「Until Dead(アンティル・デッド)」は人類がゾンビニ変わってしまった謎を解くために、手がかりを求めて冒険するパズルゲーム。
キャラクターをスワイプで移動。
行く手をさえぎるゾンビは、見つからないように背後から攻撃して倒せ!
色々な動きをするゾンビをかわしつつ、手がかりを探すのが面白いパズルゲームです。
プレイ動画
リアルなグラフィック
ゾンビがリアルで怖い…と言うがグロイ…。
背後からゾンビを攻撃すると、たまに短いムービーが流れます。
ツカツカツカと近づき、グイっと髪をつかんで後ろに引っ張って、手に持っているナイフで…。
ということで、苦手な方は遊ばない方がいいかも。
ゾンビと知恵比べ
「Until Dead(アンティル・デッド)」では、ゾンビの傍によると襲われてゲームオーバーになってしまいます。
なのでステージをクリアするには、ゾンビを背後から攻撃して倒し、手がかりを探さないといけません。
動き回るゾンビをどうやって倒すのか。
まるでゾンビと知恵比べをしている気分になりますよ。
箱やレンガなどでパズルを有利に
ステージには動かせる”箱”や、ぶつけると動きが止まる”レンガ”。
一撃でゾンビを倒せる”拳銃”などが登場します。
箱でゾンビの動きを止めると、頭の上に”?”が出てちょっとかわいい。
これらのアイテムを上手く使えば、パズルを解くことが少しだけ簡単になります。
手がかりを探せ
ステージのどこかにある手がかり。
これを読むとなぜ人がゾンビになったのか、少しずつ原因が分かってきます。
集めた手がかりは、ステージ選択画面の虫眼鏡から見ることができます。
攻略のコツ
ノーマルステージ攻略のコツは、ゾンビの動きをよく見ること。
ゾンビの視界に入る状態で傍に近づくと教われてしまいます。
逆に言えば背後から近づく分には襲われない…ということ。
背を向けているゾンビなら、何匹並んでいようと無傷で通りぬけられるのです。
これが結構重要なポイントだったりします。
待つことも大切
ゾンビは一つの動きを繰り返しているだけ。
厄介なのは2匹3匹と固まってゾンビがいる状態。
でもじっくり観察すれば、必ずどこかで隙ができるはず!
ゾンビの隙を見極め最善のタイミングを”待つ”ことが、最良の選択肢になることもあります。
ホラーテイストのパズルゲーム
恐怖を感じるような演出は一切ありませんが、白と黒を基調としてステージにリアルなゾンビ…これだけで十分ホラーです。
倒したゾンビがステージに転がっているのもグロイ…。
パズルは動き回るゾンビが厄介ですが、謎を解くような感覚があって面白い!
ホラーな雰囲気が平気ならぜひ遊んでみてください。
ターン数と時間制限がある”HARDCORE”もありますよ。
