「狂暴の翼」は3つの人間種族の中から1つを選択し、三大神秘元素「火」、「氷」、「電」を用い、悪魔に狙われる光の水晶を守るアクションRPG。
プレイヤーは「守護者」として受け入れられ、悪魔との闘いを繰り広げていきます。
コンテンツはレベルが上がると徐々に開放。
この画像だけ見ると先が長いと思うかもしれませんが、レベル上げはかなり簡単。
びっくりするくらいサクサクレベルが上がっていきます。
美麗なグラフィックと、サクサク進むゲーム展開が魅力のゲームです。
※プレイ動画
目次
3つの人間種族
プレイヤーは3つの人間種族「バーサーカー」「ブレイドダンサー」「魔導士」から1つを選び、守護者としてこの地に降り立ちます。
で、それぞれの違いなんですが…。
正直なところよくわかりません。
ソロでのバトルが多いですし、魔導士だからと言って撃たれ弱いわけでもなさそうです。
というか…撃たれ弱いどころかボスと足を止めて、ガチンコで殴り合えるほど硬いです(笑)
使えるスキルもバーサーカーとブレイドダンサーはよく似ていきます。
魔導士だけ魔法使いっぽいスキルになっているのかな。
ちなみにスキルで言うとバーサーカーとブレイドダンサーは、前方に移動するスキルがある分、操作しやすい気がしますね。
ステータスもHP・魔法・攻撃・物防・元素・魔防なので、種族による大きな違いはないのかもしれませんね。
キャラクターの育成
「狂暴の翼」でのキャラクターの育成は、バトルによるレベルアップが中心になります。
それ以外では装備の強化や精製、翼の装備とレベルアップ、スキルのレベルアップ、神の啓示の開放があります。
装備の強化と精製
「狂暴の翼」ではキャラクターを強くするのに、装備品の強化と精製がとても重要になってきます。
なぜなら装備の強化はすごく行いやすく、キャラクターと同じレベルを保つことも難しくないからです。
ただし「精製」はアイテムが必要なので、簡単には行えません。
基本的な能力の底上げになるので、装備の強化は惜しまずに行った方がいいですね。
キャラクターのレベルが上がれば星の数を増やす「昇格」も行えるようになります。
スキルのレベルアップ
スキルは時間と共に増えていくスキルポイントを消費して、レベルを上げることができます。LVが5の倍数になるとスキルの付加能力も発動。
スキル攻撃は頻繁に行うので、可能な限りレベルを上げた方が攻略しやすくなります。
翼
翼はキャラクターの見た目を変えるだけじゃなく、大幅に能力を底上げしてくれる優秀な装備品。
レベルを上げると能力も上がりますが、「翼の魂力」という特殊なアイテムが必要になります。
「翼の魂力」はプレイヤー同士が対戦するアリーナで手に入れることができますよ。
神の啓示
神の啓示はステージをクリアしたときに貰える「星」を消費して開放していくもの。
多く開放するほどステータスボーナスがつき、キャラクターが強くなってきます。
バトル
「狂暴の翼」のバトルは仮想スティックで移動し、アイコンで攻撃とスキルを発動するアクションバトル。
回避ボタンはありませんがボスの大技は範囲が表示されるので、移動で避けることができます。
またバーサーカーとブレイドダンサーはスキルに移動攻撃があるので、うまく使えば回避することもできそうですね。
ちなみにAUTOで戦うこともできますが、あまり制度が良くない…。
なのでよっぽど弱い敵を相手にするとき以外は、AUTOが使わない方がスムーズにゲームが進みます。
様々なコンテンツ
レベルに応じて解放されていく、豊富なコンテンツも「狂暴の翼」の魅力。
プレイヤーと対戦できるアリーナや5VS5 で戦う氷火戦場。
永久の塔や宝の地下迷宮、ギルド戦など、沢山のコンテンツがあります。
レベルもサクサク上がるので、全てのコンテンツを開放するのはそんなに難しくありませんよ。
序盤攻略のコツ
「狂暴の翼」の序盤はメインクエストを中心に進めていけばOK。
とくに寄り道する必要はなく、クエストをタップして自動で移動しながらクリアしていけば、自然と強くなっていきます。
ただしステージはAUTOじゃなく手動操作がおすすめ。
AUTOでもクリアできますが「お使いげー」になってしまいますし、AUTOの性能があまりよくありません。
ゲームになれる意味も含めて、手動操作で戦うことをおすすめします。
豊富なコンテンツを楽しむRPG
「狂暴の翼」はメインクエストやサブクエストだけじゃなく、豊富に用意されたコンテンツを楽しむRPG。
アリーナやギルド戦、永久の塔や宝の地下宮殿などなど、とにかく沢山のコンテンツが用意されています。
メインクエストを進めて育てたキャラクターで、沢山のコンテンツを楽しむRPGですね。
あ、ちなみに「狂暴の翼」のコンテンツを遊びつくすなら、ギルドへの加入をおすすめします。
