「震源地ゲーム」は、一斉に踊る人たちの中から一番最初に踊っている人、リーダーを探し出すパズルゲーム。
97年にリリースされたWEBアーケードゲームです。
とても人気があり世界中のWEBゲームアーケードに掲載された作品です。
当時のアクション、ビジュアルはそのままにiPhoneアプリとしてアレンジしました。
97年に人気の高かったゲームという話ですが、スマホで遊んでみても十分面白い!
ただ間違えるとライフが減り、一定の時間待たないとゲームで遊べないのが残念かな。
ルールは次の通り
とてもシンプルな内容なんですが、これがどうしてかなり難しい!
フツウまでは何とかわかるんだけど、ムズカシイになると全然わかりません。
ムズカシイをクリアしよう
「震源地ゲーム」のステージは全部で5つ。
難易度は「ヤサシイ」「フツウ」「ムズカシイ」「マニア」の4種類。
1つのステージで「ムズカシイ」をクリアすると上のステージが開放されます。
なのでとりあえずの目標は、全てのステージで「ムズカシイ」をクリアすること!
3列までならマニアでもなんとかなるけど、4列から極端に難易度が上がるんですよ。
よーく見ればわかる!?
「震源地ゲーム」は間違えるとライフが1減りますが、間違えた人が何番目に踊っていたのかを教えてくれます。
ライフがもったいない気もしますが、結構大きなヒントなんですよね。
ちなみに何回か遊んでいるうちに、なんとなくリーダーが分かるようになってきます。
それこそ目を皿のようにしてジーっと見つめていれば、最初に動く人が見えるはず。
でも4列になるとだんだん訳が分からなくなってきますよね!
それでも幾度となくチャレンジしていれば、リーダーがどこにいるか見えてきます。
そして最終ステージは…
最後は5列、25人の中からリーダーを探しましょう!
よーく見ればきっとわかる…はず…です。
