とにかくバトルが面白い!RPGアプリ5選+α

バトルが面白いRPGアプリ

※この記事は2018年8月17日更新しました。

敵と戦ってレベルを上げるRPGでは、バトルが面白いかどうかも重要な要素。
ストーリーは良いけどバトルが面白くないと、遊ぶ気もなくなりますよね。

そこでこの記事では、年間1000本以上のアプリで遊ぶ編集者が、バトルの面白いRPGアプリを厳選して紹介します!

最後に最近リリースされた新作RPGアプリも紹介しているので、RPGアプリを選ぶときの参考にしていただければ幸いです。

マジでおすすめ!バトルが面白いRPGアプリ

まずは特徴のあるバトルシステムを採用している”マジでバトルが面白いRPG”を5つ紹介。

レジェンド・オブ・ソルガード

レジェンド・オブ・ソルガード

「レジェンド・オブ・ソルガード」は同じクリーチャーを3つ以上そろえて、パワーアップしたりバリケードを作ったりしながら敵と戦うパズルRPG。

同じ色のクリーチャーを、縦に3つ揃えればクリーチャーが合体し、横に3つ揃えればバリケードが出現。

「四角」に揃えると巨大クリーチャーになって、「T字」や「L字」に揃えれば、クリーチャーをより強力な合体をすることができます。

とにかくクリーチャーを揃えて敵を攻撃し、やられる前にやればOK!!
クリーチャーの育成要素もあるし、コンテンツも意外と多い!

色々なパターンで攻撃してくる敵や、揃えるのが難しい地形などもあって、複雑で面白いパズルバトルが楽しめるRPGです。

レジェンド・オブ・ソルガード

レジェンド・オブ・ソルガード
開発元:King
無料
posted withアプリーチ

ギガントショック

GIGANT SHOCK 【ギガントショック】

ギガントショックは4人パーティーを組み、異なる3つのクラスの特徴を生かして戦うアクションRPG。

左右のスワイプで移動し、フリックで攻撃を回避。
キャラアイコンタップで攻撃orスキルを使うキャラを選択。
画面タップ&長押しで照準を出し、スワイプで敵に照準を合わせて攻撃します。

ちょっと操作がややこしく聞こえるかもしれませんが、実際にやってみるとかなりスムーズに戦えるのも特徴。

なにより画面を覆いつくすほどのギガントと戦うバトルは、ド迫力でハマること間違いなし!

GIGANT SHOCK 【ギガントショック】

GIGANT SHOCK 【ギガントショック】
開発元:NEXON Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

ウォーキング・デッド:ノーマンズ・ランド

ウォーキング・デッド:ノーマンズ・ランド

「ウォーキング・デッド:ノーマンズ・ランド」はキャラクターを移動させて戦うターン制バトル。

近接攻撃、近接範囲攻撃、遠隔攻撃、遠隔貫通攻撃、遠隔範囲攻撃など、攻撃範囲の異なるキャラクターで戦うのが面白い。
敵であるウォーカーにも遠隔攻撃に強い、スタン攻撃回避、倒されると爆破し広範囲にダメージなど、非常に特徴的!

また必ずしもウォーカーを全て倒す必要がない所も、戦略性を高める要因となっていて、攻略方法が多数あるのもいいんです。

絶望的な状態に追い詰められるバトルもあり、クリアするのに頭を使う、戦略性の高いバトルが楽しめます。

ウォーキング・デッド:ノーマンズ・ランド

ウォーキング・デッド:ノーマンズ・ランド
開発元:Next Games Oy
posted withアプリーチ

テリアサーガ

テリアサーガ

「テリアサーガ」は集合を指示することでキャラクターを動かし、敵のスキルをかわしながら戦う”キャラコンバトル”のRPG。

基本はオートバトルですが、”集合”による攻撃の回避、スキルで敵のスキルを潰したりと、かなり戦略的に戦えるのが特徴。

またマイナス効果のあるフィールドを、逆属性の魔法で消すことができる(例えば火を水の魔法で消す)のも面白い。

プレイヤーキャラクターだけが使える魔法もあり、オートバトルなのに操作するのが面白い、キャラクターをコントロールするRPGです。

テリアサーガ

テリアサーガ
開発元:Netmarble Games Corp.
無料
posted withアプリーチ

ブラウンダスト

「ブラウンダスト」は独自の”ディレクティブ・ポジション・バトル”が特徴のRPG。

”ディレクティブ・ポジション・バトル”では、バトルに参加する傭兵の種類と配置する場所、敵味方を含めた攻撃の順番、攻撃する対象、スキルなど、本当に細かい部分まで設定することが可能!

敵を効果的に倒すにはどこにどの傭兵を配置し、どんな順番でどのスキルを使って攻撃するのか。

戦略的にバトルを進めたい方に、特におすすめしたいRPGアプリです。

【新作】ブラウンダスト(Brown Dust)

【新作】ブラウンダスト(Brown Dust)
開発元:NEOWIZ
無料
posted withアプリーチ

次点だけどバトルが面白いRPGアプリ

次にオリジナルバトルとまでは行かないけど、操作性やアニメーションなどに力が入っている、バトルが面白いRPGアプリを紹介します。

シャドウ オブ ローグ

シャドウ オブ ローグ

住んでいた村を壊滅した野党団に復讐するため、自らも野党となって武器や防具を奪いまくる、なんともカオスなストーリーのアクションRPG。

タイミングが命のアクションバトルでは、慣れれば一方的に攻撃することも可能!
キャラクターの育成にも工夫が凝らしてあり、遊びだすと止まらなくなるアクションRPGです。

シャドウ オブ ローグ

シャドウ オブ ローグ
開発元:Ryogo Oka
無料
posted withアプリーチ

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE

「FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE」は多人数参加型の”モンハン”のようなMMORPG。
仮想スティックを使ったアクションバトルは、操作性もよくて遊びやすい。

また”回避ボタン”があるので、モンスターの攻撃を避けながら攻撃することが可能!
距離を置く特性のあるスキルと回避を組み合わせれば、モンスターのヘイトを稼ぎながらノーダメージで戦うこともできます。

アクションRPGをやるのなら、一度はプレイしてほしいタイトルですね。

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE
開発元:SQUARE ENIX INC
無料
posted withアプリーチ

Sdorica -sunset-

Sdorica -sunset-

「Sdorica -sunset-」は画面下のブロックをなぞって消すターン制のバトル。

ブロックは同じ色のみなぞって消すことができ、消した個数によって発動するスキルが違ってきます。
ブロックを消すと右から左に移動して補充されるため、どの位置のどの色を何個消すのかが結構重要。

狙ったスキルを発動するには、ある意味パズルを解くような考え方がないと難しいかも。

Sdorica(スドリカ)

Sdorica(スドリカ)
開発元:Rayark International Limited
posted withアプリーチ

スマッシュ&マジック

スマッシュ&マジック

「スマッシュ&マジック」はキャラクターをスワイプで飛ばしてぶつける、アクションバトルのRPG。

モンスターにキャラクターがぶつけると、軽いモンスターは吹っ飛び、さらにぶつかったモンスターにダメージを与えます。
また吹っ飛ばされたモンスターが別のキャラクターに当たるとコンボが発生!

どの角度でどこを狙って飛ばすのか。

戦い方をを考えるのが楽しいアクションRPGです。

スマッシュ&マジック

スマッシュ&マジック
開発元:gumi Inc.
posted withアプリーチ

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

「ドラゴンボール レジェンズ」は醍醐味でもある空中戦にとことんこだわった、ワンフィンガーカードバトルが特徴。

スワイプでキャラーの移動、タップで攻撃、アーツカードを使って特殊技や打撃技を発動!

アクション性が高くすごく忙しいですが、”これぞドラゴンボール!!”と言いたくなるほど完成度が高い!

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ
開発元:BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
posted withアプリーチ

ロードオブダイス(Lord of Dice)

ロードオブダイス(Lord of Dice)はダイスの目が重要な”すごろくバトル”が特徴のRPG。

3種のダイスタイプ、6つの攻撃タイプを駆使し、ボード上を移動しながら戦う「移動バトル」敵とエンカウント時に発生し、ダイスの目数の大きさで勝敗が決まる「ダイスバトル」

この2つのバトルが楽しめます。

ターンコマンド式やアクションバトルの飽きた方に、特におすすめしたいRPGです。

ロード オブ ダイス

ロード オブ ダイス
開発元:Kakao Games Corp.
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。