「ウエストランドサバイバル」はグレートアメリカン草原の西部を舞台とした、カウボーイとして生き残るためのサバイバルRPG。
あなたは盗賊に身ぐるみはがされた状態で、何もない荒野に放りだされます。
使えるものと言えば、乗ってきた馬車に残っている少しの道具だけ。
このゲームの特徴は材料収集を行い、すべてを自分で作っていくこと。
畑や罠、溶解炉や馬車、そして家まで作ることができます。
とはいえ最初は生きるための食糧確保から始めるべきでしょうね。
目次
何でも作れる
「ウエストランドサバイバル」最大の特徴は、道具と材料さえあれば自分で何でも作れること。
食料になる焼肉や水、作物も。
それらを作るための窯や畑も。
敵と戦うための武器も、身を守る衣類も。
さらには拳銃からダイナマイト、金庫まで作れちゃいます。
もちろんサバイバル生活の拠点となるマイホームも、平屋限定ですが自分で作れます。
一番面白いのは何と言っても家づくり!
2LDKも4LDKも想いのまま!
仕切りがなんにもない、だたっぴろいだけの一軒家を作ることだってできちゃいます。
あ、ただスマホやテレビはありませんけどね。
無法者との闘い
カウボーイ生活脅かす無法者や盗賊たち。
サバイバルRPGだと「ゾンビ」が多いんだけど、本作品の敵は「悪人」です。
見つかれば一方的に攻撃を仕掛けてくるので、やられる前にやれ!の精神で戦いまくります
そして敵は「悪人」だけじゃなく…
他のプレイヤーのキャラクターも、結構な頻度で表れては一方的に攻撃してきます。
リアルタイムじゃないのが唯一の救いかな。
悪魔のようなモンスターも
敵は無法者だけじゃなく、悪魔のようなモンスターも登場。
上の画像のモンスターは鎖につながれていますが、場所によっては自由に動き回って攻撃してきます。
しかも”自動回復”するので、装備が整っていないと倒せない!
というか…ウェンディゴは不死のモンスターなので、たいまつで追っ払うしかないんですけどね…。
サバイバルの基本は素材集め
サバイバル生活の基本は素材収集です。
どんなアイテムを作るとしても、素材がなければ何も作れません。
繰り返し行う必要があるため、素材収集などの行動はAUTOにすることができます。
レベルアップでポイントを割り振る
レベルが上がるとフリーのポイントを獲得。
ポイントは攻撃力や攻撃速度、防御や精神に割り振ることができます。
精神を鍛えて動物を仲間に
精神が高くなれば野生動物を仲間にすることもできます。
上の画像はヨコーテを仲間にし、ペットとして一緒に行動しているところ。
仲間になればそのエリア内だけ一緒に行動し、一緒に敵と戦ってくれますよ。
精神が高くなれば2匹同時に仲間にすることもできます。
攻撃力を補えますし、自分が戦わなくて済むのですごく頼れるんです。
ちなみに仲間にできる動物は攻撃してこなくなります。
働けばお腹がすく
「ウエストランドサバイバル」のキャラクターも、素材を集めたりアイテムを作ったりすることで、のどが渇きお腹がすきます。
定期的に食べたり飲んだりしないと弱ってしまうのは、リアルな人間と一緒。
飲み水を食料を常に確保しておき、空腹で倒れることがない様にしましょう。
突然発生するイベント
突然発生するイベントも「ウエストランドサバイバル」の魅力。
同族に襲われた馬車を、火事場泥棒のようにあさったり。
時には移動する商人と取引することもあります。
鳩小屋を作ると、ディーラーとコミュニケーションがとれるようになりますよ。
序盤攻略のコツ
「ウエストランドサバイバル」の序盤で大切なのは、サバイバルの拠点となる家と、食料と水を確保すること。
食料と水が安定して供給できるようになれば、とりあえず生活はできるようになります。
素材を集めてレベルを上げる
「ウエストランドサバイバル」では敵や動物を倒すだけじゃなく、木を切る、枝を拾う、石を拾うといった行動で経験値が稼げます。
なので序盤は目に入るものすべてを集めて、レベルを上げることが大切。
1時間も素材集めをすれば、飲み水と食料の確保ができるくらいレベルが上がるはずです。
バトルのコツ
「ウエストランドサバイバル」では身を守るためだけじゃなく、肉や皮を手に入れるためにも戦わないといけません。
ただ正面から向かって言っては、命がいくつあっても足りないもの。
サバイバル生活を生き残るには、身を低くして背後から攻撃することが鉄則です。
背後から攻撃するとダメージが大幅UP!!
うまくすれば一撃で倒すこともできますよ。
焚き火は2つセットする
焚き火は生肉と薪があればステーキが焼ける便利なもの。
序盤だけじゃなく中盤以降も、食料確保のツールとしてすごく役に立ちます。
本作ではステーキだけじゃなく、ベリーからジュースを作ることもできる優れもの。
2つセットしておけば食べものと飲み物を同時進行で作れるんです。
結構便利なので焚き火は2つ作ることをおすすめします。
たいまつは常備しておく
夜間に活動をしていると、どこからともなく現れるのが不死のモンスターウェンディゴ。
足が速いので逃げるのが難しく、しかも範囲攻撃まで繰り出してきます。
ウェンディゴに対抗できるのは”たいまつ”のみ。
たいまつの明かりを見れば逃げていくので、夜間の活動では必ず持っていきましょう。
クラフトが楽しいMMORPG
家を作って飾り付けるのがすごく面白い!
間取りも広さも自由だし、アップグレードしていけば見た目も綺麗になります。
そのための材料を集めるのが大変だけど…。
広い世界を冒険するのも面白いんですが、やっぱり家を自由に作れるのがいいですね。
