グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

「グランクレスト戦記 戦乱の四重奏」は水野良氏最新作『グランクレスト戦記』を題材にした、ストーリー重視のアクションRPG。

プレイヤーは主人公「テオ」となり、シルーカや仲間たちと共に夢をかなえるため、戦乱の中へ自ら足を踏み入れていきます。

アクションバトルは仮想スティックで移動し、タップで攻撃。
止っている間はオートで防御を行い、攻撃ボタン長押して必殺技が発動。
ゲージが溜まれば『カルテットモード』を発動し、4人の仲間で一斉攻撃を行うこともできます。

キャラクターの強化や覚醒、進化と言ったやりこみ要素も充実。

複数のパーティーを編成して行う遠征や、週末だけ行われるギルドバトルなど、ストーリー以外にも面白そうなコンテンツが揃っています。

アクションバトル

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

アクションバトルは仮想パットで移動し、アタックボタンで攻撃を行う簡単なもの。
操作を止めればオートで防御を行い、アタックボタン長押しで必殺技が発動します。

フレンドキャラクターを含めた4人のキャラクターは、バトル中ならいつでも切り替えが可能。
3連撃の3撃めにキャラクターを後退すれば、チェインアタックが発生!
チェインアタックは狙って出せるから面白い。

またゲージが溜まればパーティーキャラクター全員が一斉に攻撃する、「カルテットアタック」を発動可能に!

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

大量の敵と4人のキャラクターが入り乱れて戦う姿は、爽快感すらありますよ。

キャラクター

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

キャラクターはガチャで入手が可能。
それぞれレアリティや固有のステータスが決まっています。

ちなみに水野良氏のファンにとっては嬉しい、ロードス島戦記のキャラクター「パーン」と「ディードリット」が配布されていますね!
星4なのが残念な所ですが、ロードス島戦記のファンなのでメインキャラとしてつかっています。

キャラクターはバトルではレベルが上がらず、強化でアイテムを使うことでレベルを上げることができます。

最大レベルまで育てれば進化させて星を増やすことも可能。
また各ステータスは必要な素材を使うことで、覚醒させることもできます。

他にもパッシブスキルの強化や同キャラ獲得によるLUCKの上昇など、色々な成長要素がありますよ。

武器

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

武器はキャラクターが最初に持っているものと、バトルの戦利品として手に入れることができます。
また他の武器や強化用素材を使うことでレベルアップも可能。
さらにレベルを最大にすれば、必要なアイテムを消費することで進化させることもできます。

武器はなかなか手に入らないんので、大切に育てた方がいいかもしれません。

遠征

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

3人パーティを3つ編成して挑む遠征は、一度出発するとHPの回復やキャラや武器の強化が反映されないシビアなモード。

ただしクリアすると魅力的なアイテムが手に入り、しかもスタミナ消費なしで毎日遊べます。

遠征は毎日4:00にリセットされ最初からスタートになりますが、ステージクリア報酬もリセットされるので、何度でもアイテムを手に入れることができるんです。

結構シビアな遠征ですがとってもお得なので、ぜひ毎日チャレンジしてください。

序盤の流れ

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

「グランクレスト戦記 戦乱の四重奏」の物語は、大工房同盟と幻想詩連盟の婚儀が潰えたところから始まります。

そしてシルーカが契約を結ぶためヴィラ―ル伯爵の元へ向かっている道中で、テオとシルーカは運命的な出会いを果たすのです。

と言っても…シルーカはすんごく一方的ですけどね。

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

ここまでにバトルの進め方と必殺技の使い方を教えてもらえます。
そしてテオはシルーカに連れられて、協定違反を犯した盟主に経った3人で戦争を仕掛けます。

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

敵の数は無茶苦茶多いけど、はっきり言って雑魚は弱いので余裕で勝てるはず!
協定を守らない盟主にはさっさと退場してもらいましょう!

この戦いに勝利したことでテオは領地をもつこととなり、自らの夢のため戦乱へと歩を進めることになるのです。

序盤攻略のコツ

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

「グランクレスト戦記 戦乱の四重奏」の序盤は、三章が開放されるまではストーリーを進めます。
三章が開放されるとガチャのチュートリアルが発生、その後プレゼントを受け取ることで11連ガチャを2回回すことができます。

ちなみに2018年6月17日まで開催されている「スタートダッシュガチャ」は星5の排出確率が期間限定で4%(2倍)になっています。
なのでリセマラをするなら今がチャンス!

星5キャラはかなり強力なので、最低でも1体、できれば2体、本当なら3体はほしいところ…。
もし時間があるのなら、三章が開放された時点でリセマラをするのもありですね。

三章以降は主力になるキャラクターを中心にレベルを上げていきます。
できれば「志」「力」「理」の3つをバランスよくパーティーに入れ、レベルを上げられると進行が楽になるはずです。

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏

グランクレスト戦記 戦乱の四重奏
開発元:BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。