「メガストア・マネージャー」は食料品やおもちゃ売り場まで、何でも扱うメガストアで収益の最大化を目指す経営シュミレーションゲーム。
あなたはメガストアの経営者として従業員の雇用、売り場の展開や拡大、取り扱う商品の決定などを行ってきます。
経営シュミレーションと言っても「売上ー経費」とか「人件費がいくらで…」というややこしい計算は一切無し!
タップで売り場を作り、タップで売上を回収。
タップでお客様の声を聞いて、タップで売り場を拡大してくだけ。
まずは食料品売り場を充実させるところからスタートし、生活雑貨やおもちゃなど、お店をどんどん大きくしていきましょう。
プレイ動画
目次
商品コーナーの設置
最初にやるべきことは商品コーナーの設置。
”牛乳”や”ソース”、”キャンディ”など色々ありますが、とりあえず手持ちのお金で購入できる商品コーナーを設置します。
商品コーナーが設置されれば、一定の間隔で利益を得ることができますよ。
売り場の拡大
商品コーナーを設置する場所がなくなったら売り場を拡大します。
売り場を拡大すると下に新しいスペースが現れ、さらに商品コーナーを設置することが可能に!
これを繰り返すことでお店がどんどん広く、大きくなってきます。
ただし…売り場を拡大するには”CP”と”お金”が必要です。
従業員を雇って収入をUP!
だた売り場に商品を並べておいても収益は伸びないもの。
売上を伸ばすには優秀な従業員を雇う必要があります。
売り場を担当する従業員には、セールススタッグやマネージャーなどの役割がありますが、最初はセールススタッフを雇えばOK。
従業員を雇ったら忘れずに売り場に配属しましょう。
商品コーナーをアップグレード
商品コーナーはお金を払うことでアップグレードができます。
アップグレードすれば収益が増えるだけじゃなく、売り場の拡大に必要な”CP”も貰えるんです。
アップグレード可能な最大レベルは10。
ですが、大金を支払うことで11までレベルを上げることができます。
忙しく売上を稼ぐシュミレーションゲーム
「メガストア・マネージャー」の魅力は、収益を得るまでの時間が短いので”待つ”ことがほとんど無いこと。
序盤は特に「クリッカーゲームなの!?」と思うほど、目まぐるしい速さでゲームが進んでいきます。
経営シュミレーションだと待ち時間が長いことも多いのですが、待たなくていいのは嬉しいですよね。
放置でも稼いでくれる
さらに嬉しいのはゲームを遊んでいない時も、一生懸命働きお金を稼いでくれること。
商品コーナーのアップグレードも、売り場の拡大も、従業員に支払う給料も、全てお金がないと出来ません。
なので放置中もお金を稼いでくれるのはすごく嬉しい。
序盤攻略のコツ
序盤攻略のコツは2つ。
1つは顧客満足度を上げて”VIP客”を呼び込みこと。
VIPはタップするだけで大金を使ってくれる、とても太っ腹なお客様。
顧客満足度が150になると必ず現れるので、狙って稼ぎたいところ。
もう一つは…たまに表示される広告を見ることかな。
大きく売り場を拡大するにはマネージャーが必須
売り場を拡大したけど商品コーナーが置けない。
という状態になったら、新しい商品が取り扱えるように”マネージャー”を採用しましょう。
マネージャーを採用すれば新たに商品コーナーを設置することができます。
流れとしては次の1から3を繰り返し…。
- 商品コーナーの設置
- 売り場の拡大
- 商品コーナーのアップグレード
おける商品コーナーがなくなったらマネージャーを採用して、また1から3を繰り返すイメージです。
