターのLVUPはもちろん、ジョブの進化やロールの変更、セットしたスキルの変更とスキルのLVUP。
マイタウンで素材を集めたりアクセサリーを作ったり、バザーで売買することまで出来ちゃいます。しかも! 対人戦まであると言うから驚きです。
スキルも何をどう育てるのか、バトルではどんな順番でどんなタイミングで使うのか、考えれば考えるほど面白いですね。戦略を考えるのもやりこみ要素の1つです。
遊んでみた感想
「黒騎士と白の魔王」かなり面白いです。攻撃力のインフラが起こりにくいシステムになっているのが良いですよね。クエストでガチャに必要なアイテムを集めやすいのも嬉しいです。
途中で差し込まれるアニメーションも楽しみの1つです。
アニメーションがあるだけで、ストーリーが何倍も面白くなりますよね。
