クラッシュ・オブ・パンツァーはDMMが送る英雄(美女)×戦車の3Dストラテジーゲームです。
クラッシュ・オブ・パンツァーのレビュー
施設を購入して建築、資源は施設が開発したものを集めるか、バトルで奪うかして集めます。
ゲームの流れは、スカウトで英雄(美女)を集め、研究で新しい戦車を作れるようにして、戦車工場で戦車を作成、編成で戦車部隊を編成してバトルをします。
もちろん、攻め込まれることもあるので、防衛施設を建築したりLVをあげておくことも大切。攻撃と守備のバランスをどう取るのかが大切かもしれません。
スカウトで英雄を集める
戦車は英雄が乗っていなくてもバトルで使うことが出来ます。ですが、それぞれの英雄には得意な戦車タイプがあって、マッチした戦車に乗せることでステータスが上乗せされるのです。
また、英雄が乗っていればバトル中にスキルを発動することが出来ます。スキルの効果はかなり大きくてタイミングよく使うことで戦況を変えることも出来る、かもしれません。
スキルを発動すると英雄特有のカットインが入る
戦車の研究
新しい戦車は研究しないと作ることが出来ません。しかも、新しい戦車を作らないと編成しても複数の戦車でバトルに挑むことが出来ないのです。
研究はすごく大切。戦車の性能を見比べ必要な戦車は研究しておくようにしましょう。ちなみに、研究完了までかなり時間がかかりますので、レアストーンでスキップすることも、時には必要かもしれません。
戦車を作る
研究した戦車は戦車工場で製造しないとバトルで使うことが出来ません。それどころか戦車がないとせっかくスカウトした英雄もバトルに連れていくことが出来ないのです。
資源を集め、戦車を研究して製造、そして編成。チュートリアルでも説明がありますが、この流れが分からないといつまでたっても強い部隊が作れないのです。
そしてバトルへ
出撃するのにオイルが必要です。しかしまぁ、何をするにも資源が必要で結構大変ですね。
戦車の行動がオートなので、敵の施設の位置を確認して適切な場所に戦車を配置しないといけません。この辺が難しいですよね。
はっきり言って、適当に配置して運任せでバトルをしていました。
施設の設置、開発も重要
攻撃だけじゃなく、防御と資源収集のための設備の設置も重要な要素。LVによって設置できるものと出来ないもの、LVの上限がありますが、出来る限りしっかりと育てておきたいところ。
シュミレーションゲームですからね。じっくりと腰を落ち着けて楽しみたいですよね。
遊んでみた感想
英雄にプレゼントを贈ることも出来ますよ。
チュートリアルをやっても今一遊び方が分からなかったな。「英雄をスカウト⇒資源を集める⇒戦車を研究⇒戦車を製造⇒部隊の編制」この流れを理解するまでに結構時間がかかりました。
何より、1つ1つの製造や研究に時間がすごくかかる。すぐに遊びたいと思ったらレアストーンを使うしかないのです。
シュミレーションゲームならリセマラも必要ないでしょうし、最初に手に入るレアストーンはゲームの基盤を作るために使った方が良いかもしれませんよ。戦車の研究も結構時間がかかりますから。
※2018年5月、ダウンロードできなくなりました。