「PewDiePie’s Tuber Simulator」はユーチューバーを育てる育成ゲーム。パッと見のゲーム画面からは分からないほどちゃんとしたシュミレーションゲームです。
段ボール箱で出来た机におんぼろのPC、床も壁もはがれたボロボロの部屋で生活する駆け出しのユーチューバーになって動画を作成、ファンや視聴回数を稼いで売れっ子ユーチューバーを目指そう!
目次
PewDiePie’s Tuber Simulatorのレビュー
このゲームは駆け出しのユーチューバーが動画を公開して、視聴回数とファンを獲得しながら部屋をどんどんパワーアップさせていくもの。
売れっ子ユーチューバーになれば、今よりも広くて快適な部屋で過ごせるようになります。
トレンドを追いかけて動画を作成
ユーチューバーですからやることはひたすら動画を作って公開すること。動画を公開することで視聴回数を稼ぐこととファンを獲得することが出来ます。
効率よく視聴回数を稼ぎファンを増やすにはトレンドを追いかけることが大切。トレンドは画面上の「トレンド」と書かれたところに表示されるので、同じマークの動画を作成するようにしましょう。
視聴回数を使ってアイテムを購入
動画を公開して稼いだ視聴回数はアイテムと交換することが出来ます。しかも、購入したアイテムを部屋に設置することで経験値が入り、LVが上がっていくのです。
LVが上がると交換できるアイテムの種類も増えてきます。中には特定のテーマと連動したアイテムもあって、視聴回数やファンの獲得数に影響を与えます。
意外と奥が深いゲームですね。
テーマに沿ったアイテムに交換することも出来る。
ミニゲームで宅配時間を早めよう
視聴回数と交換で手に入れたアイテムを部屋に設置すると、お店からトラックで宅配されます。この宅配されている間待っていないといけないのです。
上の画面の「3分49秒」と表示されているのが、アイテムの配送待ち。アイテムが届かないとLVは上がらないし、新しいアイテムを買うことも出来ません。
そんな時は、PUGGLEをやって配送時間を短縮しましょう!
ミニゲームも視聴回数と交換で遊ぶことができますよ。
遊んでみた感想
このゲーム、意外と奥が深くて「脳」を消費することで知恵の樹を伸ばすことが出来ます。知恵の樹を伸ばすと視聴回数が増えたり広告が増加したりします。
部屋だけじゃなく頭の中も育てることが出来るなんて、本当に奥が深い。
ゲーム序盤は色々不足しているものだらけで思うように進みませんが、時々画面を横切るタカをタップすることで、視聴回数やファンを獲得することが出来ます。
結構な頻度で横切るので、見逃さずにタップすると少しだけゲームの進みが早くなりますよ。
ゲーム自体はよくできていて、成長要素があるから結構ハマるんですよね。ユーチューバー育成と言うのも面白いし、部屋が少しずつ綺麗に豪華になっていくのは見ていて楽しい!
ただ、1つ1つの行動に時間がかかりますが…。アイテムが届くのに10分とかね。まぁ、シュミレーションゲームはそういうものだと割り切るしかありませんよね。
待つのは本当に苦手です。
