「Jump Knights」は、ひたすらジャンプをして誰よりも高く上ることを目指す、ジャンプアクションゲーム。
操作は自動で左右に移動するヒーローを、タップでジャンプさせるだけ!
シンプル過ぎるくらいシンプルで簡単な操作。
なのにやり始めたら思わず2時間ぶっ続けでやってしまうほど、奥が深くて面白いアクションゲーム。
ジャンプだけなんだけどなぁ。
面白いんですよ。
ゲームの特徴
「Jump Knights」を面白いゲームにしているのは、キャラクターごとに決められている特性と、オートで発動するスキル。
そしてヒーローのジャンプを邪魔する移動する床や動く床、ジャンプ不可の壁や落とし穴。
あとはより高く飛べるスプリングやジャンプ力が増すアイテム。
落下を1回だけ防ぐ盾などのアイテムやギミックです。
これらのアイテムやギミックがあることで、ただジャンプするだけのゲームがものすごく面白いものになっています。
スキルもジャンプの回数に応じてオートで発動するから、操作も簡単なんです。
特徴がありすぎるヒーロー
例えばこのヒーロー。
初期キャラをアップグレードしたものですが、ジャンプ力だけAで、スプリングやスキルはCなんですよ。
なのでとにかく速いテンポでジャンプすることがより高く上るために必要なこと。
ちなみにこのキャラのスキルは、ジャンプを10回成功させると40m飛び上がる「スーパージャンプ」と、ジャンプを20回成功させると100m飛び上がる「ハイパージャンプ」です。
ジャンプの成功回数は「コンボ」としてゲーム画面に表示されます。
ただジャンプ力があるとはいえ、ステージの構成によっては全然コンボが貯まらずに大して上に行けないことも…。
なぜなら「コンボ数」は一つ下の台に降りる、あるいはジャンプしたけど同じ台に落ちてしまうと、ゼロに戻るから(笑)
つねに上へ上へとジャンプしていかないといけないんです。
ただタップしてジャンプするだけなんですが、落ちないように失敗しないようにって考えながらやると、かなり面白い!
ヒーローによって大きく違うスキル
このヒーローは2万ゴールド(ゲーム内通貨)で開放出来るペルダンディー。
特徴は通常のジャンプがCプラスと低いこと。
だけどスプリングがAなので、スプリングの上では他のヒーローより高くジャンプできます。
スキルもBプラスですね。
この子のスキルはジャンプ5回成功で20m飛び上がる「デュアルジャンプ」と、ジャンプ30回成功で最大300m飛び上がる「ペルダンディワープ」
ジャンプ5回でスキルが発動するので、普通にプレイしていてもものすごい頻度でスキルが発動。
ガンガン上へと昇っていくことができます。
しかもペルダンディワープは上手くすれば一気に300mも登ることができる!
ただし頻繁にスキルが発動するので、スキルの後に下に落ちやすいというデメリットも(笑)
この辺のヒーローによる特製の違いがゲームに深みを持たせていますね。
タップでジャンプするだけのゲームですが、やばいぐらいにハマります。
遊び方
「Jump Knights」の遊び方はすごく簡単。
オートで左右に移動するヒーローをタップでジャンプさせ、できるだけ高く上ること。
コンボやアイテムなどもあるけど、深く考えがえずとにかくジャンプすればOK。
あとはやりながら覚えましょう!
アイテム
左側がブロックをスプリングに変えるもの。
右側はジャンプ力を一定時間強化してくれるもの。
この2つだけです。
ただオートで左右に移動していますし、下に落ちるとペナルティがあるので狙ってアイテムを取るのは難しいですよ。
ヒーロー
「Jump Knights」ひ登場するヒーローは全部で6人。
課金かゴールド(ゲーム内通貨)で開放することができます。
また8時間に1回、好きなヒーローを選んでお試しで使うことができますよ。
ゴールドを貯めつつ、試しプレイで開放するヒーローを決めてもいいですよね。