「Magic Siege – Defender HD」は異なる効果を持つ魔法と巻物を使い、攻めてくる魔物から城を守るディフェンスゲーム。
プレイヤーは最強の魔法使いとなり、魔法や巻物、アイテムを駆使して敵を迎え撃ちます。
ステージ攻略型のゲームで、先に進むほど使える魔法やアップグレードできる項目が増えていきます。
当然自分だけが強くなるはずはなく、先へ進むほど強力や敵が大群で押し寄せてきます。
城を守るだけなのにものすごく難しい。
状況に応じて臨機応変に対応する能力が求められる、難易度の高いディフェンスゲームです。
城を守り抜け
「Magic Siege – Defender HD」の操作はタップとスワイプのみ。
画面中央下の魔法アイコンをタップして使う魔法を選び、敵や床をタップすると魔法を発動。
魔法は使うとマナを消費。
マナは時間と共に回復しますが、マナポーションを使って回復させることもできます。
画面右上のアイコンが巻物。
巻物はマナを消費せずに使えますが、事前にショップで購入するか、敵からのドロップで集めていく必要があります。
巻物の効果はかなり高く、あるとないとでは戦局が全然違ってくるほどです。
画面中央上のゲージが一杯になるまでモンスターを倒せばステージクリア。
モンスターを城に近づけないよう、魔法と巻物を駆使して倒していきましょう。
ショップ
ショップでは巻物やポーションの購入や、魔法などのアップグレードが行えます。
魔法やはステージの進行とともに開放されていき、最大5レベルまでアップグレードが可能。
アップグレードしても消費マナは変わらないので、よく使う魔法を優先してレベルを上げましょう。
巻物もステージの進行と共に開放され、やっぱりレベル5までアップグレードできます。
ぶっちゃけ巻物は必須アイテム!
敵を足止めする壁をだすバリアや、範囲内の敵を一定時間個売らせるアイスリング、地雷のような罠を仕掛けるマインフィールドなど、効果の高い物ばかり。
上の画像はバリアを使ったところ。
マナの消費なしで高い効果が見込めるので、ある程度の数は常に持っているべきです。
ほかにもポーションや魔法使いのアップグレードなど、様々なことがショップで行えます。
攻略のコツ
「Magic Siege – Defender HD」攻略のコツは、しっかりと魔法などをアップグレードすること。
もしクリアできないステージが出てきたら、クリアできるステージに戻ってコインを貯めることも大切。
貯めたコインを使って魔法や魔法使いをアップグレードすれば、ステージ攻略はぐっと楽になります。
また巻物を数個ずつ持っていくと攻略がすごく楽になります。
とくにアイスフィールドとバリアは汎用性が高くて使いやすいですね。
魔法はアイスストライクやライトニングに足止め効果があるので、ファイヤーボールを混ぜながら使うと敵を倒しやすいはずです。
