FIGHT CLUB

「FIGHT CLUB」は、上下の攻撃と防御、バーストとテクニックを使い分け、プレイヤー同士が1VS1で戦うPvPメインのアクションゲーム。

ちょっと難しいテクニックもあるけれど、基本はすごく簡単。
攻撃を読みあいながら相手を吹っ飛ばすバトルは、病みつきになること間違いなし!

ルール

「FIGHT CLUB」では、攻撃を当ててもダメージが入らず吹っ飛ぶだけ!
ダメージを与えるには相手を一番奥まで吹っ飛ばし、びりびりしびれる壁に当てないといけない。

そして体力がゼロになるか、時間切れでより相手側に攻めていた方の勝ち。

操作方法

操作豊富はすごく簡単。
画面右側:上半分タップで上攻撃、下半分タップで下攻撃。
画面左側:上半分タップで上防御。下半分タップで下防御。

たったこれだけ!
攻撃は長押しすればチャージ攻撃が発動!
他にも色々ありますが、基本的な操作はこれで十分!

攻撃の読みあいが面白い

「FIGHT CLUB」の醍醐味は攻撃の読みあい。
実は攻撃モーション中であれば、上と下の攻撃を切り替えることができるんです。

なので下攻撃!と見せかけて上を攻撃する。
相手のガードを見てから切り替える!なんてことも可能(笑)

武器を振る速さや射程距離なんかも影響するので、色々考えながら戦うのが楽しいのです!

コーディネート

「FIGHT CLUB」の魅力の一つが、装備品を組み合わせたコーディネート。
オシャレ(?)な装備がおおいので、色々な組合せを楽しむことができます。

しかもステージごとにスポンサーがついていて、メインのスポンサーの装備を身につけると能力がUP。
ついでに装備のレベルも上げれば、さらに強くなれるんです。

武器にはリーチや吹き飛ばし、靴には踏ん張りや足の速さといったステータスが設定されているので、戦い方に合わせたコーディネートを考えても楽しいですよね。

対戦のコツ

「FIGHT CLUB」のコツは、テクニックを理解して使えるようになること。
なので最初はオプションのバトル設定をみて、壁蹴りやカウンターのやり方を覚えましょう

ぶっちゃけヘルプに書いてあるテクニックを知らないと、カモにしかなりません(笑)

とくに壁蹴りあ見切りステップは超重要なテクニック。
この2つが使えるだけで、できない人には一方的に攻撃することができますよ。

というか…この2つができないと距離とタイミングで攻撃するだけの、ただの殴り合いになります(笑)

遊んだ感想

ゲームを始めた直後の対戦は慣れていない人が多いので、リーチの長いさすまたが有利ですね。

対戦として楽しむには、見切りステップと壁蹴りをマスターしたいところ。
お互いがこの2つを使えると、バトルがかなり面白くなります。

ただ重いと対戦ゲームは辛いかも…。

手軽に1VS1のPvPが楽しめるので、ぜひ遊んでみてください!

FIGHT CLUB

FIGHT CLUB
開発元:PONOS
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。