「GOD EATER RESONANT OPS(ゴッドイーター レゾナントオプス)」は、シリーズ累計390万本を超えるヒットゲーム「GOD EATER」のスマホ版ターンコマンド制RPG。
物語の舞台は「GOD EATER 2 RAGE BURST」から4年後の世界。
プレイヤーはフェンリル本部所属の新人ゴッドイーターとして配属され、全支部を巻き込む大規模作戦に巻き込まれていきます。
新キャラクターはもちろんシリーズ歴代のキャラクターも登場するので、「GOD EATER」のファンなら必ず楽しめる作品です。
濃厚なシナリオ
「GOD EATER」の世界をオープニングムービーで追体験し、そこから「GOD EATER RESONANT OPS」のシナリオが展開されていきます。
巨大武器である神機、アラガミとの闘い。
仲間との確執、そして成長…。
シナリオの進行合わせ、セリフをプレイヤーが選択できることも多く、「GOD EATER RESONANT OPS」の世界観に感情移入しやすいのも特徴。
独特なGOD EATERの世界観にハマると、続きが知りたいという衝動が大きくなり、つい長時間プレイしてしまうはず!
迫力のターンコマンド制バトル
「GOD EATER RESONANT OPS」のターンコマンド制バトルは、キャラクターがリアルに動くことが特徴。
フル3Dで描かれたアニメーションは迫力が満点!
作業になりやすいターンコマンド制バトルを、より面白いものにしています。
必殺技は神機ごとに用意され、また補助キャラであるディバインダ―の能力を使えば、魔法のような効果を得ることも可能。
キャラクターの能力を底上げする「捕食」と言った、「GOD EATER」の世界観ならではの戦い方がいいですね。
「神機」ごとに必殺技が用意され、補助キャラである「ディバイダー」、必殺技を使用するかステータスアップしたまま戦うか、リスクとリターンを選択できる「バーストモード」など、世界観やストーリーとリンクした戦闘システムが面白いです。
唯一残念な点はキャラクターごとにターゲットの指定ができないことかな。
敵をノックダウンしたときに、全員同時で行う捕食攻撃は威力も迫力も満点!
ボスとして登場するアラガミも、チャージアタックや攻撃力があがる活性化などを行い、バトルの緊張感や臨場感も十分!
雑魚はそうでもないけど、ボス戦はかなり楽しめます!
キャラクター
ゴットイーターやディバインダ―、神機はシナリオを進めるか、ガチャで入手が可能。
ただゴットイーターのガチャ排出確率はとても低く、手に入れるのはちょっと大変かも。
ちなみにディバインダ―と神機は「FC」や「アイテム」を使って強化(レベル上げなど)が、可能。
逆にゴットイーターはバトルでしかレベルが上がりません。
ちょっと成長システムが他のゲームと違うので、理解するのに時間がかかるかも。
神機もプレイヤーキャラクターしか変更できませんし、サブ新規として目茶苦茶沢山持って行けますしね(笑)
リセマラ
リセマラはゲーム開始15分ほどで行うことができます。
やり方はゲームをスタートしたらチュートリアルを終わらせ、貰えるだけのガチャ石を集めガチャを回し、目的のキャラが手に入らなければアンインストールし、再インストールするだけ。
ちなみに次の条件をクリアすると、さらにガチャ石が貰えます。
リセマラにかかる時間が15分と長いので、できるだけ多く回すことがおすすめです。
- 引継ぎ設定をする 500個
- ディバイダーを強化する 300個
- 神機を強化する 300個
- 他のプレイヤーをフォローする 300個
- サポートディバイダーを変更する 300個
リセマラのあたりは☆5のゴットイーター。
ディバインダ―と神機はとりあえず後回しにしても問題ありません。
リセマラはあんまり好きじゃないけど、能力を考えると☆5のゴットイーターが欲しいところなんですよねぇ。
序盤攻略のコツ
序盤は通常攻撃に捕食を組合せて戦えば、まず負けることはないはず。
捕食でもダメージを与えるので、雑魚なら1発で倒せるほどのダメージが稼げます。
あとはステータスを底上げするために、ディバインダ―はMAXまで編成し、手に入れた神機はすべて装備することが大切。
そして神機とディバインダ―のレベルを積極的に上げていきましょう。
これをやらないと中々強くなりません。
雑魚相手に苦戦することは無いけど、育成をおろそかにするとボスで思わぬ苦戦を強いられるかも。
遊んだ感想
シナリオがしっかりしていて、展開を知りたいがゆえに続けてプレイしたくなるゲーム、という印象。
ターンコマンド制バトルはどうしても作業感が強くなってしまうんですよね。
といってもボスはなかなかの強敵なので、神機やディバインダーの育成は必須。
あとはガチャで神機やディバインダーを増やし、敵に合わせて編成を組めるようになると攻略が楽になるかな。
