脱出ゲーム 秘密の猫ハウス

脱出ゲーム 秘密の猫ハウス

「脱出ゲーム 秘密の猫ハウス」は、ゆるくかわいい猫が沢山登場する、猫ハウスの謎を解く脱出ゲーム。

■ストーリー
街のどこかにあると言われる「ねこハウス」
2足歩行で人の言葉まで話せる猫たち、彼らの目的は何か?

主人公の女の子がフルボイスで喋る!
猫耳を付けて猫とも会話をしちゃう、なんとも不思議な猫ハウスのお話。

ちょっとひねった謎が多いので、初心者には難しいかも。
でもヒント機能がついているので、悩んだらヒント機能を使いつつ遊べば大丈夫!

ゆるくかわいい猫の話を聞いて、猫ハウスの謎を解き明かしましょう!

猫耳で猫をだませる…?

脱出ゲーム 秘密の猫ハウス

猫耳を見つけてご満悦の愛里。

「なんか猫って適当そうだし!」

なんて言いながら、猫耳を身につけただけで猫にはばれないと思っています。

絶対にバレると思うんだけどねぇ。
そして猫耳を付けただけで「猫ハウス」へ突入!

これ、マジでバレないんですね。
猫が適当なのか、飼い猫だから人に驚かないのか…。

ちょっとひねった謎が沢山

脱出ゲーム 秘密の猫ハウス

「脱出ゲーム 秘密の猫ハウス」の特徴は、先に進むほどちょっとひねった謎が多くなってくることかな。

とくにアイテムの使い方は、閃きと想像力が必要かも。

分かりやすい例で言えばネジを外すのはドライバーじゃなくてコインとか、カギを開けるのは曲がった針金とか、そんな感じ。

あ、そういう使い方なんだと思うところが結構ありますね。

その分謎解きが難しくなっています。

攻略のコツ

脱出ゲーム 秘密の猫ハウス

「脱出ゲーム 秘密の猫ハウス」攻略のコツは、脱出ゲームの基本でもある「タップで調べる」ことを隅から隅までやること。

結構端っこの方に拡大できる物があったり、隙間にアイテムが置いてあることもあるので、隅々までタップで調べるのはすごく重要なポイント。

あとはアイテムの形と謎の形をよく見ることかな。

普段の常識で考えると絶対にないような使い方をするアイテムもあるので、「猫の世界」に居ることを意識して、普段とは違う使い方を考えることも大切。
そのヒントになるのが「アイテムの形」です。

そう言えば「ねこまんま」はご飯に味噌汁だと思っていたけど、ご飯にかつお節も「ねこまんま」って言うんですね。
この思い込みで、必死になって「味噌汁」を探したのは内緒です。

脱出ゲーム 秘密の猫ハウス

脱出ゲーム 秘密の猫ハウス
開発元:yuki miyatake
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。