「Fishing Championship(フィッシング チャンピオンシップ)」は、様々なテクニックを駆使して、リアルな魚たちと対決する釣りゲーム。
プレイヤーはワールドマップを回りながら、それぞれのステージに住むBOSSと対決しつつ、釣り伝説の魚と釣りの王に挑戦していきます。
釣った魚は水族館に入れて鑑賞することもできますし、売ったりエサを作ることもできます。
また水族館に入れた魚は少しずつ成長し、釣ったときよりも高値で売ることもできるんです。
釣り具は強化や進化させることが可能。
また長く使うために定期的な修理が必要なところも、妙にリアルで面白い。
伝説の魚を探し出し釣りの王を目指しましょう!
テクニックが光る釣りバトル
「Fishing Championship(フィッシング チャンピオンシップ)」の釣りは、様々なテクニックを駆使して魚にダメージを与え、体力がゼロになったら釣り上げるというもの。
なので釣り…というよりは「バトル」という印象。
例えば魚が飛び上がったときに表れるグリーンサークルに、リールをスワイプしてダメージを与えたり、Pゲージをためてダメージを与えることもできます。
強く巻きすぎると糸が切れてしまいますが、切れるギリギリを狙うと光のアイコンが合わられ、さらにアイコンが右に行くように巻くことでもダメージを与えることができます。
糸が切れるか切れないかのギリギリを狙うあたり、完全にテクニック!ですよね。
良い釣り具を身につければダメージUP
テクニックを使いこなす腕があっても、道具が良くないと大物は釣れません。
ゴールドに余裕が出てきたらショップでより良い釣り具を購入しましょう。
釣り具が変われば魚に与えるダメージも大幅UP!
また釣り糸を別なものに変えると、遠くに魚が逃げても切れにくくなります。
釣り具はゴールドを払うことで強化が可能!
さらにLVが最大になった釣り具は専用アイテムを消費することで、進化させることもできるんです。
お気に入りの釣り具じっくり育てて、より大きくレアな魚を釣り上げましょう!
水族館で魚鑑賞
釣り上げた魚はその場で売ったりエサにしたりもできますが、余裕があるなら水族館に入れて鑑賞がおすすめ。
水族館に送られた魚は時間と共に成長し、釣ったときよりも高値で売ることができます。
またエサを与えれば成長スピードもUP!
レアリティの低い魚は即売りでもOKですが、レアリティの高い魚は育てた方がお得かもしれません。
ぼーっと水族館を見ているだけでも面白いですよ。
ボスを釣り上げろ
各エリアにはBOSSと呼ばれる魚がいます。
当然レア度も高くなかなか釣れるものではありませんが、どうせなら全エリアのボスを釣り上げたいもの。
ボスを釣り上げるとダイヤやゴールド、竿などがもらえますよ。
序盤攻略のコツ
「Fishing Championship」の序盤はクエストの指示に従って進むのがベスト。
なぜならクエストとして装備を購入したり、強化したりというものがあるから。
クエストを無視して装備を購入、あるいは強化してしまうと2度手間になることも。
ゴールドも結構かかりますし、何よりクエストをスキップするのにダイヤを消費するのがつらいんです。
ハナウマベイをクリアするまでは、クエスト中心で進めた方がよさそうですよ。
魚と戦う釣りゲーム
「Fishing Championship(フィッシング チャンピオンシップ)」はより良い釣り具で攻撃力を高め、テクニックを駆使して魚と戦う釣りゲーム。
ルアーを投げてから魚が釣れるまでの時間も数十秒と短く、ストレスはほとんどありません。
唯一あるとすれば…
釣り逃すことですね。
再挑戦するのにダイヤを消費するのもなんかヤダ…。
その分で買い魚やレアな魚を釣り上げたときの興奮はひとしお。
魚図鑑を埋めつつ、釣り王を目指して釣りまくりましょう!
