「Mighty Party Heroes Clash」は、ランダムに配置されるギミックとデッキ編成で戦う、カードバトルRPG。
メインコンテンツはプレイヤーと闘うPvP。
ストーリーも一応あるけど、翻訳が変なので内容が頭に入ってこない(笑)
ゲーム内容は自分なりに編成したデッキから、毎ターン1体ずつ任意の場所にキャラクターを召喚し、攻撃しあうカードバトル。
どのカードをどの場所に召喚するのか、デッキにどんなカードを入れておくのかが重要な、古典的だけど面白いゲームです。
ゲームの特徴
「Mighty Party Heroes Clash」のカードバトルの特徴は、
- 9×9の自陣に毎ターン1体ユニットを召喚
- ランダムで壁や攻撃力UPなどのギミックが設置される
- 真ん中の3マスは近接・遠隔どちらでも召喚できる
この3つかな。
勝敗はお互いマスの外にいるキャラクターを倒せば勝ち。
つまりユニットは攻撃する戦力でもあり、自キャラを守る壁でもあります。
交互に1体ずつユニットを召喚して戦うターン制カードバトルなので、ルールを理解するのはそれほど難しくありません。
序盤はLV重視
「Mighty Party Heroes Clash」は自キャラとユニットのレベルを上げれば強くすることができます。
なのでカードの種類が少ない序盤は、はっきり言ってレベルが相手より高ければ余裕で勝てます。
よっぽど変な召喚をしない限り、マジで余裕です。
戦略性が求められるバトルを楽しめるのは、ある程度カードが揃ってからですね。
序盤のコツ
序盤はお互いにカードが弱いので、ほとんどのユニットを1撃で倒すことができます。
なのでコツとしては、相手のユニットを全部倒すつもりで召喚していくこと。
ユニットがいなければ攻撃も防御もできませんから、倒すのに失敗しない限りは勝てるはずです。
そしてカードのレベルを上げつつ、自分なりの戦略を組み立てていきましょう。
遊んだ感想
ぶっちゃけ序盤はタダの殴り合いで、あまり面白くはない(笑)
やっぱりカード対戦ゲームだと、カードの種類が揃っていて、さらに一撃では倒されないほどの体力がないと面白くないですね。
中盤位になると1撃で倒されることが減ってくるので、より戦略的に戦うことができます。
といってもやっぱりコツは、ユニットを早いターンで倒すこと。
ユニットが攻撃手段であり、防御手段なので召喚してすぐに倒されると何もできなくなりますから。
あとはユニットごとの特性が生かせるデッキを組むことですかね。
簡単なルールのカードゲームですが、結構面白いですよ。
